児童集会で、栽培委員会と飼育委員会の発表がありました。5年生が音楽鑑賞教室に行ってきました。
今日の午後、三軒茶屋にある昭和女子大学人見記念講堂で、世田谷区教育委員会主催の5年生の「音楽鑑賞教室」が行われました。オーケストラによるコンサートは聞きに行ったことがないという子が結構いましたが、生の演奏を聴いて、見て多くの子が感動していました。「最後の新世界という曲は聞いたことがあったので、最後までしっかり聞いていました。」という感想も聞けました。なお、画像は、楽団の肖像権の関係で掲載できなくなりましたので、ご了承下さい。
スポーツテストを実施しました。
来週から校庭が耐震補強工事に伴って使えなくなるため、5,6年生が今日「スポーツテスト」を実施しました。5年生は、全国規模の体力テストにもデータを提出することになっています。
正門のタイサンボクの花が咲いています。
朝、正門前に立っていると、とても甘いすてきな香りがしてきます。なんだろうと上を見上げると、大きな白いタイサンボクの花が咲いていました。来週からは西門登下校のために香りを楽しむことができません。明日の朝、花を見て香りを楽しんでみてください。
こんなに生長しました。
約10日くらい前からくらべて、こんなにトウモロコシが大きくなりました。
公園に行こう何がいるかな?お詫びして訂正します。まだ害虫がいるようです。
先日、ホームページ上でお知らせしました「チャドクガを退治しました」の記事は、実際に椿の剪定を行い、処置が済んだものと思っていましたが、まだ子どもによってはかぶれてしまったという子どもがいるようです。申し訳ありません。写真のように、しばらくの間、ロープ内への立ち入りを禁止して、様子を見てみたいと思っております。子どもたちへ、注意を喚起したいと思っております。
責任を胸に、飼育委員会!
今月の「人格の完成をめざして」のテーマは、「責任」。子どもたちに「責任」の意味を伝えるために、飼育委員会の子どもたちに今日の全校朝会の場に登場してもらいました。毎日朝休み、中休み、昼休み、放課後の4回、ウサギのえさやり、水遣り、掃除などを欠かさず、一生懸命やってくれている飼育委員。土日、長期の休みのときも当番で一日も欠かさずお世話している様子に頭が下がります。自分たちで責任を持って当番活動をやってくれているこの子どもたちは、玉川小の誇りです。「ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」の意味を込めて全校で大きな拍手をしました。他の委員会のみなさんもがんばっています。またの機会にどんどん紹介していこうと思います。
ヤゴがトンボになりました!今日は、なかたまスクエアの日!教科「日本語」の授業の様子
今日は3年生の「日本語」の授業風景。3年生は今、「世田谷カルタ」を使って勉強中。世田谷カルタの中には、玉川小の学区域の「ゴルフ橋」「野毛古墳」も読み札に入っていて興味深いです。カルタの語呂のよさも手伝って、子どもたちの地域への関心が高まっていけばうれしいです。
お父さんたちがいっぱい!土曜授業参観
今日は、学校公開週間3日目。土曜授業参観のために、たくさんのお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、兄弟の皆さんがご来校いただきました。ありがとうございました。授業中の様子や休み時間の様子を熱心に見ていただきました。
チャドクガを退治しました!教科「日本語」の授業の様子チャドクガが発生しています!!
今日、校庭の投てき板の裏にある椿の大木に、チャドクガが発生している様子が見られ、業者に駆除を依頼しました。子どもたちが近くに寄らないように、朝のうちに白いロープで囲いをしました。明日の1校時に作業をすることになっています。
ありがとうございます!PTA学級委員の皆様食育「まごはやさしい」学校公開週間第1日目
児童集会(学校クイズ)、5年生「メダカの観察」の様子。中休みのお話バスケットの様子。
2年生が給食のお手伝い
今日の1校時、2年生が食育の一環として、きょうの給食の「そらまめご飯」のそらまめ剥きをお手伝いしてしてもらいました。そらまめ(空豆)という名前の由来を聞いた後、全校分の空豆の皮むき作業を行いました。ほとんどの子が初めての体験で「中が柔らかい。ふわふわしている。」「大きい粒が入っている。5個はいってた。」それぞれが楽しそうにお手伝いしてくれました。給食の「そらまめご飯」は、当然のように、2年生は完食しました。
|