小学校1年生と幼稚園生との交流

今日、幼稚園の年長さんと、1年2組との交流会がありました。これから各クラスごと交流していきます。小学生が、幼稚園生に「お正月遊び」を教えました。カルタ、ふくわらい、ぼうずめくり、こま、ビー玉遊び、羽つきなどです。1年生は熱心に教えていました。幼稚園生も真剣です。両者のかかわり合いを見ていると、微笑ましく感じます。いい交流ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生と幼稚園生との交流その2

いっしょに遊んで楽しかったよ。また、遊ぼうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学生との交流その3

さようなら。楽しかったよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学生との交流その2

絵本を読んでもらってうれしいな。遊んでもらって楽しかったよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学3年生との交流(幼稚園)

今日は、千歳中学校の3年D組の生徒とたんぽぽ組さんとの交流がありました。最初は、中学生の歌を聞きました。おんぶやだっこをしてもらいました。中学生が作ってきた絵本を、だっこされながら読んでもらいました。最後に、園庭でいっしょに遊びました。この交流で両者が育つものは、とても大きなものがあります。温かい雰囲気に、思わず涙が出てしまいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期のお話会

3学期の「お話会」は、兄弟学年のクラスの先生が入れ替わって読み聞かせをしてくれます。違う学年の先生がお話してくれるので、子どもたちは楽しみです。どのクラスも子も、真剣に聞いていました。塚戸の子は、お話を聞くのが上手です。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食その3

教室で配膳。いただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食その2

給食室で作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期最初の給食で

3学期、最初の給食のメニューは、「三色ピラフ」「肉団子入り春雨スープ」「フルーツゼリー」でした。三色とは、グリンピースの緑、とうもろこしの黄色、にんじんの赤です。子ども達は、給食は美味しいと言って食べていました。作ってくれた人、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園始業式

幼稚園も今日から始業式。136人の園児たち。元気に登校してきました。園長先生の話を聞き、塚戸幼稚園の歌を歌って始業式は終えました。みんなと久しぶりに会えてうれしいな。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

始業式が終わって、各クラス、大掃除をしていました。久しぶりの教室をきれいにして、久しぶりの友達と楽しく行っていました。「学校が楽しい」と子どもたち、うれしい声です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式

3学期が始まりました。全員で813名です。「次の学年に進級・進学するためにも、3学期のまとめをしてほしいこと、1月は「ありがとう」をたくさん言おう。」という校長先生の話。校歌を全員で歌って、始業式は終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から3学期

明日、小学校も幼稚園も始業式です。3学期がいよいよ始まります。学校は、みんなが元気に登校するのを待っています。校庭も工事の関係で少し変わっています。幼稚園のウメも満開になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい小屋で

仮の飼育小屋ができ、ウサギとニワトリは新しい家に引っ越しました。新しい家をどう感じているでしょうか。狭くなったけど、早く慣れてほしいです。子ども達ものぞいてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい体育倉庫と飼育小屋

校舎増築工事に伴い、新しい体育倉庫と飼育小屋ができました。1年間の仮の住まいです。ウサギとニワトリも、新しい家に引っ越しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31