読書に親しもう
読書旬間は、先週で終わりましたがこれからも読書に親しむ習慣を身につけてほしいと子どもたちに話しました。今朝の新聞に、「1か月内に読書」54%という記事がのっていました。この1か月間に本を1冊以上読んだ人は54%だったということです。昨年の48%よりポイントが高くなっているそうですが、まだまだ本に親しむ習慣が十分とはいえないと思いました。
私は、子どもの頃に読んだ本で忘れられない本があります。ジュールベルヌの書いた「地底探検」です。想像力を膨らませて読みふけった記憶があります。子どもたちには、いろいろな本と多く出会い読書を楽しんでほしいと伝えました。 わくわく読みタイム発表 2年「ちいさい おおおきい」 こうやまよしこ ちいさい おおきい ちいさい おおきい おおきくって おおきくって おおきくって ちいさい ぞうさんの なみだ ・・・ 2年生全員、口をしっかりあけ、はっきり大きな声で詩を暗誦する姿はとても素晴らしかったです。 新BOPまつりオープニングは、子どもたちの息の合ったダンスです。これまで練習した成果を披露してくれました。そして、クラッカーの合図で、お店が開店。子どもたちによる「小物屋さん」「ゲーム屋さん」「食べ物屋さん(一部大人のお店)」「おばけ屋さん」など、15種類のお店が並びました。最後には、お楽しみ抽選会も! 青少年地区委員会会長の塩谷さんをはじめ、多くの地域や保護者の方々の応援をいただき、楽しい1日を過ごすことができました。 交通安全教室 4・5・6年自転車に乗るときのマナーを中心に学習しました。このところ、自転車による子どもたちの事故が多くなっているとのお話でした。 「自転車の乗り方」「一旦停止」など、大切な点を心に留めて、生活してほしいと思います。 読書旬間最終日読書旬間は終わりましたが、読んだ本の中から「この本読んでごらん」というカードに読書紹介をかき、11月にはクラスの代表の子どもたちがテレビ放送で発表します。 また、年間を通じおはなしの部屋サークル(保護者)の方々に朝学習の時間や授業の中で本の読み聞かせをしていただいています。 これからももっと本が好きな子どもをふやしていきたいと思います。 稲作り<脱穀> 5年
<10月23日(木)午前> 学校の水田で、地域の方に教わり育てた稲を10月3日(金)に刈りとりました。
そして、今回は脱穀です。5年生全員で千歯こきや櫛を使って脱穀しました。 次回は精米所を見学し、脱穀した実を精米していただきます。 スイートポテト作り 1年連合運動会延期のお知らせ
本日予定されていた連合運動会(6年生)は、天候が思わしくないため、10月28日(火)に延期になりました。
6年生の皆さんは通常通りの時間に授業の用意とお弁当を持って、登校してください。 “くまのプーさん”写真展美術鑑賞教室 4年
4年生が砧公園内にある世田谷美術館に行きました。グループ毎に美術館のボランティアのリーダーさんに案内していただきながら、“ダニ・カラヴァン展”や他の展示をを鑑賞しました。1時間半ほどの間、熱心にお話を聞いたり、感じたことをお話ししたりしていました。
展示してあるものは作品の模型だったので、「カラヴァンさんの作品が実際に展示してあるところに行ってみたい。」と話している子どもたちもいました。 10月20日
6年連合運動会と読書に親しむお話をしました。
今週の木曜日、砧の総合運動場で世田谷区の6年生が参加して連合運動会が行われます。100メートル走、50メートルハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの中から、全員が一人一種目にエントリーして、記録に挑戦します。また、学級ごとの大縄とびや代表リレーがあります。全校の児童には、6年生が一生懸命練習してきた成果が発揮できるよう、応援しようと話しました。 読書の秋です。先週から読書旬間が始まっています。本に親しむお話を、昔話を例にしました。日本5大昔話にどんなお話があるか子どもたちに問いかけてみました。さるかに合戦、桃太郎、はなさかじいさん、したきりすずめ、あとひとつは何でしょう。 秋見つけ 1・2年・わかば乗馬体験 わかば馬たちのえさづくりをしたり、乗馬をしたりしました。はじめは緊張していましたが、後半、体の力が抜けてきた頃から 両手をあげて万歳をしたり、みんなに手を振ったりすることができました。また、後ろ向きに乗ってバランスをとったり、馬の背中に仰向けになって力を抜いてみたりしました。 また、駆け足乗馬やにんじんのえさ(学校で切っていった)やりをし、ふれあい広場で小動物(モルモット イヌ カメ)と触れ合いもしました。 今回は2回目ですが、前回、恐がって体がこわばったまま乗っていましたが、最初から笑顔で両手で手を振りながらリラックスして乗ることができました。 避難訓練
<10月17日(金)> 地震を想定した避難訓練を子どもたちと本校職員で行いました。“お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)”の約束をいつもの通りきちんと守り、校庭に避難しました。列を乱さず素早く行動し、だれひとりおしゃべりすることなく、避難する姿は大変立派でした。
避難後の話で ・自分の身をしっかり守ること ・安全に避難すること ・先生の話をしっかりきくこと をあらためて確認しました。 社会科見学 6年研究授業 6年美術鑑賞教室事前プログラム 4年航空写真・全体集合写真撮影撮影した写真は下敷きにしてPTAからいただくことになりました。 |
|