ふれあいパトロールの方をおまねきして 1年

 ふれあいパトロールの方には、いつも子どもたちの安全を見守っていただいています。昨日はお礼と交流をかねて、皆様を1年生が給食に招待しました。
 校長室にお迎えに行くところから、交流が始まりました。かわいい1年生に迎えにきていただき、ふれあいパトロールの皆様もうれしそうに教室に向かわれました。給食の前に1年生が元気いっぱい歌を披露しました。
 献立は「おいものご飯と味噌汁、秋刀魚の蒲焼・・・」でしたが、ふれあいルームの方も「とてもおいしかった。」と、とても喜んでいただきました。
 お一人お一人にカードをプレゼントし、子どもたちもいつもお世話になっている皆様とより親密になれて、とても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいルームの方々との交流 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日、3年生がふれあいルームの方々をお招きして、昔遊びを体験しました。この活動は例年行っており、今年も十数名の方に来ていただき、あやとりやけん玉、竹とんぼ、こままわし、おはじきなどのやり方を教えてもらい、楽しく活動しました。
 来週は同じ方々に給食に来ていただき、交流します。

デイホームの訪問 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の火曜日の1組に続いて、今日はデイホーム奥沢に5年2組の子どもたちが訪問しました。
 交流では、大きなトランプを使ってのゲームや手品、漢字合わせなど、お年寄りに喜んでもらえるようにみんなで考えて活動していました。地域のお年寄りと触れ合うことを通して、お年寄りを大切にする気もちや思いやりの気もちを育んでほしいと思います。
 来週も各組ごとに訪問することが計画されています。子どもたちは、今日の活動を振り返ってさらによい取り組みしようと相談しました。

地域班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(水)、朝の10分間、3学期の「地域班遊び」がありました。地域班ごとに校庭や屋上、体育館にわかれて遊びました。ドッジボールや「だるまさんがころんだ」「ドン・じゃんけん」など、6年生の班長さんを中心に遊びを考え、準備してくれていて皆で楽しみました。

なわとび検定

画像1 画像1
 昨日から中休みに「なわとび検定」が始まりました。検定カードをこれまでのものと替えて、ステップアップできるようにしました。プロ級は6年かけて挑戦してもらいたい技ばかりです。1年生とわかばはAのカードを、2年生、3年生はBのカードを、4年生〜6年生はCのカードをマスターできるようにまずは取り組んでほしいと思います。

春を感じる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、はじめに簡単ではありましたが、PTAが行っている“あいさつの日”の話をしました。朝早くから青少年地区委員長の塩谷さんが校門に立って、気もちのよいあいさつをしてくださいました。地域の方と気もちよくあいさつができることはとても素晴らしいことだということを子どもたちに伝えました。
 次に“春の訪れ”について、お話をしました。一月前には「大寒」をとりあげましたが、今日は春の訪れである「雨水」について話をしました。雪がとけて、水になることを表しています。暖かさがじわじわとせまっている季節です。学校の裏庭にも「ふきのとう」が芽吹いています。子どもたちは実物を見て、驚いていました。

学校公開週間・ALT終わり 来週からは

 9日から始まった本年度最後の学校公開週間が終わりました。保護者・地域のみなさま、寒い中ご来校いただきまして、ありがとうございました。ご覧いただいた感想等がありましたら、ぜひお寄せください。
 区より派遣されている各クラス学期に1度のALTによる英語活動も本日をもって今年度は終わりました。今回は「What do you like?」「I like ○○」・・・とゲームで楽しみながら、いろいろな英語に親しんでいました。
 来週からは「なわとび検定」が始まります。「1つの技を上手にたくさん跳べるようにする」「いろいろな技ができるようにする」など、一人ひとりのめあてをしっかりもってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本語ワークショップ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(木)1、2時間目は2年2組が、3、4時間目は2年1組がプレイルームでせたがやパブリックシアターの方による“日本語ワークショップ”を体験しました。「だるまさんがころんだ」の変形バージョンで「はいしゃさんがころんだ」「○○がころんだ」…いろいろなモノになりきって楽しみました。「どこかに自分の体を3ヶ所つける」という遊びもありました。
 リーダーさんのなげかけで、子どもたちのアイディアがどんどん引き出され、あっという間の2時間で、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

自分たちの手で街づくりを

 7日(土)に地域の公園をきれいにしようというフォーラムが東玉川地区会館でありました。その取り組みに本校の3年生も総合的な学習の時間を活用して、地域の方々といっしょになって参加しました。花壇に花を植えたり、ごみ拾いをしたり、公園をきれいに使おうと呼びかけるポスターを作ったりしました。会場にあった3年生の感想文には、自分たちが参加したことの喜びや自分たちの手で公園がきれいになってよかったという気持ちがたくさんあらわれていて、私自身とてもうれしい気もちになりました。子どもたちには、自分たちの街を自分たちでつくることが大切さをこの事例を通してわかってほしいと思いました。
 どんなことでもよいので、自分たちで「より良いことをしよう」とワンステップしていく気もちが大切です。

年長さんと遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「幼稚園や保育園の友達と交流しよう」という幼保小交流の本年度2回目の取り組みとして、今日は1年生が近くの幼稚園の年長さんをお招きしました。
 まず、1年生の教室では年長さんに椅子に腰かけさせてあげていて1年生はとってもお兄さん、お姉さんらしく見えました。
 屋上では、「だるまさんがころんだ」を年長さんも1年生も混じって、やっていました。
 お別れに“なかよくなるダンス”をみんなでやって、もっとなかよくなりました。4月の入学式がますます楽しみになりました。

ゲームやさん(2年生)

 2月9日(月)の3時間目に2年生がゲームやさんを開き、1年生とわかばのお友だちを招待してくれました。ずっと前から準備し、今日を迎えました。2年生は工夫して楽しいお店を出していました。「おりがみすくいや」「もぐらたたきや」「たのしいトレーニングや」「くるくるわなげや」・・・ など13のお店がありました。4時間目は2年生同士で遊びました。とても楽しいひと時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルミ缶回収

 先週の火曜日からのアルミ缶回収にご協力いただきありがとうございました。今朝の全校朝会の担当の4年生児童の発表によると3日間で469個も集まったそうです。
 残念なことに今月もスチール缶が混じっていたようです。回収しているのはアルミ缶のみですので、お間違えのないようよろしくお願いします。
 次回は今年度最後になります。3月3日(火)〜5日(木)の3日間で、担当は3年生です。引き続きご協力をお願いいたします。

おくさわたんけんたい 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今まで「みんなでこんな公園にしたい」と取り組んできた活動もまとめの段階になりました。今日は、「公園をもっとよくしよう」という思いでかいたポスターを持って、わさび公園に行きました。今まで協力してくださった地域の方々に手伝っていただき、いっしょにポスターをはりました。「公園をきれいにしよう」とこの活動をはじめたころと比べて、公園が見違えるようにきれいになりました。

はごいたを作ってあそんだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が生活科で羽子板に絵を描き、はねつきをして遊びました。一人一人違った絵で見ているだけでも楽しくなります。今それぞれの教室前に飾ってあります。学校公開の時にぜひご覧下さい。

百人一首大会 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に3年1組と4年2組の児童がいっしょになって、二つのクラスに分かれて百人一首大会をしました。前回の3年2組と4年1組に続いて2回目です。4年生が3年生にルールを説明してあげたりしながら、楽しく活動しました。さすがに4年生が強かったのですが、3年生が勝ったグループもありました。

やりぬく心

 2月2日(月)の朝会で、“人格の完成を目指して”の2月のテーマ『やりぬく心』の話をしました。子どもたちには年度始めに自分が立てた目標に向かって、最後まで取り組むことが大切だということを最初に話しました。また、日常生活の中でも学校の当番や係、家での手伝いなど、一つ一つの仕事をきちんと取り組むことも大切であることを話しました。
 ある小学校では、やりぬく心を育てるために、一人一人の児童がチャレンジ100という課題で取り組んでいることを例に出しました。「本を100冊読む」「お手伝いを100回やる」「100人の子どもたちにあいさつする」・・・ひとつの例として、家庭で取り組んでみるのもよいと思います。

教育相談室の引越し

 2月2日(月)、1階にあった教育相談室が校舎東側の3階に引っ越しました。パソコンルームの隣です。今までよりもだいぶ広くなり、明るくなりました。これまでどおりスクールカウンセラーの先生は月曜日と木曜日にいらっしゃいます。
 休み時間には、さっそく新しくなった相談室に子どもたちが遊びに来ていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校関係者評価委員会

 1月30日(金)、今年度3回目の学校関係者評価委員会が開かれました。11月に行った【保護者】【地域】【5,6年児童】による学校関係者評価(共通項目、独自項目)、及び本校の教員による学校自己評価の集計結果を分析し、学校改善に向けて提言をしていただきました。(この内容につきましては、後日お知らせします。)
 これらをもとに、学校長が次年度に向けての学校改善計画を策定します。まずは、3月14日(土)10時からの「奥沢の教育説明会」でお話します。

3,4年合同 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育館で、3,4年生合同(3の2、4の1)百人一首大会がありました。3年生と4年生が混じっての4〜5人のグループに分かれ、これまで勉強してきた成果を出し合いました。百首全部(正確には97首)を取ったあとで、何枚とれたか数えました。それぞれのグループで一番になったのは、さすがに4年生ばかりでしたが、2番になった人の中には3年生もいました。みんなよくがんばりました。
 3年生も4年生も「楽しかった、またやりたい」と、とても嬉しそうでした。来週は3の1と4の2が大会をします。
 2月には、奥沢体験楽校でも百人一首大会をする予定です。たくさん練習をしておきましょう。

委員会見学 4年生

 今日の5時間目の委員会活動の時間、4年生が担任の先生と一緒に奥沢小学校の九つの委員会を見学してまわりました。
 5年生になると全員がどこかの委員会に所属し、活動します。緊張した面もちで見ている子もいましたが、来年4月からどの委員会に入ろうかと、楽しみになったことでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/23
(月)
クラブ活動(相互見学)
なわとび検定 2年
2/24
(火)
デイホームとの交流3−1
なわとび検定 1年
2/25
(水)
なわとび検定 3年 6年
2/26
(木)
デイホームとの交流 5−2
図書委員会児童による読み聞かせ
なわとび検定 4年 5年
年長さんと遊ぼう 1年
ふれあいルームの方と給食交流 3年
2/27
(金)
6年生を送る会
2/28
(土)
BOP親子ドレミコンサート
給食
2/23
(月)
チキンライス
肉団子入り春雨スープ
和風サラダ
牛乳
2/24
(火)
麦ごはん、納豆、
生鮭の南部焼き
ひとしお野菜
みそ汁、牛乳
2/25
(水)
スパゲティナポリタン
りんごと白菜のサラダ
アップルパイ
牛乳
アップルパイ
2/26
(木)
かきあげ丼
豆腐汁
かぶのレモンしょうゆかけ
くだもの、牛乳
2/27
(金)
カレーライス
福神漬
こんにゃくサラダ
くだもの、牛乳