創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/10 1年生の英語活動!

 今日はいつものマーティン先生ではなく、アイルランド出身のパトリック先生がお見えになり、1年生と6年2組で授業がおこなわれました。1年4組では、自己紹介の仕方を学び、自分たちで何回も友達を代えて練習していました。楽しそうに上手に発音している子も見られました。
画像1 画像1

10/9 後期委員会のみなさん、よろしくおねがいします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、後期委員会の委員長・副委員長や委員の人の紹介と仕事内容やお願いを全校の前で発表してもらいました。後期委員会のそれぞれの委員会の委員長からは、がんばりますので、よろしくお願いしますという意気込みの感じられるあいさつがたくさんありました。学校生活をよりよくしていくための委員会活動です。皆さんの力でよろしくお願いいたします。

10/9 5年3組との会食

画像1 画像1
 先週から5年3組との会食が始まりました。自分の自己紹介をさせ、「川場移動教室」で楽しみにしていることなどを言わせています。「友だちと遅くまでお話したり、暴れたりしたい。」「キャンプファイヤーができるんですか?」等など、5年生なりに、どの子もとても川場移動教室を楽しみにしている様子がわかります。会食で、子どもたちの趣味や特技などを聞いていると、あっという間に時間がたってしまいます。

10/9 アオウミガメ、元気かな?!

 子どもたちは、朝、登校してくると、「アオウミガメ!アオウミガメ!」と言いながら、様子を見に来る子がたくさんいます。「どうして泳いでばっかりなの?陸で休憩しなくていいの?」「えさは何を食べてるの?」「海の水?普通の水?」「名前はどうするの?」等々、次々といろいろな疑問や感想をつぶやいています。「じゃ、調べてごらん。調べてわかったことを担任の先生や校長先生に紙に書いて教えてください。」と、子どもたちには返しています。また、子どもたちが調べ上げたものは、カメの水槽の近くに掲示できるように工夫しようと思っています。おうちで子どもたちからカメのことを聞かれた場合も、同じように自分の力で調べさせたり、調べ方の相談に応じる程度にして見てください。子どもの調べる力がつきますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/7 3年遠足3

画像1 画像1
お弁当を食べた後は、アスレチックで思いっきり遊びました。この日は他の学校が少なかったこともあり、一人一人が思う存分遊ぶことができました。

10/7 3年遠足2

画像1 画像1
第2チェックポイントではイカダ乗りに挑戦。ここは男の子たちの出番。力強く舵取る姿はかっこよかった?何とか一人も落ちずにすみました。

10/7 3年遠足1

画像1 画像1
こどもの国に着いて、まず最初のチェックポイントでソフトクリームをいただきました。いつもと違う濃厚な味にみんな満足顔でした。

10/7 2年4組の授業を見て

画像1 画像1
 1校時は国語でした。「きつねのおきゃくさま」という物語文の読み取りです。はらぺこきつねが、ひよこから「やさしいお兄ちゃん」といわれ、食べようと思っていたことを躊躇している場面。キーワードになる言葉を文から拾い出しながら、そのときのきつねの気持ち、ひよこの気持ちを一生懸命考えて意見を述べていました。きつねがどう思っているかの吹き出しを考えて発表している様子が真剣で、かわいらしかったです。

10/7 連合運動会に向けて

 今朝から連合運動会に向けて、6年生の朝のトレーニングがスタートしました。耐震補強工事による狭い校庭、その上せっかく玉川中の校庭を借りていた日が2回も雨により中止の状況。そんな中、リレーの選手たちがバトンの受け渡しの練習や軽いトレーニングにがんばっていました。1時間目は、ハードル走や走り幅跳び、大縄跳びなどの練習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 西昇降口に生花

画像1 画像1
 ここ何年か、学校の玄関にお花を活けてくださっている保護者の方がいらっしゃいます。今は,西昇降口に活けてくださっています。いつもきれいな生花、ありがとうございます。

10/6 5年1組の国語の授業を見ました。

 2校時の授業で、「からすたろう」という本を題材に、アニマシオンという読み聞かせの技法を使って子どもたちと物語の中身を読み解く授業をしていました。高鍋先生の「この物語の好きなところや嫌いなところをあげて下さい。」という発問に,「〜と思います。なぜならば、〜だからです。」「〜です。どうしてかというと、〜と思いました。」とどの子も自分の考えの根拠を物語の内容と絡めながらしっかりと発言できていました。聞く人にどのように話せばいいか、がんばっている5年生の姿を見ることができました。
画像1 画像1

10/6 1年生が全校の前でスピーチ!

 今月は、1年生が月曜日の全校朝会の場で、スピーチをします。今週は、4人の1年生が、「シュノーケリングしたこと」「バドミントンの試合を見に行ったこと」「天祖神社のお祭りに行ったこと」「スイミングに通っていること」について、とてもはっきりと上手にスピーチしてくれました。みんなの前で自分の思っていることを何も見ないでお話できるということは、とても素晴らしい力です。全校のみんなから大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1

10/4 大盛況のファミリーデー!(その2)

 体育館には、親子合わせて300人くらいは集まって、昔遊びに興じていました。あと1時間くらいは遊べます。まだの人は急いで!急いで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 大盛況のファミリーデー!

 午後1時からのファミリーデーは、出だしの劇団「風の子」の方たちのオープニングの獅子舞から手際よい昔遊びの紹介によって会場が盛り上がり、「こま」や「けん玉」「お手玉」などのそれぞれのブースごとの遊びも楽しそうに行われていました。ファミリーデー委員会の方々の「あんたがたどこさ」のお手玉もかなり練習した成果が表れていて、たくさんの拍手が来ていました。あいにくの条件の中でここまで企画運営してくださいましたファミリーデー委員会の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 遠足の絵(1年生)

 1年生が火曜日に遠足で行った葛西臨海水族園で見た海の生き物の絵を描いていました。どの子も水槽の中にいた海の魚たちの特徴をとらえて上手に描いていました。(まだ、乾かしている段階で、教室掲示はしていませんので)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 家庭科の調理実習の様子

 家庭科室をのぞくと、6年1組がちょうど調理実習をしているところでした。「まかせてね!今日のごはん」という単元で、ホットケーキとジャガイモのチーズ焼きを作っていました。ホットケーキを焼く人、ベーコンを切る人、ジャガイモを切る人、ジャガイモを炒める人、それぞれ役割を分担して上手に調理していました。男の子がフライパンの中のジャガイモをコックさんのように器用に動かしていたので「よくやるの?」と聞くと、「ハイ」と照れくさそうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 明日は、ファミリーデー!!

 明日、10月4日(土)は、PTA主催のファミリーデーです。下の写真のように、午後1時から体育館で行います。今年は、耐震補強工事の関係で校庭が使えないために、ファミリーデー委員会の保護者の方々が、いろいろ検討を重ねて、今回のような企画で行われることになりました。ありがとうございます。ぜひ、多くの保護者の方々、子どもたち、家族一緒に参加してください。学校の先生方もたくさん参加しますよ!待ってま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2

10・2 4年生の遠足-その4

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみなお弁当の時間の様子です。

10・2 4年生の遠足-その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生田緑地公園の中は山あり谷ありの楽しいコースです。子どもたちも満足そうです。次は楽しみなお弁当タイムです。

10・2 4年生の遠足-その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生田緑地公園にわずか30分で到着しました。緑豊かな広い公園でグループでオリエンテーリングを行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針