3月6日(金)中学生に教えてもらって(6年生)

千歳中学校の生徒会の代表が来て、千歳中学校の様子を説明してくれました。聞くと中学校生活が楽しみになってきます。6年生のとって、中学生になる気持ちが高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年2組の授業を見て

国語の漢字の成り立ちと、漢字の足し算引き算の学習でした。今まで習った漢字を使って作っていました。1学期と比べると、群と成長した2組さんです。聞き方や発言の仕方、書いた字が、とても上手でした。もうすぐ2年生になるものね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月生まれの誕生会(幼稚園)

今月の誕生日の子どもたちは、17人でした。園長先生のだっこを子どもだちが応援してくれ、力がでました。お楽しみは、年少さんのお母さんによるガチャガチャ演奏でした。作った楽器に驚き、感心しました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科委員会の発表

朝の児童集会で、理科委員会が活動の様子を劇とクイズで発表してくれました。楽しく発表を見ながら、理科委員会の活動がわかったようです。塚戸の子は、こいっった発表に意欲的に取り組む子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月5日(木)音楽クラブの発表会

今年からできた音楽クラブの演奏会がありました。1年間練習してきた成果の発表です。聴いていて、本当にうまくなったなと感じました。卒業する6年生は、この経験を生かし、4,5年生は続けていってほしいです。そして、塚戸の特色ある音楽活動に・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

3回目の幼稚園との交流(5年生)

5年生は、3回目の塚戸幼稚園との交流会をしました。今回は、5年生が決めた遊びのグループに園児が入って一緒に遊びました。5年生が幼稚園児を楽しませようとする心が随所に表れていました。6年生になったとき、1年生になって入学する子がいます。5年生は、6年生になる楽しみが増えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園との交流 その2

早く1年生になりたくなったでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(水)感謝のつどい(6年生)

6年生と6年生の保護者の方々が、「感謝のつどい」を開いてくれました。この6年間を振り返りながら、ありがとうの気持ちでやってくれました。とてもいい会でした。子ども、保護者、教師の絆の大事さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝のつどい その2

6年間の素敵な思い出と歌声、よかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝のつどい その3

保護者の方、卒業生の児童から。素敵な感謝の言葉、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒園を祝う会(幼稚園)

保護者の方が主催した「卒園を祝う会」がありました。心に響くじーんと感じる会をありがとうございました。幼稚園での思い出、先生や保護者の方の出し物、お母さんへのプレゼントなど、心に残る素敵な会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒園を祝う会 その2

お母さんの出し物、先生の出し物うれしいな。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒園を祝う会 その3

ありがとうお母さん。思い出いっぱい。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年1組の授業を見て

算数の直線を書く授業でした。定規で直線をきちんと書けることは大事です。難しいけど、一生懸命書いている子どもの姿はいいものです。直線を39回書く中で、曲線が現れる不思議さを感じていました。子どもたちの勉強する素晴らしい姿から幸せをもらった45分でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年1組の授業を見て

学級活動の授業でした。おたのしみ会の係を決めるのが議題でした。「先生は手伝わないよ」と柴田先生。子どもたちだけでやるにはどんな係が必要だろう。「○○係がいいと思います。どうしてかというと・・・・」「○○係に賛成です。・・・・だからです」など、子どもたちだけで議事を進めていました。進め方、意見の言い方など、1年生でこれだけできるんだと感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日(火)ひな祭りにはちらしずし

3月3日、ひな祭り。今日の給食は、ちらしずしをのりで手巻き寿司にして食べます。女の子の節句として、昔から行われてきました。こういった行事食を給食に出して食育の実践をしています。家庭ではいかがだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年4組の図工の授業見て

図工の専科教諭の横田教諭の授業です。「錯視」についてです。「ルビンのつぼ」という作品を制作して、目の錯視を体感します。子どもたちは、「人の目はあんがいだまされやすい」と、感想を持ちます。錯視おもしろさを体験していました。いろんな作品ができ、子どもたちの創造性に驚かされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(月)3年1組の授業を見て

国語の授業でした。1段落の様子を読み取ります。おにたはどんな子か。文章に即して考えます。1組の子供たちは、話し合いがとても上手です。全員が発言します。みんなで考えを深められる子供たちです。見ていて、うれしくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月27日(金)2年1組の授業を見て

日本語の授業です。「登場人物になりきってみよう」という演劇的な表現手法を使った単元です。子供たちは、なりきるのがうまいです。仲良く協力することが上手です。最後は、伊藤先生に誕生日のケーキをみんなで表現してくれました。見ていて幸せな気持ちになる授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年1組の授業を見て

算数の授業でした。「まといれゲーム」をして、まといれの成功率を数で表す方法を考えます。割合の導入です。子供たちは、楽しく行いながら、どうやって成績率をだそうかと考えます。算数の授業を楽しんでいる1組の子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
3/6
(金)
牛乳
ソース焼きそば
フルーツヨーグルト
3/9
(月)
ハンガリアンシチュー
ガーリックトースト
牛乳
くだもの
3/10
(火)
切り干し大根の煮つけ
ごはん
牛乳
魚のしょうが焼き
ゆかりあえ
3/11
(水)
牛乳
スパゲッティナポリタン
マセドアンサラダ
3/12
(木)
ベーコンと白菜のスープ
ツナコーントースト
牛乳
くだもの