2/23 植樹会は、来週に延期!
今朝はあいにくの雨。植樹会を行なおうと思ったのですが、できませんでした。来週の月曜日に延期しました。校庭を見ると、3本の桜がないために、まるで歯が抜けたような不思議な感覚になります。
2/21 桜の抜根作業がありました。(その4)
作業の様子
2/21 桜の抜根作業がありました。(その3)
桜の雄姿
2/21 桜の抜根作業がありました。(その2)
桜との別れ
2/21 桜の抜根作業がありました。(その1)
いろいろな機会にお話していましたが、3本の桜の抜き取り作業が今日の朝から行なわれました。複雑な思いではありましたが、強風やボールが当たることで大きな枝が落下することが何回かあり、子どもたちの安全を優先し、かつ、樹木医の診断を受けて、3本の桜を抜くことになりました。今日が最後の別れだと思うと、ちょっと寂しい気持ちがわいてきました。練習に来ていた野球チームの子どもたちも別れを惜しんでくれました。BOPの子どもたちも教室の窓から別れを惜しんでいました。23日(月)の全校朝会では、次の代の後継樹が、植樹祭で植えられます。伐採されていく様子を記念に撮りました。
2/20 地区班別一斉下校訓練がありました
5校時、地区班別一斉下校訓練がありました。6年生のリーダーを先頭に、担当の教員と地区班の保護者のお手伝いをいただきながら、1年生から5年生の子どもたちが上手に下校していきました。なかなか家の近くの子ども同士が一緒に集まる機会が少なくなっている現状では、貴重なひと時です。上級生の自覚が芽生える行事にしていきたいと思います。
2/19 新1年生保護者会がありました。
来年度の1年生は、おそらく4クラスになる人数のようです。現1年生の担任を中心に本校職員が、資料をもとに、保護者の方々に、4月からの子どもの学校生活の様子やそれまでの準備等について説明していました。そのあと、PTAから玉川小PTA活動についてお話がありました.
2/19 今日は「食育の日」2/19 1の4と2の4の「なかよし会」
今日の2校時、体育館で、1年4組と2年4組の「なかよし会」が、生活科の授業をつかって行なわれました。2年生が1年生を迎えて、昔遊びの道具の準備をしたり、司会進行をしたり、すっかりお兄さん・お姉さんになりきって、立派に取り仕切っていました。1学期にも同じ取り組みをしたのですが、そのときとは比べ物にならないくらい、2クラスともしっかり先生の指示に従って、動いていました。最後の終わりの会も2年生がしっかりリードできました。子どもたちの成長した姿に感動しました。
2/19 委員会集会で保健委員会が発表!
今日の児童集会は、委員会集会で、保健委員会の番でした。「室内での正しい服装」について、コートは着ない。「手洗い・うがい」については、手の正しい洗い方の説明。「水のみ場での雑巾の洗い方」等について、クイズを混ぜながら楽しく注意喚起をしていました。
2/17 渡り廊下に「ひな人形」が飾られました。
今日の朝、本校舎と北校舎の2階の渡り廊下のところに、主事さんたちが総出でひなかざりの人形を、組み立てて飾ってくれました。お昼の放送でお知らせすると、子どもたちが昼休み見に来てくれました。
「わっ、きれい!」「えっ、先生たちや主事さんが作ったの?」「家のものより、大きい!」と感動していました。実は、このひな人形は、3年前、日座校長先生が中心になって、夏休みの間に職員と一緒になって作り上げた手作りのひな人形です。当時の先生方に聞くと、「着物を張り合わせるのが大変だった。」「首が思うように中に入らなくて、首長になってしまって、」と、懐かしがっていました。来校の節は、是非ご覧下さい。 2/17 阿河先生の研究授業
2校時、2年3組で阿河先生の初任者研究授業がありました。国語の「アレクサンダとぜんまいねずみ」という教材でした。読書好きな子どもたちの意欲を損なわないように、吹き出しに気持ちを表す活動を通して、登場人物にじっくり向き合わしたいという先生の願いを込めた授業でした。子どもたちが文章表現をもとに自分の感じた登場人物の気持ちを上手に表現している姿に、子どもたちの成長の様子を見ることができました。そのあと、先生方と研究協議会をして、さらに指導技術を学びました。
2/16 3年生がクラブ見学しました。
来年どのクラブに入るか,3年生の子どもたちが判断できるように、今日、クラブ見学をしました。自分が入りたいと思っているクラブの活動の様子を真剣な目で見学していました。見学されている上級生も、ちょっといい気持ちで活動していました。
2/16 玉友リーダー6年生から5年生へ、5年生から6年生へ
職員室前に、とても素敵な玉友のリーダーから5年生への励ましの手紙と、次期リーダー5年生の感謝の言葉と決意の手紙が掲示してあります。是非,見てください。一部を紹介します。
来年度の玉友は、6年生の励ましの言葉を胸に今の5年生が6年生になって、さらに子どもたち同士の心の交流ができる立派なリーダーになれるようにバージョンアップしていこうと思います。 2/16 樹木医の飯島先生が抜根する桜の説明をしてくれました。
今日の全校朝会に、樹木医の飯島先生がお見えになって、植え替える3本の桜について子どもたちにわかりやすく説明してくださいました。樹齢が60年以上もたって、大風やボールが当って枝が落ちて危険なことが何回かあったので切ることになったことや、次に植える木は今の木の枝を取木して育てた後継樹であることなどのお話をしてくださいました。「これから花が咲くのになぜ今切らなければならないの?」という質問に、「この時期は大きな桜の木はまだ眠っているし、新しい木にとって春を迎えて根付きやすいので、この時期が一番いいのです。」というお話でした。6月の学校だよりでお知らせして、取木が育つまで期間が長かったですが、いよいよ世代交代となります。
21日(土)に引き抜き作業を行い、23日(月)の全校朝会の場で、玉川小の同窓会「攻玉会」会長や町会長さん、PTA代表をお呼びして、5・6年生の代表の人とで植樹祭を行なう予定でいます。 2/15 玉小で久しぶりの「なかたまスクエア」開催!
耐震補強工事の関係で6月からずっと中町小学校で行なっていた「なかたまスクエア」が、9ヶ月ぶりに玉川小学校を会場にして、2時から4時まで行なわれました。たくさんの地域の方や保護者の方や、玉小だけではなく近隣の小学生も参加して、楽しく行なわれました。今日は特に、森の児童館の近山館長さんご指導の「フラッグフットボール」の初めての紹介があり、男の子たちがアメラグよろしく一生懸命走り回っていました。学校を中心にお住まいの近隣の方々と子どもや大人も仲良く触れ合える、とても素晴らしい企画です。3月は、「ふれあいフェスタ」として3月15日11時から玉川中学校で行なわれます。模擬店や大抽選会もありますので、奮って参加してみてください。
2/14 3校合同学校協議会が開催されました2/13 What animal do you like?(1年生)
1年生のALTの授業風景です。What animal do you like?と、みんなで言いながらフルーツバスケットの要領でゲーム形式の授業を行なっていました。鬼になった子は「ラビット」とか「キャット」とか楽しそうに答えていました。結構、抵抗感なくしゃべっていました。
2/13 ブックトーク(6年1組)
6年1組が5時間目、図書室でおはなしバスケットの皆さんによるブックトークをしていただきました。今日のテーマは、これまで何年間かかけておこなった世界のお話の、最後の大陸アフリカのお話を含めた「おはなしで世界一周」でした。小学校生活最後のブックトークで、みんな真剣な聞き方でした。おはなしバスケットの皆さん、ありがとうございました。
2/13 アイスクリーム下さい!!
今日の給食で、シューアイスが出ました。「食事を全部終了した学級から、代表の人が給食室に取りに来てください。」との連絡で、給食室前は、大賑わい。「食べ終わりました。」「アイス、下さい。」「人数は、30人です。」みんな興奮気味で、アイスを待ち望んでいました。シューアイスはとてもおいしかったです。
|