12月9日(火)昼休みに縦割り遊びをしました。12月 9日(火)の給食12月 8日(月)の給食12月 5日(金)の給食学校では、春にアレルギー調査を行い、保護者の方が、お医者さんでお子さんのアルゲンを確認していただき、診断書の提出を受けて、対策委員会を開き、学校でできることを確認し、校長が保護者の方と対応策の確認をして実施しています。転入生などが多いので、12月も改めて、調査しています。学校では、このように食の安全に十分に注意しています。 今日の教育活動(12月4日・木)男女混合グループが、仲よく、まじめに取り組んでいる様子がおわかりになることと思います。11月21日(金)22日(土)の学芸会での学年の“絆”がさらに進化していようにも思えます。さすが!九品仏小学校の6年生!といえると思います。 家庭科担当の教諭に話を聞きましたが、調理実習の後片付けもきちんとでき、素晴らしいできでした。・・・とのことでした。 12月 4日(木)の給食12月4日(木)児童集会九品仏小の今朝の様子-3合唱・音楽を中心に歌詞の意味を理解して歌うこと、各教科・領域を通して取り組んでいます。「朝の歌」もそのひとつです。クラスのみんなが声を合わせて歌う姿は、朝の清々しさを感じさせられます。歌っている子どもたちも、きっといい気持ちで、一日のスタートきれることでしょう。 九品仏小の今朝の様子-2担任の先生が教室に行く前に各児童が自分で本を選び・・・読書をはじめます。児童の良い習慣のひとつです。 尚、本校の数値目標にもあり、毎年児童一人あたり・・のべ100冊位を到達しています。以前に紹介した保護者による読み聞かせサークル「LアンL」のみなさんのとても素晴らしい読み聞かせも、児童に良い影響を与えています。どの児童も進んで本を読む姿勢が見られています。 九品仏小の今朝の様子-1世界中で、困っている子どもたちに、「自分にできることをしよう!」という説明をしていました。準備も十分で代表委員の児童は、上手に説明していました。 ユニセフ募金は、12月8日(月)から12日(金)までです。 12月 2日(火)の給食12月 1日(月)の給食さて、今日のメニューは、子ぎつねごはん、牛乳、さつま汁、野菜のごまだれかけです。 11月27日(木)の給食全員おいしい給食を頂くことができました。 学芸会 その6九品仏小の6年生ならではの演出も盛りだくさんの演技で、子どもたちそれぞれの個性が発揮された素晴らしい劇になりました。エンディングの挨拶には担任も子どもたちに誘われて飛び入り参加し、小学校最後の学芸会、子どもたちの気持ちが劇中に表れていました。 学芸会 その5落語で有名な「寿限無、寿限無・・・」の台詞が始まると、客席から笑いが起こる楽しい劇になりました。劇の内容と同じくらい、子どもたちも楽しく演じていて、表情豊かな表現が魅力的でした。 学芸会 その4動物たちに扮した子どもたちが、まるでぬいぐるみのようにかわいらしかった1年生。劇中の、コウモリと森の動物たちとの歌の掛け合いでは、きれいな声が響きました。それぞれの動物たちによる歌と踊りも、みんな一生懸命に演じていて上手でした。 学芸会 その3舞台上で演技するメロス役や王役の子どもたちを始め、舞台下のコール隊の子どもたちも、みんなが心を合わせて、メロスとセリヌンティウスとの友情劇を演じました。観客に呼びかけるような仕草や話し方は、さすがの高学年でした。 学芸会 その226名の子どもたちが、一人二役も三役も演じた3年生。舞台裏では次の役のために急いで着替える子どもたちの姿がありました。しかし、そんな忙しなさを感じさせないくらい、演技が光りました。それぞれの役に合わせた演技は楽しく、観客も子どもたちに促されて拍手や手拍子で参加しました。 学芸会 その12年生「がんばれ ねずみたち」 ねこ役、ねずみ役、そして人間の子ども役の子どもたちが登場。元気な声と大きな動きで舞台を盛り上げました。 11月26日(水)の給食 |
|