本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(金)5・6校時に都立の訪問授業が実施されました。2年生のAB組が受けました。
 1時間は杉並総合高校の池田 悟先生による「商業」の授業でした。内容はビジネスマナーということでお辞儀の方法・名刺交換の方法等、具体的に学びました。マナーの基本は思いやりですと強調していらっしゃいました。楽しみながら、大切なことを学んだようです。
 今1時間は工芸高校より、神谷 画歩先生・矢部 孝先生・森田 聡先生の3名の先生による「インテリア」の授業でした。この1時間に小さなプラスティックの椅子を作りました。細かな手作業でしたが、皆、熱心に取り組んでいました。ものづくりの楽しさを知ってほしいということでしたが、椅子が完成した生徒たちは満足そうな顔でした。

哲学授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(木)1年生 豊田先生の第二回哲学授業がありました。
 教科書に掲載されている宮澤賢治「雨ニモマケズ」をもとに考えを深めるツールを学習しました。R Reason 理由 E Example 例T True 本当?W What do you mean?の4枚のカードを使いながら、質問を考えました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(土)、恒例の学芸発表会が行われました。合唱コンクールは声もすばらしかったのですが、課題だった照明の暗さがPTAさんのご配慮により改善し、まさにりりしい姿でした。展示部門も日頃の成果が発表できていました。
 また、コンサート「金管五重奏」もすばらしい音色でした。
 当日は受付・会場等で保護者・おやじの会等のご支援をいただき、感謝しております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
4/6 始業式・着任式 (小入学式) 職

給食献立

進路だより

PTA

学校評価 結果

学校要覧