7月16日(水)の給食
今日のメニューは、夏野菜のカレーライス、牛乳、きゅりのひとしお、アイスクリームです。今日で、一学期の給食は、終了です。子ども達の大好きなカレーライスです。一学期も栄養士さん、調理員さんのチームワークがよく、おいしい給食でした。いい環境の中で、給食指導も出来ることに感謝しています。
【できごと】 2008-07-16 12:21 up!
「田んぼ」の手入れをしました。
今日の2時間目に、ゲストティチャーを迎え、5年生が「田植え後の対応」を行いました。「田植え後順調に育ち、まもなく稲穂に成長したときに、野鳥に食べられないように、「網掛け」をしました。暑い日でしたが、どの子どもも収穫を楽しみに、額に汗して取り組んでいました。
【できごと】 2008-07-16 12:13 up!
7月15日(火)の給食
今日のメニューは、じゃーじゃー麺、牛乳、蒸しとうもろこし、みかんゼリーです。
【できごと】 2008-07-15 14:08 up!
7月14日(月)の給食
今日のメニューは、キムチ丼、牛乳、中華スープ、果物です。
【できごと】 2008-07-14 13:25 up!
7月11日(金)の給食
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、イカのリングあげ、スパゲティバジリコ、フレンチサラダです。
【できごと】 2008-07-11 14:39 up!
LアンLの読み聞かせがありました。
今日の6時間目に、4年生を対象に「お話会」(読み聞かせ)がありました。これは、本校のLアンL(フランス語でゆかいな仲間達という意味)が九品仏の子どもに達に“よい本を聞かせたい”というねらいで、担任の先生方とLアンLの会の方々と綿密な打ち合わせをして行うものです。
本校では、1年生から6年生の児童対象に行われています。今日は、4年生を対象に行われました。どの子どもたちも真剣に聞き入っていました。その様子をご覧ください。
【できごと】 2008-07-10 15:18 up!
7月10日(木)の給食
今日のメニューは、青菜とじゃこのごはん、牛乳、味噌汁、ゴーヤチャンプルです。
【できごと】 2008-07-10 15:02 up!
7月音楽集会
1学期最後の音楽集会が開かれました。「ゆかいに歩けば〜」と子どもたちもピアノ伴奏に乗って楽しく歌いました。
【できごと】 2008-07-10 15:00 up!
7月9日(水)の給食
今日のメニューは、冷やしつけめん、牛乳、ちくわとさつまいもの天ぷら、野菜のごまだれかけです。
【できごと】 2008-07-09 13:31 up!
あさがおが咲いたよ
一年生の育てているあさがおの花が咲き始めました。今朝はいくつ花を咲かせているかなぁ。と、子どもたちは朝の登校時にながめています。
【できごと】 2008-07-09 13:29 up!
7月のたてわり班遊び
今月のたてわり班担当は5年生でした。昼休みには雨が上がり、各班ごとに体育館や校庭、学習室、屋上などを使って楽しく遊びました。
【できごと】 2008-07-09 13:29 up!
7月8日(火)の給食
今日のメニューは、二色サンド、牛乳、トマトシチュー、トロピカルサラダです。
【できごと】 2008-07-08 13:13 up!
アゲハチョウ 「羽化」
3年生は、理科で昆虫を育てています。アゲハ成長の様子の最終回。
待ちに待った、羽化の時です。
下の 「くわしくは」 をクリックしてください!
くわしくは
さなぎになって10日〜2週間。羽化は突然やってきます。
いったい、さなぎの中で何がおきていたのでしょうか? 真夜中に、綺麗なアゲハチョウへと変貌し、朝教室に入ると、その綺麗な羽を羽ばたかせているのです。
今年、3年生の教室からは、4匹の成虫(アゲハチョウ)が巣立ちました。
よく見ると、どれも模様がちがい、思わず見とれてしまうほどの美しさでした。
大空へと飛び立つ時、子どもたちは「元気でね〜!」と一斉に拍手を贈るのでした…。
今、3年生は蚕(カイコ)を育てています。『蚕の成長日記』もお楽しみに!
【できごと】 2008-07-07 23:43 up!
七夕集会
もうすぐ七夕ですね。今年も七夕の大きな笹が本校玄関に飾られ、子どもたちの願いを込めて書かれた短冊が、笹の葉とともに風に揺られています。今日は七夕集会が開かれ、集会委員会の子どもたちが「織り姫と彦星」の物語をスライドに映しながら朗読しました。
【できごと】 2008-07-07 14:39 up!
7月7日(月)の給食
今日のメニューは、五目ご飯、牛乳、七夕汁、焼きししゃも、くだものです。
【できごと】 2008-07-07 13:53 up!
アゲハチョウ 「幼虫から さなぎへ」
3年生は、理科で昆虫を育てています。アゲハ成長の様子の2回目。
ある日突然、幼虫は「さなぎ」へと姿を変えます。
下の 「くわしくは」 をクリックしてください!
くわしくは
5令幼虫(写真:左)になってしばらくすると、幼虫は餌を食べなくなります。そして、さなぎになるための安全な場所を探し始めます。そこでじっとしていると、餌を食べないためか、一回りからだが小さくなります(写真:中)。そして突然、さなぎに変態するのです。よく見ると、さなぎ(写真:右)には、体を支える2本の糸がついています。静かに動かないように見えますが、時々からだをくねらせて動いています。
元気に動き回っていた幼虫が、急におとなしくなり、さなぎへと変貌する姿を見て、子どもたちは、またまたびっくり仰天。毎朝登校すると真っ先に、綺麗なアゲハが誕生していないか見に行く日々が続きます…。
【できごと】 2008-07-05 00:15 up!
七夕飾り(子どもたちの夢や希望・願いを・・・)
九品仏小学校の玄関には、大きな竹に全校児童の夢や希望、そして、願いを短冊に書いて七夕飾りをしました。子どもたちの登校を明るく迎えています。本校では、毎朝、校長と代表委員会の児童とともに、登校してくる子どもたちに、あいさつをする、「あいさつマン運動」を行っています。
【できごと】 2008-07-04 12:26 up!
7月4日(金)の給食
今日のメニューは、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、枝豆です。
【できごと】 2008-07-04 12:14 up!
アゲハチョウ 「幼虫」
3年生は、理科で昆虫を育てています。
春に山椒(さんしょ)の木についたアゲハの幼虫を教室に持ち込み、飼育と観察を続けてきました。今年は全部で4匹育て、7月になり、最後の成虫(蝶)が巣立ちました。その成長の様子をお知らせします。
まずは幼虫から…
下の 「くわしくは」 をクリックしてください!
くわしくは
蝶の幼虫は、卵から孵化(ふか)すると、第1令から5令まで脱皮を繰り返し、どんどん大きくなっていきます。(写真左は3令幼虫、中・右は5令幼虫です)
脱皮をする前になると、幼虫は餌(山椒の葉)を食べなくなります。その時は眠ったように動かなくなることから、「眠(みん)」というそうです。脱皮が終わると、またもりもり餌を食べ始め、活発に動く「令(れい)」となります。
4令までは、まるで鳥の糞(ふん)のような感じですが、5令になると色鮮やかな緑色に変わります。糞や葉・茎のような擬態(ぎたい)を目の当たりにし、子どもたちはびっくりしていました。
しかし、びっくりすることは、まだまだ続きます。次回をお楽しみに!
【できごと】 2008-07-03 22:42 up!
7月3日(木)の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、魚のてり焼き、ジャガイモの甘辛煮、青菜と春雨のソテーです。
【できごと】 2008-07-03 12:14 up!