創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6年生連合運動会その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目の大縄とびです。心を一つにして頑張りました。

6年生連合運動会その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子も頑張っています。

6年生連合運動会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
いい記録がたくさんでています。

10・22 6年生連合運動会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
各競技頑張っています。

10・22 6年生連合運動会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日6年生は連合運動会のために砧総合運動場に行ってます。世田谷区の学校の六年生が集まって競い合います。耐震補強工事で校庭練習がほとんどできない悪条件でしたが子どもたちはベストをつくしてくれるものと信じています。

10/21 小さい秋(日本語の様子)

 1年4組の日本語の授業の様子を見てきました。この季節にピッタリのサトウハチローの「小さい秋」の詩の勉強をしていました。子どもたちは、先週まで、一人で読んだり、みんなで読んだり、列ごとで読んだり、何回もこの詩を朗読して、中にはもう本を見なくても諳んじることができる子もいるほどでした。授業では、「皆さんはどんな小さい秋を見つけましたか?」と聞いて、それぞれが発表する場面でした。落ち葉、栗、ドングリ、ススキ、焼き芋などなど。なかには、サンマ、稲、勉強という発言も聞かれました。1年生の感性って素敵だなと思いました。最後に、小さい秋の曲に合わせてみんなで歌を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/20 あさっての連合運動会に向けての最後の練習

 3,4校時,玉川中学校へ行って、連合運動会の最後の練習を行いました。100m走、50mハードル、走り幅跳び,走り高跳び、400mリレー、大なわ競技の種目を砧総合運動場で、世田谷区内の64校の6年生が21日、22日、23日の3日間に分かれて競うのです。6年生たちは、1ヶ月くらい前から早朝練習や体育の時間を使って、練習に練習を重ねてきました。今年は、耐震補強工事に伴って、校庭が満足に使えない状態でしたが、熱心に取り組んできました。ぜひ、当日は、自分の自己ベストを目指し、最後まであきらめずに競技に力を出してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年3組の「まごはやさしい」献立!

 今日の給食は、3年3組のみんなが考えた「まごはやさしい」献立でした。写真の通りきなこトースト、オレンジジュース、ツナわかめサラダスパゲティ、大学いもでした。とてもおいしい給食でした。3年3組の教室では、自分たちの考えた献立だったので、一つも残さず、完食したそうです。他の学級の子どもたちからも今日の給食はおいしかったという声が上がっていました。これからも給食を完食する、モリモリ食べる元気な玉小の子どもたちでいてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/18 玉川中町町会クリーン大作戦の様子

 今日朝9時に天祖神社に集まって、玉川中町町会のクリーン大作戦が行われました。この取り組みは、今年初めての町会の取り組みで、夏に5年生に書いてもらった環境ポスターをきっかけに子どもたちと地域の方々が交流できる機会として、設定してもらった町会行事です。今日は、好天の行楽日和と玉川中学校の学芸発表会とが重なって、子どもの参加は少ない限りでしたが、天祖神社から玉川警察、玉川小学校、権蔵橋付近、三角公園とまわってボランティア清掃活動を行いました。ぜひ、今後はこのような活動に多くの子どもたちが参加してくれるように、働きかけていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 明日、玉川中町町会主催クリーン大作戦!参加しましょう!

 明日、9時から10時30分まで、天祖神社に集合して、天祖神社から学校周辺の清掃活動をします。さわやかな午前中、親子でいっしょにボランティア体験してみませんか?道具はいりません。
画像1 画像1

10/17 ホームページの工事のために、2日間、休ませていただきました。

 世田谷区の教育ネットワークの工事のために、2日間、更新を控えさせていただきました。事後承諾になりましたが、ご容赦下さい。

10/16 6年生のリードで、「玉友」縦割り遊び!

 2校時に、「玉川友じょうの会」が行われました。工事のために校庭が狭くて広く使えないために、それぞれのグループが教室や体育館で工夫してやっていました。1年生から6年生が一緒に遊ぶ機会が乏しい現状ですが、高学年は低学年の子の面倒を見たり全体に指示を出したり、低学年は大きいお兄さんお姉さんと一緒に遊べるうれしさにはしゃいだりと、子どもたちにとっては貴重な体験ができる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 楽しかった!児童集会

 今日の朝の時間、体育館で児童集会が行われました。今回の児童集会は、「かずあつめゲーム」というゲームで、たとえば、「同じ色の靴下の人、7人グループ(太鼓の音の数で人数が決まる)!」「1年生が混じったグループ!」「めがねをかけた人をいれたグループ」といったグループづくりゲームでした。いろいろな学年が混ざったグループづくりをやることによって、今まで話をしなかった人と手をつないだり、微笑み返したり、とても楽しい集会でした。集会委員会の皆さん、計画・準備から実施までいろいろありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/12 稲荷神社の子ども神輿その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども神輿の行く先々でお菓子や飲み物をいただき、休憩をとりながら森の児童館まで担いでいきます。お囃子の太鼓を玉小の3年生が叩いてます。親子3代にわたってお囃子をしているそうです。すごいことです。来年は、もっとたくさんの子がこのような郷土芸能を身につけてほしいと思いました。

10/12 稲荷神社の子ども神輿その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝11時30分稲荷神社に子ども神輿が準備されました。子どもたちが担いで町の中を練り歩きます。稲荷坂を一時通行止めにして練り歩いています。子ども神輿の最終目的地は、森の児童館で、到着時刻は4時ごろだそうです。時間のある人は、ぜひ参加してみましょう。

10/11 明日は稲荷神社で子ども神輿!

画像1 画像1
 明日の11時30分、上野毛の稲荷神社から子ども神輿や山車の渡御が行われます。子どもたちの力で、昔から伝わる町の秋祭りを盛り上げるお手伝いをしてみませんか?地域の方々と昔の上野毛の様子についてお話してみませんか?

10/10 1年生の教科「日本語」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 「にゅうどうぐも もくもく」サトウ ハチローの詩を声をそろえて読んでいました。挿絵やこの夏に自分で見た入道雲からどんなことをイメージするか、こどもたちに言わせると、「沖縄で見た入道雲は、アイスクリームみたいだった。」とか「むくむくとした感じだった。」とか、話してくれました。全体で声をそろえたり、列ごとで読んでみたり、繰り返し読みながらイメージを広げる楽しい授業でした。

10/10 1年生の英語活動!

 今日はいつものマーティン先生ではなく、アイルランド出身のパトリック先生がお見えになり、1年生と6年2組で授業がおこなわれました。1年4組では、自己紹介の仕方を学び、自分たちで何回も友達を代えて練習していました。楽しそうに上手に発音している子も見られました。
画像1 画像1

10/9 後期委員会のみなさん、よろしくおねがいします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、後期委員会の委員長・副委員長や委員の人の紹介と仕事内容やお願いを全校の前で発表してもらいました。後期委員会のそれぞれの委員会の委員長からは、がんばりますので、よろしくお願いしますという意気込みの感じられるあいさつがたくさんありました。学校生活をよりよくしていくための委員会活動です。皆さんの力でよろしくお願いいたします。

10/9 5年3組との会食

画像1 画像1
 先週から5年3組との会食が始まりました。自分の自己紹介をさせ、「川場移動教室」で楽しみにしていることなどを言わせています。「友だちと遅くまでお話したり、暴れたりしたい。」「キャンプファイヤーができるんですか?」等など、5年生なりに、どの子もとても川場移動教室を楽しみにしている様子がわかります。会食で、子どもたちの趣味や特技などを聞いていると、あっという間に時間がたってしまいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針