落ち葉掃きボランティア活動中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十二月も間近になり、校庭の桜の葉も半分以下になりました。11月25日から、毎朝7時40分より生徒会と整美委員会が中心となって、落ち葉掃きを行っています。北門の遊歩道付近を中心にボランティアに来た生徒達で活気があふれています。28日には小中合同の落ち葉掃き集会があります。

箏発表会〜芦花小中の交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(金)2校時、4校時を使い、箏の演奏発表会が行われました。芦花中学校の2年生が、芦花小学校の6年生児童に、弾き方を教え、「さくら」の演奏をしました。狭いミーティングルームの中、お兄さんお姉さんの貫禄十分に、小学生の面倒を見ている姿は、感動的ですらありました。

箏鑑賞会〜芦花小中の交流授業

画像1 画像1
 11月13日(木)5校時、箏鑑賞会がありました。芦花小学校6年生と芦花中学校の2年生が一緒に箏の響きを楽しみました。演奏者は、佐藤吉和さん(箏・三味線)橋本洋さん(尺八)佐藤京子さん(箏)。演奏曲は、「六段の調」「比良」「祭の太鼓」「コスモス」「春の海」でした。

第3回家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(木)第3回家庭教育学級が開催されました。今年度の家庭教育学級のコンセプトは、体験です。給食試食会、ストレッチ、今回は、教科・日本語哲学の授業でした。芦花中学校で実際に教えてくださっている重松眞尋先生に授業をしていただきました。哲学の授業の始まりから、「人間ってすごい」(日野原重明)を読み、「他人に使う時間」を考える授業でした。「指されたらどうしよう」と緊張がみなぎる中、「むずかしい」のは、一つの答えがないからだと思いいつつ、ノートに書いたり、プリントの穴埋めに必死になったり、生徒になる体験をしました。昔経験した授業とは異なる「考える」授業を受けました。また、今回は、閉級式も兼ねており、社会教育指導員の箕輪様から、「工夫された家庭教育学級であった」とご挨拶をいただきました。

小中合同学校協議会行われる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(月)芦花中学校にて小中合同の学校協議会が行われ小中の連携がより深まりました。5校時に地域の方々、PTA、小学校の先生方に授業を参観して頂いた後、格技室で協議会が行われました。まず始に区教育委員会より「世田谷区教育ビジョン」の説明があり、世田谷9ヵ年教育のお話などがありました。続いて成城警察署より、生徒の健全育成のために地域、家庭、学校が協力していくことの大切さの趣旨のお話がありました。その後、グループごとの協議会に移り様々な立場の方からの貴重なご意見をいただきました。その中で、地域の方があいさつの声賭けを小学校から続けていただいていて、中学生からあいさつしてくれるのがとてもうれしかった。という報告がありました。

特別支援教育I組 学芸発表会報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土)に行われた学芸発表会では、前日までの猛練習の成果を思う存分発揮し大成功でした。まず、代表生徒による弁論の発表がありました。題は「学校生活について」でI組のようすや日ごろ考えていることがよくわかる内容でした。続いて合奏の発表です。さすが本番前は緊張しましたが、みんなの呼吸が合って、心配した速さもぴったりでとてもよいできでした。応援して頂いた保護者や地域の方々に感謝申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 小中合同研修会
2/23 都立一次・前期学力検査
2/24 学年末考査(国・理・技家)