あじさいが満開

 テニスコートのあじさいが見事に咲きそろいました。ピンク、紫、ブルーそしてその中間色と色とりどりです。梅雨空にあじさいは、相性ぴったりです。
画像1 画像1

朝会の話から(コミュニケーションを大切にして何でも話せる先生をつくろう)

平成20年6月16日
  朝会の話から(コミュニケーションを大切にして何でも話せる先生をつくろう)

 おはようございます。
 今年は学校として皆さんに大切にしていただきたいことがいくつかあります。今日は、その中から一つお話ししたいと思います。
 それは、皆さんがコミュニケーションを先生方と図って、最低一人でもいいですから、何でも信頼して相談できる先生を皆さんにもってもらいたいということがあります。当然、多くの先生方がいればよいのですが、難しい場合は一人でも結構です。
 担任の先生や学年の先生が第一に挙げられるかと思いますが、部活動の担当の先生、保健の根舛先生、スクールカウンセラーの小高先生、副校長先生や校長先生でも結構です。
 そうした先生方をもってもらいたいという理由は、
 第一に、先生方と気持ちを通い合わせることで、遊びや学習などいろいろなことに興味をもって主体的に取り組み、学校生活や家庭生活を楽しく送ってもらいたいということがあります。
 第二に、友達との関係がうまくいかないときや家庭のことで悩んでいるとき、先生方に皆さんが相談をして、問題や悩みを解決して欲しいと思っているからです。
 先生方も皆さんが話しかけてきたり相談したりするのを待っていますし、心配なようすが見られる人には声をかけると思います。
 ぜひ、先生方に話しかけたり相談をしたりして欲しいと思います。
 また、コミュニケーションにより、先生方ばかりでなく、友達と信頼関係をつくることにも努力して欲しいと思います。
 コミュニケーションにより信頼関係を高める上で参考となる事例を紹介します。
 5月26日の1年生の学年だよりに班活動について書いている内容がありました。
 「給食の片づけでスプーンをワゴンの中にしまう時にいつも時間がかかりました。スプーンを入れる容器の蓋がどうしても閉まらないからです。A組で発見しました。スプーンを下に向けて重ねるときちんと蓋が閉まること。B組にも教えてくれました。また、トイレ清掃後、トイレットペーパーの端を三角に折ってくれる班、きっと家でもやっているのでしょう。」と書かれていました。
 ちょっとした心遣いですが、とても大切なことを表しています。
 多くの人達が生活している集団の場です。少しの心遣いが皆さんの毎日の生活を明るくします。こんなところに気を遣ってくれる人もいるんだと友達の行為に気づいたとき、学級、学年、学校がどんどん明るくなってきます。友達同士はもちろんのこと先生方とのコミュニケーションも増え信頼関係も高まってきます。毎日が楽しい学校になります。
 先生は、このような友達や先生方との輪が広がっていくことを期待しています。

第1回学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(月)第1回学校協議会が開催されました。出席者77名の盛況でした。避難所運営組織の編成替えの時期でもあり、烏山総合支所地域振興課防災担当の方からの説明がありました。その後、防犯と地域防災に絞って分科会を行い、和やかな話し合いができました。共通の認識と顔見知りになる機会でもありました。中学生や小学生を見守る目を広げていきたいと思います。

給食試食会〜家庭教育学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(金)第1回家庭教育学級が開催されました。今年度は「子どもの目線で」がコンセプト。社会教育指導員の箕輪様のあいさつに始まり、太子堂調理場長さん、栄養士さんのお話を伺い、カレーライスを配膳から体験し、班でいただきました。「あら、肉が軟らかくて美味しい」「十分、十分」「これで280円でしょ?」懐かしい給食に思いを馳せ、夕食までのつなぎの「食」に悩み、我が子の成長を願いながらの試食会でした。 

小中合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(水)芦花小学校にて、算数の研究授業が行われ、それを元に芦花中において研究協議会が開かれました。直方体と立方体の体積を児童の意見から様々な方法で比較・測定する授業でした。児童の今までの学習や経験をもとに思考し、実証後、発表する流れで授業が進められました。算数・数学的な表現力に視点を合わせた発達段階における指導法が協議され、その後「数学的な表現力の育成を図る指導」という題で筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授清水静海先生よりご講演を賜りました。

体育祭開催

 6月7日(土)体育祭は青空の下、開催されました。雨の日と雨の日の間の晴れの日でした。練習不足で臨みましたが、精一杯の取組を見せてくれました。個人種目に加えて、部活動対抗リレーにも燃えました。午前の最後を飾る学級対抗リレーは、クラスの団結を意識させ、学年種目に引き継がれ、抜きつ抜かれつの接戦を見せた全員リレーに発展しました。喜びと悔しさの涙あり、友情あり、自分たちの行事として作り上げた一日でした。510人ものギャラリーに見守られ、PTA協議の綱引きにも熱が入りました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭まであとわずか!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(土)に体育祭が行われます。ここ数日雨天の日が続き、朝練習では校庭のコンディションが悪く、テニスコートで大縄跳びの練習をしていました。明日(木)は予行練習。あさって(金)は前日準備。天気予報は土曜日は曇りか晴れです。クラス一丸となって一生懸命頑張っています。

歯科講話

6月2日(月)の朝、体育館にて校医さんによる歯科講話が行われました。
保健委員の司会のもと、虫歯・歯周病の恐ろしさや毎日の歯磨きの大切さなどの説明を受けました。
その後、保健室にて歯科検診が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 都立一次・前期学力検査
2/24 学年末考査(国・理・技家)
2/25 学年末考査 (数・英・保体)
2/26 学年末考査(社・音・美)