創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10・2 4年生の遠足-その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの天気とは打って変わっての青空、遠足日和です。生田緑地公園に向かって出発。その前に出発式。

10/1 クリーン大作戦参加者大募集!

画像1 画像1
 今週の全校朝会でも連絡しましたが、10月18日(土)9:00〜10:30まで玉川中町会主催の「クリーン大作戦」を開始します。天祖神社に集合し、町中の清掃活動を行います。親子で参加いただけるとありがたいです。いま、玉小の学校周辺には、5年生の環境ポスターが貼られています。ポスターにちなんだ、地域の方々とふれあえるチャンスになります。ぜひ、参加をお願いいたします。持ち物は特にありません。当日雨天の場合は、19日(日)に延期となります。

10/1 天祖神社子どもみこし

 今朝の10時から、天祖神社からスタートして子どもみこしの渡御が行われています。出発に先立って、境内では私立のセントメリー校の生徒や近くの幼稚園の園児たちがみこしを担ぐ体験をしていました。そのあと、玉小と中小の子どもたちで、子どもみこしを担ぎました。一本締めの後、「わっしょい!わっしょい!」の掛け声とともに、担いで境内を2周しました。玉小の子どもたちが地域にあるこのような行事を大切にする子に育ってほしいなと思いました。また、能舞台で奏でている素晴らしい地域の伝統「野良田囃子」の技を子どもたちが引き継げないかなあと考えてしまいました。
なお、午後2時からは約1時間、子どもみこしが権蔵橋公園をスタートして渡御する予定です。お土産をいただけるかもしれませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・30 一年生の遠足-その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛西臨海水族園を後にして、昼食場所の世界貿易センタービルの展望台に着きました。みんなお腹がすいていたので、美味しいお弁当を早速いただきました。

9・30 一年生の遠足-その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛西臨海水族園に着きました。たくさんの学校が見学に来ていたので大変でしたが、みんな珍しそうに水槽を見つめていました。

9・30 一年生の遠足-その2

画像1 画像1 画像2 画像2
葛西臨海水族園まで首都高を使って行きました。バスの中は歌ありクイズありでにぎやかに過ごしていました。

9・30 一年生の遠足-その1

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生は葛西臨海水族園にいくことになりました。子どもの様子を伝えていきます。
まずは出発式です。

9/28 六所神社子どもみこし

 今朝、9時に野毛の六所神社から子どもみこしが出発し、野毛の町中を練り歩きました。出発当初は、10人足らずでしたが、太鼓の音や笛の音を聞いて、子どもたちのみこしの担ぎ手や太鼓の車引きが少しずつ増え、賑やかになってきました。町の行事に子供たちが積極的に参加し、地域の方々とコミュニケーションすることは、子どもの成長にとってとても重要なことだと思います。これからも地域の行事が盛りだくさんです。保護者の方々も子供連れで積極的に参加していただければと願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 2年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの天気のもと、2年生全員が参加しての遠足でした。2年生にとっては初めてのグループ行動でしたが、班長を中心によくまとまって行動した班や、お互いを気遣ってやさしく声をかけていた班などがあり、なかなか頼もしい一面を見ました。ズーラシアならではのオカピーをみて、昼食タイム。みんな満足そうに食べていました。

9/25 街角に玉小の5年生のポスターが!

 5年生が描いた「環境ポスター」が、学校の周りのいろいろな街角に掲示されています。ぜひご覧下さい。玉川中町町会の方々と共催で、街づくり美化運動の一環として、夏休み前に5年生にポスターを書かせました。全ポスターの原作をカラーコピーしたものをパウチし天祖神社に掲示していただき、さらに今週から約2ヶ月間、街角に掲示していただきました。町の美化の一助になれば、学校としてもうれしいです。どこに誰の作品が掲示しているか、捜すのも楽しいですね。玉川中町会の皆様、お世話になります。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 「友だちはいいな」の大合唱!

今朝の音楽朝会は、「友だちはいいもんだ」の合唱でした。2年生は遠足でいませんでしたが、それぞれの学年が違ったパートを練習してきて、素晴らしいハーモニーが体育館中に広がりました。6年生のすてきなピアノ伴奏で大きな声で歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 給食試食会を行いました!

 1年生の保護者対象に、今日のお昼に給食試食会を行いました。約40人くらいの参加者が集まりました。玉川小の給食をはじめて食べる方が30人ほどで、とても関心を持っていただきました。給食主任や栄養士の学校での給食の様子の話を聞いたり、給食調理室でほとんど手作業で食材を調理している様子や調理設備・備品のビデオを見て、安心していただきました。そのあと、子どもたちの同じ給食を食べていただきました(実費で!)。「こんなに手の込んだ給食をいただけて感激です。」「たくさんの食材を使って栄養を考えた安心できる給食です。」「料理している様子のビデオをぜひ1年生の子どもにも見せてください。」等々、たくさんのうれしい感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 小数÷小数の筆算の仕方 

 今日の3時間目と4時間目、菊地美紀先生の研修授業がありました。3時間目が小数÷小数のまとめ、4時間目が体育館でバスケットボールの授業でした。3時間目は少人数指導の自分のペースでじっくりと進めていく学級で、整数÷整数の場面を想起させながら、類推する力を引き出そうとする授業でした。子どもたちによってペースが違うところをどのようにコントロールしていくか、考えさせられました。4時間目のバスケットボールの授業では、5年2組の子どもたちが自分たちでゲームをどんどん計画的に進めていく、子どもたちの元気が伝わってくるいい授業でした。運動量が豊富で子どもたちも満足しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 2年生へのブックトーク

 今日の2校時、図書室でブックトークのボランティアの方たちが2年生に図書室のどこにどんな本があるか、本探しのあっとおどろく秘密を教えてもらいました。室内で遊べる楽しいゲームを紹介した本をたくさん教えてもらい、遊びに関係する本棚はあそこだなと見当がつくようになりました。ついでに辞典の引き方もやさしく楽しくお話していただきました。このようなボランティアの方々の力をいただきながら、子どもたちの本を使った調べ方の技能が身についていくのです。とてもありがたく思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかたまスクエアの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨模様でしたが、中町小学校で2時から行われました。地域の人たちとこどもたちが楽しく触れあっている姿は、このあたりでしか見られない貴重な光景です。参加してみませんか。毎月第3日曜日2時からです。

9/21 おやじの会主催ペットボトルロケット作り!

 午前中、おやじの会主催のペットボトルロケット作りが理科室で行われました。おやじの会の世話人の辰巳さんが講師になって、おうちの人と一緒に作製しました。親子で作る姿が微笑ましかったです。作成後、自分のロケットを発射台にセットし、「5,4,3,2,1、0」とカウントダウンしながら発射させ、空高く飛んでいくロケットに夢中になって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9/19 玉川小の給食のお米は、大丈夫です。

 保護者の皆様にとって、今、ニュースで問題になっている「事故米」について、玉川小の給食ではどうなっているのか、ご心配のことと思います。本校の栄養士の石井さんに、資料提供をしてもらい、次のように心配がないことが明らかになりましたので、取り急ぎHPでお知らせするとともに、来週の月曜日に全家庭にプリント配布いたしますので、ご安心下さい。
 本校の米穀全部は、東京都学校給食会が取り扱っています。そして、東京都学校給食会へは、株式会社ヤマタネ食品本部が納めています。株式会社ヤマタネ食品本部から、9月17日付で「全農から玄米を調達し、全農による検査米を使用し商品を生産しています。このことから工業用「事故米」の混入は一切ございません。」という原材料内容証明書が東京都学校給食会に届いております。よって心配ないことをご報告いたします。
 なお、インターネットで東京都学校給食会を検索しますと、「給食会取扱いの米穀について」という内容で記述がありますので、ご確認下さい。

9/19 多摩川でとった昆虫のお世話

 3年生が今週の火曜日に「多摩川のびのび学習」で多摩川の土手まで歩いて出かけました。そして、水辺の楽校の先生に教わって、昆虫をたくさん捕まえてきました。教室では、写真のように虫かごを立てて草を入れてバッタを飼っていました。水辺の楽校の先生から教わって、焙った砂を入れておいたら卵を産みつけたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/19 英語活動の様子(3−1)

 きょう、ALTのマーティン先生が3年生全学級と4年2組で授業を行いました。3年1組では自分の好きな動物の英語での言い方を学びました。そのあとゲームをしました。マーティン先生の動物の絵のうまさにみんなびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/19 元気な1年生の掃除風景

 プレハブ校舎にも慣れ、1年生が元気に廊下掃除をしていました。学校がきれいになりますね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針