この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日、始業式。3学期の始まりです。どうぞ今年もよろしくお願い致します。
 3年生の書き初めは、体育館で行いました。姿勢良く集中して書く児童の姿が印象的でした。他の学年も教室等で取り組みました。来週から書き初め展です。どうぞ皆様おこしください。

平成21年もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
正門近くの1・3年生の玄関の写真です。しめ飾りは青少年委員の方がすみれば庭園にて作ってくださったものです。門松は、本校の学校主事が平成21年の平安を願って作成いたしました。皆様、どうぞよい年をお迎えくださいませ。

安全に楽しく

画像1 画像1
終業式の後、「いかのおすし」について、生活指導主任がパネルを使って具体的に安全指導を行いました。「いかのおすし」の意味はお子さんに確認していただき安全な生活を送っていただきたいと思います。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は歩いて美術鑑賞教室へ行きました。山口薫展ー都市と田園のはざまでーを鑑賞しました。馬や牛、水田といった郷里にまつわる事物がモチーフの詩的な絵画世界は、子どもたちの心に残ったことと思います。なお、この写真は美術館の許可を得て掲載しています。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日、晴天に恵まれ、4年生が社会科見学へ行きました。
 コースは、学校→(環八)→(首都高速)→日の出桟橋→(水上バス)→青海旅客ターミナル→東京みなと館→船の科学館→(首都高速)→(環八・世田谷通り・千歳通り)→学校です。
 行きも帰りも混んでいなかったので、スムーズに往復することができました。「わたしたちの東京」で学んでいることを皆で実際に見たり聞いたりする貴重な経験でした。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA家庭教育学級係の方が「保護者同士がコミュニケーションを深め、考え、学び合う」「親子が一緒になり共通体験をする」等の企画を世田谷区教育委員会から委託された予算をもとに行っています。今年度は3回行いました。フラダンス、救急救命法に続き、今回は、コンサートを行いました。体育館がコンサート会場のように変わり、参加者は楽しいひとときを過ごすことができました。

脱穀しました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刈って干した稲からお米だけを手でしごいて取ります。機械を使えばあっという間の作業も手で行うと思うように取れず大変でした。籾殻を取ると玄米が現れ、米ができたことを実感し、うれしくなりました。今年は豊作。直径30センチくらいのたらいに8分目ほど集めることができました。3学期に精米して、ごはんを炊く予定です。

ボロ市見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日火曜日晴れ。行きはバスで千歳船橋→松丘交番前。保護者の皆様14名の支援をいただき、ボロ市会場へ出発。ボロ市会場では、小人数に分かれ、保護者の方々の引率のもとに会場を見学しました。帰りは世田谷線→小田急線を利用して帰りました。
 引率にご協力いただいた保護者の皆様には、お忙しいなかご都合をつけていただき感謝しております。本日見たり聞いたりしたことをこれからの学習にいかしてほしいと思います。

冬空にジャンプ

画像1 画像1
 今日の体育集会は、短なわを使って運動しました。いろいろな跳び方を練習した後、音楽に合わせて跳びました。
 休み時間もよく練習し、上達してきた児童も増えて来ました。

手を洗いましょう

画像1 画像1
 保健室の掲示板です。手の洗い方の説明が、絵と文でわかりやすく書いています。みのむしの裏にもいろいろな注意が書いてあるので、子供たちは楽しみながら読んでいます。
 気温が下がってきました。本校ではまだ風邪のための欠席はそれほど多くありませんが、手をしっかりと洗い、うがいをして風邪を予防するよう呼びかけています。
 ご家庭でもお子さんの体調管理にご留意ください。

初冬の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の木々も落葉してきました。
 昨年、50周年を記念して植えたポプラの葉の色が変わっています。
 この1年間で、ぐんと伸び、葉の数も多くなりました。
この木を見るたびに、これまでお世話になった地域や保護者の皆様を思います。
今後もささの子たちをどうぞよろしくお願いします。

笹の子まつり(6)

画像1 画像1
 本日の笹の子まつりには、約330人の方に参観いただきました。おいそがしいなか、ありがとうございます。ご覧になっていかがでしたか。保護者の皆様には、お子さんの上手だったところをほめていただくと今後の励みになると思います。
 閉会式もテレビ放送でした。閉会式のときは、1年生が感想を発表しました。みんな立派に発表していました。クラスの子供たちも教室から声援を送っていました。

笹の子まつり(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和室、理科室、少人数教室もお店に変わりました。

笹の子まつり(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館だけでなく、図書室もお店に変わりました。

笹の子まつり(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館にも多くの店ができました。ポスターを持って、校舎内や運動場にいるお客さんを呼びこむ子供たちもたくさんいました。

笹の子まつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お店は、運動場に3つできました。晴天でかぜもなかったので、計画通りできました。

笹の子まつり(1)

 12月6日土曜日は、笹の子まつりでした。冬晴れの穏やかな天候に恵まれ、子供たちは一日を楽しみました。開会式はテレビ放送で行いました。写真は、スタジオで写したテレビ放送の様子、お店(あきかんたおし、おばけやしき)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

廊下の花びん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日毎に寒くなってくる今日この頃です。咲いている花の種類が少なくなってきました。

初冬の校庭

アルプス富士の木々も紅葉し、落葉が始まっています。1階廊下に校庭に咲いている花を生けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹の子まつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はいよいよ笹の子まつりです。
1~3年は5時間目、4~6年は5・6時間目に縦割り班で準備をしました。
みんな目を輝かせて準備をしていました。
教室、体育館が明日のためのまつりの会場に変わっていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31