創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

11/24 エコ・クッキング講座に参加しませんか?

画像1 画像1
 12月6日(土)午前10時から玉小家庭科室で、エコをテーマにしたクッキング教室が開かれます。メニューは、ドライカレーとイタリアン卵スープです。対象は5,6年生です。まだまだ参加者を募集しているそうです。申し込みは、上野毛まちづくり出張所にお電話してください。

11/23 多摩川清掃活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 多摩川の兵庫島あたりから上流の方で、「ラブリバー多摩川おそうじ大会」が行われました。毎年恒例の行事ですが、今年は玉川小からも数人の子どもたちや保護者の方がボランティアとして参加してくださいました。今年は、学区域付近の河原が護岸工事のために立ち入りできないために多くに声をかけませんでしたが、参加者がいたことをうれしく感じました。お昼には絵画展の表彰式も行なわれ、玉川小の何人かの子も表彰されていました。来年はぜひ、たくさんの子どもたちや保護者の方々の参加を呼びかけたいと思います。

11/21 学校公開週間のご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
 月曜から始まった2学期の学校公開週間。いかがだったでしょうか。自分のお子様の家庭内での姿と学級集団の中でのお子様の様子の違いや成長の様子を少しでも目にすることができたでしょうか?お子様のよさを発見できたでしょうか。一つ一つの場面をとおして、お子様の成長の様子を垣間見ることができたとしたらとてもうれしく思います。
1日平均300名を超す保護者のご参観をいただき、ありがとうございました。子どもたちの日常の姿を参観いただき、いろいろなご感想をお持ちになったことでしょう。アンケートへのご協力もお願いいたします。

11/21 道徳授業地区公開講座が開かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開週間の最後の5時間目に、全学級の道徳の授業が、地域の方、保護者の皆様に公開されました。そのあと、ランチルームで、元青山学院大学講師の竹田忠夫先生の「自尊感情を高める」の講演を聞きました。自尊感情を高めていくためには、親や教師は、その場その時々で子どもへの言葉かけが揺れるのではなくて、どんな場面でもどんな時でも「継続的に」そして「一貫性」をもって、兄弟姉妹による「個人差」を考慮しながら認め励ましていくことが肝要ですという話を伺いました。そのあと、6つのグループに分かれて、学校や家庭での「自尊感情を高める」という視点で真剣に話し合いが行われました。

11/21 3年生の獲った大根が給食に!

画像1 画像1
 今日の給食には、先日3年生が深沢の農園で「大根抜き」してきた大根の漬物が添えられていました(サトイモのコロッケの左上)。千枚漬けを感じさせるおいしい味付けでした。

11/21 日本人と「柿」とのつながりを教えてもらいました。

画像1 画像1
 6年生が図書の時間を使って、おはなしバスケットの方々に、日本人が「柿」という食べ物とどのように結びついて生活してきたかについて、ブックトークしてもらう貴重な時間を過ごしました。柿と日本人との歴史や生活の中に根付いていた柿の活用方法、柿にまつわる物語等々を、図書室にある様々な本から紹介してもらいました。柿渋を和紙に染めたものを手作りで持ってきて直接子どもたちに触らせたり、においをかがせたり飽きさせない1時間でした。

11/19 寒い中、受付ありがとうございます。

 学校公開週間の毎日、PTA学級委員の方々には、受付の仕事をしていただき、ありがとうございます。全員の方の紹介ができなくて申し訳ありません。感謝いたしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/19 2,3年生合同「小さな音楽会」

 2学期の学校公開週間に、2,3年生が合同で「小さな音楽会」を開いています。2,3年生の音楽を担当している中山先生の指導で、子どもたちがとても張り切って素晴らしい歌や演奏を聴くことができました。子どもたちの普段とは違う真剣な表情がとてもステキです。今日は、2の1と3の3、2の2と3の2が行ないました。21日(金)は、3、4校時に行なわれます。2の3と3の3,2の4と3の1のみんな、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 ロング集会(紙ひこうき飛ばし)

 3,4校時を使って、代表委員会が担当して「紙ひこうき飛ばし」ロング集会を行いました。1年生から6年生の縦割りグループの玉川友じょうの会の6年生がリーダーになって、下級生にひこうきの折り方を教えました。そして、各グループごとで一番遠くへ飛ぶひこうきを決めるための予選を行います。予選を勝ち抜いた各グループの代表者が、全校の児童の前で、準決勝を行ない、さらに決勝戦を行いました。代表委員会の人たちや玉川友じょうの会の6年生が下級生にしっかり教えたり、進め方を上手にやってくれたおかげで、混乱なく、楽しい集会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ブックトーク

画像1 画像1
 5年1組が、2校時、図書の時間に、おはなしバスケットの方々からブックトークで、「数」にまつわる面白い本、興味のわく本、題名に数字が入っている本などをたくさん紹介してもらいました。今回のテーマは、5年生が「数」について、6年生が「柿」についてです。子どもたちもとても興味を持って話に引きづり込まれています。本好きな子どもたちが、このような活動を通してどんどん増えていってほしいです。

11/17 第2回家庭教育学級が開催されました。

画像1 画像1
 10時からランチルームで、世田谷の「おはなし広場」を中心に活動していらっしゃる石井いと子様を講師に、「子どもの本を読んで子どもを知ろう」のテーマでお話をいただきました。本が子どもの成長にとって、どんなに重要なのか、いろいろな本を読み聞かせながらお話していただきました。たくさんの保護者の方々も参加してくださいました。家庭学級委員会の皆様、ご苦労様でした。

11/17 お昼の放送開始

画像1 画像1
 耐震補強工事のために、中断していた放送委員会の「お昼の放送」が、今日からスタートしました。放送委員会の担当の子どもたちは、放送室に給食を持ち込んで、「今日は何の日」とか、クイズ、音楽などを緊張しながら流してくれています。

11/17 学校公開週間のスタート!

 今日からの学校公開、300人前後の方がお見えになりました。ありがとうございました。いくつかの教室の様子をご覧下さい。写真上・・・2年1組「国語」さけが大きくなるまで。説明文の時間と場所とできごとを読み取る学習でした。写真中・・・3年3組「日本語」百人一首。歌の読み方や雰囲気をつかむために、グループ読みしていました。写真下・・・6年1組「日本語」論語。白文の読み方やそらんじ方に苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 消防写生会の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、玉川消防署で春に行った消防車・救急車写生会の作品の表彰式がありました。2年4組のY君が最優秀賞、他7名が入選しました。おめでとうございました。

11/14 「にこチャレ」の成果を掲示!

 今日、PTA研修委員の方々が、校長室から職員室前の廊下の掲示板に、7月に実施した玉小「にこにこチャレンジ」の成果である「かぞくはっけんシート」を掲示してくださいました。それぞれのはっけんシートを読むと、子どもたちが家族同士の会話に幸せ感をもったり、家族そろっての食事がうれしかったりしている様子が伺えました。また、このチャレンジ期間が子どものことや家族のことを考え直す、とてもいい機会になっていることが保護者の文からわかりました。1枚1枚がとても素晴らしい実践ですね。PTA研修委員会の皆様、4月からここまで、いろいろ苦労が多かったことでしょうか、素晴らしい成果が表れていると思います。ぜひ、ご覧になっていただきたいと思います。また、ご覧になられた方々は、ぜひ研修委員の方へご感想を伝えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 ランチルームが秋バージョンに!

 玉小の縁の下の力持ち「フレンドシップ」の皆さんが、ランチルームの模様替えを自主的に行ってくれました。可愛いこびとやきのこ、落ち葉など季節にあった、たのしい掲示をしてくださいました。ありがとうございます。学校中で一番使用頻度の高いランチルームです。先週の指導課訪問でも、指導主事たちが「きれいな掲示ですね」とほめていました。こんなにきれいになってとっても助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 ホームページの配布文書をご覧下さい!

 来週、いよいよ学校公開週間となりました。PTA学級委員会の皆様方には、寒い中、西昇降口で受付のお仕事をお願いしております。ご支援ご協力ありがとうございます。保護者の皆様、今日子どもたちが持って帰りました「学校公開週間の学習予定表」をHPの配布文書の中にも入れましたので,あわせてご利用下さい。

11/13 就学時健康診断がありました。

 今日、来年度入学予定の子どもたちの就学時健康診断がありました。大勢の子どもたちが受診しました。この子どもたちの接待や案内を、5年生の各クラスから10名近くの子どもたちがお手伝いしてくれました。玉川小のお兄さん、お姉さんとしてとても礼儀正しく、てきぱきと行動してくれました。きっと、来年の1年生たちも「すごく立派の兄さん、お姉さんたちだな。」とあこがれたことと思います。5年生たちありがとうございました。玉川小の誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 校内研究授業(5年1組)

 今日の5時間目、5年1組の高鍋学級で、研究テーマ「読書力の育成」を受けて、子どもたちに「読解力」を身に付けさせるための工夫という視点で、国語の「物語文−大造じいさんとがん」の研究授業を行いました。新しい学習指導要領の視点に立った校内の先生たちへの刺激を与える素晴らしい授業をしてくれました。子どもたちもグループ討議をとおして自分の考え方と友だちの意見を比較し評価するなど、書かれた事実に基づいた検討を一生懸命行っていました。講師の玉川大学の井出先生からも、今後の国語の「物語文」の「読み」の年間計画を立てる意味で、大切な授業でしたと講評をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/9 大盛況のドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日8時50分から青少年上野毛地区委員会主催のドッジボール大会が行なわれました。玉小以外にも近隣の学校からも参加して、混成チームごとで頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針

2学期学校公開学習予定