創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

9/12 6年生が着衣泳を体験!

水泳指導の最後に、6年生が着衣泳の体験を行いました。実際に服を着たまま水に入ったとき、どのような感覚に襲われるのか、どのように不自由になるのかという体験です。自分の命を自分で守るためのサバイバル訓練。上着に空気を送って浮き袋代わりにしたり、ペットボトルで体を浮かせたり、貴重な学習体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 夏休み作品展示【5年】

充実した時間を過ごしたことが一つ一つの作品に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 夏休み作品展示【4年】

よくぞ、ここまで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 夏休み作品展示【3年生】

力作がたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 夏休み作品展示【2年生】

さすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 思い出の夏休み作品展示【1年生】

それぞれの教室で、夏休みに作成した作品展示をしていましたので、記録保存用にHPにアップしてみました。全部の学年の全作品を記録できないのが残念ですが、たくさんの力作がありました。充実した夏休みを過ごしていたことが、作品からうかがえました。まずは、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1年3組「めいし」で自己しょうかい

今日の2校時に1年3組の吉田先生が、国語の研修授業を行いました。2学期になって、新しい友だち関係を広げるために、名刺を作って自己紹介しながら友達の輪を広げていく授業でした。自分のことで紹介したい内容を、「聞く人にわかるようにはっきりとした声でお話すること」と「聞く人は最後までしっかり聞くこと」をねらいに、となりの人やグループの人に紹介する練習をしました。1年生にとって、「話す」「聞く」という活動は、とても難しく、でも大切な内容です。これらの学習を繰り返すことによって、6年生のような子どもたちに少しずつ変身していくのだと思います。「しっかり話し、よく聞く」1年生に成長していく足がかりになるよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11  1年生算数

画像1 画像1
「かたち」の学習で箱を使って作りました。

9/10 2年生のプール納め

 夏も終盤になり、朝夕が涼しくなってきました。学校の楽しかったプールの授業も、いよいよ今週で最後になります。今日は2年生のプール納めがありました。学級の代表がそれぞれの今年のプールの成果について、みんなの前で堂々とお話できました。「夏休みたくさん学校のプールに来て練習したので、級があがりました。」「クロールの息継ぎができなかったけど、今年の夏にできるようになりました。」と上手に発表できました。そのあと、最後の検定には多くの子どもたちが参加していました。
画像1 画像1

9/9 3年生の農家見学(続き)

みんなしっかり話を聞いて、メモを取っていました。質問もたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 3年生が農家の人の話を聞きにいきました。

 3年生が社会の勉強で、野毛にある木村農園に行き、ブドウづくりについての話を伺いました。木村農園では、季節によって、さまざまな野菜や果物を栽培していますが、この時期はブドウの収穫時期でした。ブドウの収穫をするまでに枝の剪定や袋かけ、肥料やり、収穫した後の冬に向けての手入れ等々の作業がたくさんあることがわかりました。同時に農家の人の喜びや苦労話もたくさん聞くことができました。
 さいごに、お店には出していない珍しい品種のブドウをいただきました。皮が薄くて、みずみずしい甘いブドウでした。木村農園さん、いつも玉川小の子ども達のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今月の「何でもトーク」は9月10日です!

画像1 画像1
 今回は、夏休み中の様子について、お話ができるといいですね。お子さんたちは、この夏休みをどのように過ごしましたか?お母さんから見て、満足のいく夏休みでしたか?それとも・・・・!?学校では、こんな姿が見られましたよ!・・・・・そんなことがお話できるといいですね。もちろん、飛び込みのお話もOK!です。10日、ランチルームで、9時からお待ちしています。

9/5 水泳記録会(その2)

 一人一人が小学校生活、最後で最高の記録を目指して、一生懸命泳いでいました。記録会の最後に各学級から代表者が出て、個性豊かに感想やがんばったことを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 がんばった、6年生水泳記録会!

 今日の午後、6年生が水泳記録会を開催しました。これは、世田谷中の小学校6年生が、それぞれの学校で記録会を行い、その記録を各校が出し合って競う形を取ります。本校では、初めに百メートル自由形と平泳ぎ、50メートルの自由形と平泳ぎ、25メートル自由形と平泳ぎ、背泳ぎの個人種目を行いました。そのあと、学級対抗の男女別25メートル×8人リレー、選抜50メートル×4人リレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の「人格の完成を目指して」は、「勇気」!

 今月は、勇気です!「正しいと思うことは、進んで行うことができるように」、「理想と志を持ち、より高い目標に向かって、取り組むことができるように」を目標に、子どもたちに働きかけていきます。
画像1 画像1

9/4 2学期のめあて

 教室を見て回ると、それぞれの学年で2学期のめあてづくりをしている場面に出会います。めあての記述内容は、発達段階によって違いはあるものの、子どもたちが2学期をどのように過ごそうとしているか、その真剣な思いや決意に感動することがあります。4年1組のように、学級によってはめあてを工夫して掲示しているところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 仮設校舎内の空気検査結果

画像1 画像1
事前には、口頭では教えていただいていたのですが、8月9日に実施した仮設校舎の各部屋の空気中化学物質測定の報告書が、今日、届きましたので、お知らせいたします。
それによりますと、「各部屋の測定値は、すべて規定指針値以内でしたので、問題ありません。」という内容でしたので、ご報告いたします。仮設校舎内では、安心して学習できる環境であることをご承知おきください。なお、詳細を知りたい方は、ご連絡下さい。

9/3 夏休み後の植物の観察をしました。

この夏休み期間中、耐震工事のために、花壇が狭くなったり日当たりが悪くなったりして、栽培した植物にはかわいそうな思いをさせてしまいましたが、3年生たちが観察記録をとっていました。夏休み前のひまわりやホウセンカと9月になってからの違いを記録用紙にしっかりまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/3 今日から給食開始!

2学期の給食が今日から開始されました。しっかり手洗いをして、いただきました。今日の献立は、ジャージャー麺、ジャガイモバター焼き、ナムル、牛乳でした。久しぶりの給食は、ジャージャー麺のタレがとてもおいしかったです。プレハブ校舎ではまだ慣れないため、給食ワゴンを運ぶのに、給食室の方々がていねいに作業してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 毎日の健康チェック

毎朝、各学級の日直さんや係の人が、校長室にその日の欠席調べをした結果を報告に来ています。トントンとドアをノックして、「失礼します」といって校長室に入って、「○年○組の○○です。出席簿をもってきました。」・・・・「失礼しました」といって校長室のドアを閉める。この一連のマナーを1年生から6年生にまで身につけさせようと試みています。緊張しながら校長室に入り、礼儀正しく入室してくる子どもたちの成長のはやさに、いつも驚かされています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針