TOP

5月生まれのお誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4月生まれの1年生のお友達3人と、5月生まれのお友達、先生方のあわせて20人が、誕生日をお祝いしながら、楽しくランチルームで会食しました。
お祝いのチョコレートケーキでお腹がいっぱい!うれしい気持ちもいっぱいになりました。

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、山菜ピラフ、中華風コーンスープ、キュウリの中華味、
 牛乳です。今日もアレルギー対応のスープを調理員さんが作ってくれました。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、魚の南部焼き、きんぴらごぼう、くだもの、
 牛乳です。

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
 昨日は、ネット点検で情報を送れませんでしたので、5月9日にお知らせします。
 5月8日(木)の給食のメニューは、五目焼きそば、きゅうりのひとしお、
 カフェオーレゼリー、牛乳でした。

あさがおの種をまきました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
鉢に一人ひとり土を入れて、種をまきました。芽が出るまではたっぷり水をあげます。
これから毎日お世話をがんばってね。夏には元気なあさがおが咲きますように・・・。

働く消防の写生会(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川消防署から九品仏小学校の校庭にはしご車と救急車が来ました。
お天気にも恵まれ、1・2年生ははりきって、画用紙いっぱいに絵を描いていました。

5月2日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、中華おこわ、にらたまスープ、くだもの、牛乳です。
 今日もアレルギー対応食を調理員さんが作ってくれました。子どもたちは、
 安心しておいしい給食をいただくことができます。学校では、安全な食材選び 
 をはじめ、調理の工夫もいろいろとしています。さらに、校長が検食をしてから、
 子どもたちに出しています。

たてわり班自己紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のたてわり班のメンバーが決まりました。六年生の班長さんを中心に、お互いに自己紹介をして、そのあとハンカチ落としゲームをしました。毎月のたてわり班あそびの他、運動会や遠足でも一緒に活動します。これから1年よろしくお願いします!

はじめての書道(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になると、書写の学習がはじまります。買ったばかりの新しい筆を持ち、墨で「一」を何度も書きました。筆の持ち方や力の加減が難しいけれど、一生懸命書きました。

5月1日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、新ジャガイモのそぼろ煮、かぶのレモンしゅゆかけ、
 牛乳です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31