「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

思いやり&コミュニケーション講演会

画像1 画像1
3月16日、学校協議会主催の講演会を開催しました。教育活動の充実として、5〜6年生対象で『思いやり&コミュニケーション』をテーマに講演していただきました。講師は橋本絵里子さん。元航空会社客室乗務員のご経験を生かし、現在はその養成に携わっておられます。お仕事を通して学んだ人とのかかわり、コミュニケーションの大切さを子どもたちにお話くださいました。6年生には中学校へ行ってからすぐに友達が作れるようになるために、5年生にはこれから最高学年になって下の学年や大人とのやりとりがうまくいくようにという願いがこめられています。思いやりはマナーに通じるということで、あいさつ、笑顔、ことば(づかい)、身だしなみ、態度、この5つについて例を挙げてわかりやすく説明してくださいました。特に6年生は卒業するとそれぞれ進学先がちがいます。中にはたった一人で知らない人達の中に入る場合もあります。ぜひ、この5つをもとに素敵な出会いをし、楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

桜町高校ブラスバンド部の演奏会

画像1 画像1
3月12日、桜町高校ブラスバンド部が演奏しにきてくれました。
オープニングは♪七夕♪という少し大人っぽい素敵な曲でした。
指揮者体験もさせてもらいました。次々と演奏される弾んだリズムに、手拍子を打ったり、指揮をまねたり、1時間たっぷり楽しみました。
音楽をますます好きになってくれるとうれしいです。
高校生の皆さん、ありがとうございました。

仮設校舎が完成しました

画像1 画像1
ようやく仮設校舎が完成しました。すでに事務室と印刷室が引っ越し、家庭科室と理科室の机やいすも運ばれました。
北校舎では事務室や絵本の部屋を一般教室にするための改修工事が始まっています。
春休みになったら、西校舎の引っ越しです。校長室、職員室、主事室をはじめ、わかくさ教室、専科教室が仮設校舎に移ります。
一般教室には新6年生が入ることになりました。仮設といってもとてもよくできているので、新学期から新しい教室で勉強するのを楽しみにしています。

6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。わかくさ学級と1年生から5年生までが歌や演奏で卒業をお祝いしました。贈る言葉の中にも6年生への尊敬と感謝の気持ちがこもっていました。6年生は下級生に桜町小学校の未来を託し、最後に八木節の素晴らしい演奏を披露してくれました。

日の出ツアー

画像1 画像1
おやじの会恒例の日の出ツアーに行きました。2月21日夜11時45分学校に集合し総勢65人が出発しました。呑川に沿って下り、羽田沖に着いたのが翌朝22日5時過ぎでした。ボランティアのエンジェル隊が用意してくれた豚汁など温かい物をいただき身も心もぽっかぽか。朝日の昇る瞬間は寒さを忘れるほど感動的でした。皆さんお疲れ様でした。

探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日、3年生が二子玉川の兵庫島へバードウォッチングに行きました。世田谷トラストまちづくり“野鳥ボランティアグループ”の方が河原をガイドしてくださいました。水辺には、アオサギ、コサギ、カワウが見られました。河原には、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、ムクドリ、ツグミ、メジロ、ヒメアマツバメ、カワラヒワがいました。運のよいグループは、タカの仲間のチョウゲンボウやオオタカを見たそうです。残念ながらカワセミは声だけで、姿を見せてくれませんでした。飛んでいる鳥の見分け方も教えていただきました。カワウの群れが海のほうへ向かっているのを見ました。多摩川には、ススキに似たオギ(写真右は一面の「オギの海」)がたくさん生えています。オギの茎には虫が入っているので、鳥がそれをえさにしているのだそうです。これからも大切にしていきたいです。3年保護者有志の方に見守りをしていただき、安全に活動できました。ありがとうございました。

仮設校舎建設中!

画像1 画像1
桜町小学校では、新校舎への建てかえに向け、今校庭に仮設校舎を建設中です。
クレーン車が高く首を伸ばして働く様子は壮観!
2月末には完成する予定です。

水泳指導

 寒いので今日のプールは中止にしました。

日光林間学園

画像1 画像1
8月6日〜8日、6年生は日光林間学園へ行きました。一日目は日光東照宮へ。社会科でちょうど歴史について学習している6年生。徳川の時代に思いをはせつつ見学をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31