烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

イチョウの木

画像1 画像1
校長室前のイチョウの木です。だいぶ黄色に色づいてきました。

図書室前の畳スペース

画像1 画像1
子どもたちは、図書の時間が大好きです。烏山小には、図書室のお手伝いの先生が、週に2,3回来て下さいます。今日は、絵本の読み聞かせをしてもらいました。その後は子どもたちが思い思いの本を読む時間です。図書室前の畳スペースは、ゆっくり本を読める、子どもたちお気に入りの場所です。

4年生 道徳

画像1 画像1
自分のおじいさん、おばあさんと一緒に行った体験を発表し合いました。「キャッチボールをした」「お店に一緒に行った」など、子どもたちはたくさん手が上げ、楽しかった事を発表しました。

みんなでつなぎ合わせて。

画像1 画像1
新聞紙を細長く巻き、棒を何本も作ります。それを曲げたり、丸めたり、組み合わせたりします。一人ひとりの発想を大切にしつつ、みんなとの合作を作り上げます。相談したり、ワイワイガヤガヤ、アイデアを出したり、楽しそうに作品作りをしていました。


12月のお誕生日会

画像1 画像1
このクラスでは、毎月、その月にお誕生日を迎えるお友達をお祝いします。今月は3人のお友達がお祝いされました。クラスのみんなからは、寄せ書きがプレゼントされました。

5年生 理科

画像1 画像1
「もののとけかた」の実験です。ビーカーの中に、紐に縛った氷砂糖をつるします。子どもたちは氷砂糖が水の中に溶け出す様子を観察し、ノートに記録しています。「氷砂糖からモヤモヤしたものが出てきた」「溶け出した砂糖が、水の中でぐるぐる回っている」など、面白い表現で記録する子どもがいました。さあ、なぜ、‘モヤモヤはぐるぐる回っている’のでしょう!?

3年生、府中の郷土の森公園遠足

画像1 画像1
3年生、79名、楽しく広場等で仲良くおおいに遊び、素晴らしい時を過ごしました。


一輪車は難しい!?

画像1 画像1
烏山小には、子どもたちが自由に遊べる一輪車があります。中休みや昼休みには、いろいろな学年の子どもたちが乗って遊んでいます。2人組で手を繋いで回ったり、長い距離を走ったりと、楽しんでいるようです。今日の中休みには6年の担任(体育主任)も混じっていましたが・・・体育館の壁から手を離した瞬間・・・。子どもたちに慰められていました。

海外派遣帰国式

画像1 画像1
オーストリアから沢山の文化的お土産をもって無事帰国しました。
本校児童も参加しました。




ランチルーム給食

画像1 画像1
2学期から各クラスが順番に、ランチルームで給食を食べます。今日は1年2組の順番です。メニューは、チャーハン、わかめスープ、しおナムル。美味しく完食しました。

「郷土の発展につくす」(4年生)

画像1 画像1
社会科「郷土の発展につくす」の学習で玉川上水について学んでいます。羽村の堰から江戸の町中まで水を引くのは、並大抵の苦労ではありませんでした。四谷から先に、どのようにしてきれいな水を送ったのか、昔の人たちの知恵を学びました。教室で、実際にその工夫を再現してみました。

パズル作り(5年生)

画像1 画像1
一枚の板を、電動ノコギリを使って切り取りました。小さい箇所や入り組んでいる箇所は、慎重に慎重に、ゆっくりゆっくり電動ノコギリを使い、ていねいに切り取りました。最後に、絵の具で色をつけていきます。完成が楽しみです。

論語(1年生)

画像1 画像1
1年生の教科日本語で論語の勉強をしています。「子曰く、学びて時に之を習う、亦た説ばしからず乎。朋有り、遠方より来たる、亦た楽しからず乎。」先生の範読に続き、全員で何度も音読をしました。その後、グループごとに音読をしました。大きな声で、リズムを楽しみながら、声をそろえて読みました。

逆上がりは難しい・・(3年生)

画像1 画像1
子どもたちは、体育の授業が大好きです。今日の学習は鉄棒、逆上がりです。4年生になるまでには、全員が逆上がりが出来るようになることを目指しています。まず、自分の一番良い高さの鉄棒を選び、どんどん練習を始めます。上手に何度も軽々と回ることが出来る子ども、苦手だから何度も挑戦する子どもと、それぞれが一生懸命です。担任の先生の励ましや補助を受けながら頑張っていました。

教科「日本語」

画像1 画像1
今日の5年生の教科「日本語」の授業は、カール・ブッセの「山のあなた」です。全員で読んでみると、この詩が七五調だということに気がつきました。数回読むと、暗記して読む子どもも出てきました。詩で使われている文語体や、歴史的仮名づかいも学習しながら、詩のリズムを楽しんだり、情景を想像したりしました。

習字の学習です

画像1 画像1
3年生から毛筆を学習します。今日は漢字の「小」を書きます。゛はね゛に気をつけながら一生懸命書いていました。

マット運動(体育)

画像1 画像1
1年生の体育の学習です。マット運動では、「ゆりかご」「かえるあしうち」「まえまわり」「かえるとうりつ」「よこまわり」などの技を練習しています。複数の技を組み合わせて出来るように、みんな一生懸命練習をしています。マットや跳び箱の準備・片付けまで、1年生が自分たちで行っています。

外国の方からお話を聞きました。

1年生が、ロシアとインドネシアの方から国の様子について勉強しました。




5年2組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(水)の5校時に、研究授業を行いました。教科は社会科で、内容は「これからの自動車づくり」についてでした。ゲストティーチャーとして、実際に自動車の企画・開発に携わっているTさんをお呼びし、普段聞けないような話を話していただきました。子どもにも、大人にも大変興味深いお話で、子どもたちの真剣な表情が印象的でした。授業で作った「これからの自動車開発企画書」は、子どもたちのアイデアあふれる作品となりました。5年2組の廊下掲示板にて展示中ですので、興味がありましたら、ご覧ください。

なまず号で震度7体験

画像1 画像1
起震車なまず号で、震度7を体験しました。
思ったより大きな揺れに、机のあしをもつ手も必死です。
「訓練は本番のように 本番は訓練のように」
大きな地震にそなえて、訓練をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30