TOP

2月12日(木) ALT -英語活動-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から18日(水)まで、九品仏小学校公開週間です。保護者、地域の方々にご参観いただければ幸いです。
 
 今、ALT-英語活動が始まっています。その様子の一端をご覧ください。
 

2月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、カレーライス、牛乳、シャキシャキ野菜、フルーツヨーグルトです。

2月10日(火)掲示物-2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の廊下には、1月に行った「九品仏小 子どもフェスティバル」で取り組んだ“お化け屋敷”の感想文と習字の作品が掲示してありました。

2月10日(火)掲示物-1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の廊下には、習字の時間に書いたものと図工の時間に取り組んだ作品が掲示してありました。

2月8日(日)のイベント

その1 九品仏小学校の「合唱団」が、新宿文化ホールで開らかれた東京都の“合唱祭”に出演しました。この“合唱祭”には、都内の区立小学校65校が参加して2/7・8の2日間で行われました。本校は、昨日の午後の部(二部)の1番始めに出演し、「カリブの夢の旅」「花色カメレオン」の2曲を披露しました。30余名と少ない人数でしたが、美しい歌声、気持ちを込めた歌いぶりにたくさんの拍手をいただきました。

その2 九品仏商店会主催の「餅つき大会」が昨日九品仏商店会にて行われました。本校の児童、保護者、地域のたくさんの方々でにぎわいました。参加した子どもたちは、地域で育てられていることを実感したことでしょう。去る1月に九品仏地区青少年委員会主催で、九品仏浄真寺境内でも「餅つき大会」が行われたくさんの方々が参加しました。 

給食風景-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・5・6年生の給食準備の様子です。どの学年も給食当番が協力していました。

2月9日(月)の給食準備風景-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の準備の様子をご覧ください。1年生の様子-机をふく係がバケツで机用の雑巾をゆすいでいます。
 給食当番が、白衣に着替えています。牛乳のプラスチックのカバーをとる係も友だちと協力しています。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、魚のピザ風、粉ふきいも、野菜スープです。

2月9日(月) 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい一週間が始まりました。
 画面左 - 1年生は、「朝の歌」から、始まりました。歌う姿勢も歌声も上々でした。

 画面真ん中 - 2年生は、全員の名前を担任が呼び、健康観察を十分にしていまし た。その後、日直の話をしていました。

 画面右 - 3年生は、「朝の漢字テスト」繰り返し行うことの大切さを子どもたちも理解して、予習をしっかりしてくる子どもたちもふえています。

2月5日(木)授業風景

画像1 画像1
 5年生国語:「敬語と方言」
 グループごとに“敬語”と“方言”を辞典などで調べていました。

玄関の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九品仏小学校の玄関の掲示を紹介します。
 本校は、世田谷区教育委員会教育ビジョン研究開発校として、「感性を育む教育」に取り組んでいますが、研究主題、音楽的な取り組みを紹介しています。
 今月の歌や12月に行った「音楽学習発表会」の様子などを掲示しています。

玄関の装飾

画像1 画像1
 九品仏小学校は、季節を大切にしています。今、玄関に“ひな祭り”装飾が飾られています。

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、けんちんうどん、牛乳、ちくわ二食あげ
、野菜のごまみそかけです。

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ドリア風、牛乳、キャベツサラダ、くだものです。

2月5日(木)授業風景

画像1 画像1
 3年生 社会科:「消防のはたらき」
 火事を防ぐに、どうのようなことがあるか・・・調べていました。

2月5日(木)授業風景

画像1 画像1
 6年生算数:少人数指導「6年のまとめ」
 直方体の面積の求め方に取り組んでいました。

2月5日(木)授業風景

画像1 画像1
 4年生:国語「段落と段落とのつながりを考えて書こう」“心の動きが分かるように”
 具体的にどのような工夫をすると、読み手にわかりやすくなるかなど・・・考えてたくさんの子どもたちが自分の考えを発言していました。

2月5日(木)授業風景

画像1 画像1
 「生活科」“おもちゃ大会をしよう”  -2年生-
 グループごとにどういうおもちゃを作るか相談していました。

2月5日(木) 授業風景

画像1 画像1
 「安全指導」1年生の子どもが昨日BOPの帰りに転んでおでこをけがしました。   幸い、軽いけがでしたが、下校中にもしけがなどしたら、どうしたらよいかなど、丁寧に指導をして安全の確認をしていました。

2月5日(木) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(2/5・木)は、「音楽集会」です。“6年生を送る会”で歌う“ありがとう ともだち”という歌の練習をしました。専科の指導の下・・・お腹から声を出すために・・お腹を手で押さえての声を出す練習などを取り入れて歌いました。
 どの学年もきれいな声がでて、素晴らしい歌声が体育館に響きわたりました。
 
 歌詞を「九品仏バージョン」にして、6年生に心を込めて歌いましょう。・・ということで、1番から3番までの一部に、6年生との思い出の歌詞を課題にだしました。きっと、心を込めた歌詞ができることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/9 保護者会(低)
3/10 クラブ決め(3〜5年) 安全指導
3/12 PTA総会
3/13 ◆臨時時程6校時まで