2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

1月20日(火)・林 学級・授業参観

1月 行く、2月 逃げる、3月 去るの言葉のように
時は、ドンドン過ぎていきます。6年生も卒業まで残り
少なくなってきました。でも、さすが6年生です。浮き
足だつことなく、日々の学習に、生活に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(月)・書き初め展始まる

今日から保護者会が始まりました。書き初め展も始まりです。
各教室の廊下に子どもたちの力作が掲示されています。
保護者会のおりにでもごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(木)・新春の風物詩・ボロ市

12月に見学に行くことができなかったので、
今回、見学に行くことになりました。500円を持って
買い物もできます。歴史の重み感じながら地域の行事に
参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(水)・今年度最後の研究授業

1年生も3学期になると落ち着いて学習を進められるほど成長していました。
集中して学習にも取り組めます。5校時という条件の悪い時間でしたが、
子どもたちは、確実に大きくなっていました。学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(火)・書き初め

3日の連休を経て、3学期が本格的に動き出しました。
今日は、各学年・各学級とも書き初めを行うことが多かったようです。
保護者会のおりには、力作をお目にかけることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(金)・本格的な生活始まる

外は冷たい雨が降っています。雪になると良いというのは子どもたちの願い。
今日から本格的に3学期もスタートしました。給食も始まりました。
久しぶりの給食に、子どもたちは、おかわりをして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(木)・三学期始まる

みんな元気で登校してきました。顔が輝いていました。
転入生2名を迎え、788名でスタートしました。
1年生から4年生までは51日、5・6年生は52日です。
一年のまとめの学期です。充実した学期にしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(木)・第2学期終業式

76日の2学期が終わりました。791名の子どもたちも元気に
終業式を迎えることができました。学校は楽しい所だということを
みんな味わってくれたでしょうか?そうでなければ、もっともっと
努力をしていきます。
この冬休み、事件・事故にあわないことを祈っています。
また、元気な顔で、3学期を迎えたいものです。
良いお年をお迎えください。今年一年のご支援に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(水)・学期末の一日を楽しむ

午前中は、ほとんどのクラスがお楽しみかいや転校していくお友達の
お別れ会をやっていました。もちろん、学習を進めているクラスもあります。
今日で2学期の給食も最後です。クリスマスメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(金)・鋤崎学級・授業参観

杜牧の「山行」の学習でした。「遠上寒山石径斜・・・」
4年生が、漢詩を読むのは、何故か感激します。他の学年でも
同じような感じになりますが。漢詩のリズムと響きが心地よく入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・音楽集会

一年生の女の子が息せききって、登校してきました。
「今日はね、遅れちゃならないの、体育館で歌うの」
音楽集会をとても楽しみにしている様子でした。
「あわてんぼうのサンタクロース」を皆で歌いました。
外は冷たい風が吹いていました。体育館は暖かく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(木)・島田学級・授業参観

4人になって、落ち着いて学習ができるようになりました。
一人ひとりに目をかけられます。今日は野菜のカードと
文字のカードをマッチングさせ、楽しく学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目・渡邉学級・授業参観

今日は、百人一首の中の十首ほどを学習しました。
リズムよく読むことができ、言葉のひびきを楽しみました。
このお正月には、百人一首を楽しむ家庭が増えるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(水)・6組・4校交流会

冷たい雨の降る一日でした。世田谷小学校で4校交流会が
ありました。連合運動会で一緒に頑張った友だちと再会し、
仲良く楽しく交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(火)・6組・授業参観

冬の様子を表す詩を読んだり、歌を歌ったりして、楽しく活動して
冬を感じていました。また、カルタ取りを通してカルタの言葉を
楽しんでいました。もうすぐ、お正月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目・小林友学級・授業参観

「流れゆく 大根の葉の 早さかな」
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」
二つとも有名な俳句です。この俳句の響きやリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(月)・高根学級・授業参観

「あかあかと 日はつれなくも 秋の風」
「夕がほや 秋はいろいろの 瓢かな」
「旅人と 我が名呼ばれん 初時雨」
松尾 芭蕉の俳句、言葉の響きやリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目・小林香学級・授業参観

5年生になると、さすがに論語の白文を楽々と読みこなしています。
「子曰、「吾十有五・・・・」日本語の響きやリズムの美しさを
味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(月)・ボロ市が始まりました。

今年で430年の伝統を持つ、ボロ市が始まりました。
昨日の冷たい雨はあがり、今日は、快晴です。朝から多くの人で
賑わっていました。1年生は早速見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(金)・森 学級・授業参観

今日の学習は、「なぞなぞを作ろう」です。日本に伝わる
ことば遊びの一つであるなぞなぞを通して、ことば遊びの
楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31