9月11日(水) 6組の自由研究作品展いろいろな場所で思い思いに過ごしたことが、良い思い出として、いつまでも残っていることでしょう。 楽しい夏休みだけではありません。 きちんと規則正しい生活もおくってきました。 9月10日(水)5年生の自由研究作品展思われます。それも。 高度な実験をしています。さすが高学年になると違うと思い ました。 理科の「科学実験コンクール」に出品したい作品がたくさんありました。 9月10日(水)3年3組・安達学級・授業参観・「日本語」あります。3年生では、「四季」という言葉の意味や「年中行事」という言葉を 理解することから始まります。今日は「七草粥」「節分」「ひなまつり」「端午の節句」 について学びました。日本の伝統文化を受け継いでほしいものです。 9月9日(火) 4年生の自由研究作品展こうして、各学年の自由研究を見ていると、子どもの発達段階が分かってきます。 お母さんも一緒に、夏休みの自由研究に取り組んでいました。 微笑ましい光景でした。 9月8日(月) 6年水泳記録会オリンピックが終わった直後なので、記録会には意欲的に取り組むことができました。 さすが6年生になるときれいな泳ぎができます。 自分のベストを出せて、ガッツポーズをする子もいました。 9月8日(月) 倉本学級日本語の授業プールで活躍した子は疲れているみたいでしたが、学習が始まると元気な声で音読をしていました。 今日の学習は「客中初夏」でした。 リズムにのって音読をしているのを聞いていると、時代を錯覚してしまいそうでした。 9月8日(月) 3年生の自由研究作品展模造紙を使って研究発表をしていました。思わず読み込んでしまいました。 デジカメをうまく使い、研究発表に利用していました。 9月5日(金)2年生の自由研究作品展また、自分でテーマを持って自由研究に取り組んでいます。 立派な作品が出来上がりました。 動力を使って動かす物も登場しました。 9月5日(金)5年2組・小林香教諭・授業参観・「道徳」先生が替わったこともあり、子どもたちは、はりきっていました。 今日の内容は「自分の気持ちを言葉にしよう」でした。 自分の気持ちと相手の気持ちをきちんとキャッチすることの大切さに気づきました。 9月4日(木) 1年生の自由研究作品展お父さん・お母さんと一緒に作ったのだろうと思いました。レベルの高い物もたくさん ありました。感性を培った夏になったことでしょう。 9月3日(水) 宮田学級授業参観(社会)学校が始まって3日目、学習のリズムももどり、落ち着いた学習態度で した。充実の2学期をかいま見る授業参観でした。 9月3日(水) 夏休み自由研究教室には、夏休みの自由研究が置かれています。少しずつ紹介するようにしましょう。 9月2日(火) 地区班登校安全に対する意識の高さに驚かされました、と同時に安心もしました。 今朝は、地区班登校でした。子どもたちも保護者の方に守られて安全でした。 9月1日(月) 引き取り訓練弦巻小学校でも「引き取り訓練」を実施しました。 例年とは違い、校舎内での引き取りでしたが、混乱なく終了する事ができました。 9月1日(月) 第二学期始業式持ってきた自由研究を見せてくれる子。校庭は、子どもたちの姿と歓声でいっぱいに なりました。やはり、学校は子どもたちが主人公です。待ちに待っていた2学期が始まりました。 8月29日(金) 準備着々全職員がそろいました。 後期の教科書も届きました。 1年生の教室もワックスが塗られ、ピッカピカです。 9月1日に元気な顔で会いましょう。 8月28日(木) 三校授業研究会教室には、ワックスが塗られ、廊下もきれいになりました。後は子どもが来るのを待つだけです。 9月1日が待ち遠しく感じられます。 今日は、弦巻中学校で、弦巻小学校・松丘小学校・弦巻中学校の先生方が集まって授業研究をしました。 小学校の先生方が、中学生を相手に授業をしました。 中学生は懐かしい先生から、久しぶりに授業を受け、なにか面はゆい感じでした。 |
|