卒業式 その3

つづき〜 1時間半あまりの卒業式は、5年生演奏の「威風堂々」の演奏にあわせ卒業生が退場して終了。式途中から雨が降り始めたため、記念撮影は予定を変更して体育館で行い、その後、これも予定変更して卒業生見送りを廊下で行いました。アーチをくぐる卒業生の晴れやかな笑顔。見送りが終わった後玄関ホールに名残を惜しんでたたずむ子どもたちが印象的でした。ご来賓、保護者・家族の皆さんからもおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 その2

つづき〜 区議会議長・議員、旧職員や学校関係者の方からの祝電のメッセージを副校長が代読し、いよいよ卒業生の「よろこびの言葉」(呼びかけ)です。卒業生は自席から舞台前のひな壇に並び、(写真上)一人ひとりの言葉と、全員声を合わせての言葉が進みます。途中に5年生が「送る言葉」を述べました。呼びかけの後半は在校生が「はばたけ鳥」と卒業生が「さようなら」をそれぞれ歌い、最後は「旅立ちの日に」を一緒に歌い終了しました。子どもたちの美しい歌声、まっすぐな表情が、会場の皆さんの感動をよびました。卒業生が自席にもどり、会場全員が校歌を歌ってすべての式次第が終了しました。 〜つづく
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 その1

25日、平成20年度第129回卒業式が多くの来賓、保護者・家族、在校生代表5年生が参列して10時から体育館で行われました。
5年生の演奏する「威風堂々」の曲で卒業生が入場し、国歌斉唱。いよいよ卒業証書授与です。卒業生一人ひとりが壇上にのぼり、抱負や決意を語り、中央に進んで校長から証書を授与されました。卒業生がマイクを使わずに肉声で述べる一言ひとことが、静まり返った会場にひびきわたりました。
つづいて、学校長式辞、来賓祝辞と式が進みました。ご来賓代表として、八幡中学校長、PTA会長のお二人からお祝いの示唆あふれるお言葉をいただき、卒業生も決意を新たにしました。〜つづく
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式 その2

つづく〜 最後に校歌を歌って終了です。式の後に今学期で転向する児童とお別れのあいさつをしました。生活指導主任から春休みの注意を受け、教室にもどり一人ひとり通知表を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

24日(火)、校庭で平成20年度修了式を行いました。はじめに児童代表の言葉です。今回は、3年生が各学級1名ずつ今年度の思い出やがんばったことを述べました。つづいて学校長の話があり、その後学級の代表に「修了証(通知表)」を授与しました。〜つづく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康努力児童の表彰

23日(月)の朝会は、健康努力児童の表彰をしました。この1年間、自分の健康管理や体力づくりに努力した児童を、クラス1名推薦し表彰するものです。具体的には、薄着につとめたり、好き嫌いなく給食を残さずたべたりといった内容です。その気になればみんなが取り組めることです。ぜひ来年度みんなにチャレンジしてもらいたいという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜がさきました

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(水)、春を思わせる陽気につられるように、校舎北側の「エドヒガンザクラ」が咲き始めました。写真は夜に撮ったものです。この調子でいくとつぼみがだいぶふくらんでいるソメイヨシノも、もうじき咲くのでしょうか? 桜の花咲く卒業式になりそうな予感がします。

今年度最後の読書タイム

18日(水)の朝の時間は、今年度最後の読書タイムでした。1年生の2クラスでは保護者の方による読みお聞かせの会を行いました。それ以外の学年でも、少しの時間でしたが熱心に読書に取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文・感想文の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(月)の朝会は、詩・作文・短作文・感想文の優秀作品の表彰を行いました。感想文は区の「ともしび」という文集に、詩・作文・短作文は「せたがやの子」に掲載されています。

盲導犬支援募金

11日、12日両日の朝、正門と東門で6年生代表委員と有志が、盲導犬支援の募金活動をしました。登校してくる子どもたちが次々と募金してくれました。近隣にお住まいの方も、募金の趣旨を聞いて協力してくださいました。多くの皆様にご協力いただきありがとうございました。集まったお金は、日本盲導犬協会に送金し、視覚に障害のある方々のための盲導犬の普及のためいかしてもらいます。金額やその後の経緯は、後日報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操朝会マラソン

12日(木)、体操朝会は、3度目のマラソンを行いました。今日は低学年が4分間走、高学年が5分間走に挑戦しました。冷たい北風が吹く朝でしたが、南側に面した校庭は朝の日差しでちょうどよい気温で、子どもたちは元気いっぱい走りました。最後に、司会や進行をした運動委員会の子どもたちに大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式

10日(火)、保護者会の前の5校時に、4年生2クラスとも「二分の一成人式」を行いました。この会は、20歳の半分、10歳を契機に、自分の成長を振り返り記録をまとめ、ここまで育ててくれた親や親族に感謝しようという会です。決意の言葉、証書授与、おうちの方からの言葉、先生からの言葉とプログラムは進み、みんなで歌を歌って終わりました。保護者の皆さんにも参観していただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会「盲導犬支援募金」

10日(火)朝、臨時の集会を体育館で開きました。代表委員会6年生が提案した募金活動への取組みについて、6年生の有志と一緒に全校児童に呼びかけました。視覚障害者のために盲導犬の普及・育成・訓練を推進している「日本盲導犬協会」について調べ、そこを窓口にして募金を進めていることを知った6年生が、この取組みを発案しました。年度末の忙しい時期でしたが、準備を進め、実行にいたったものです。この日は趣旨を説明し、盲導犬に関しての知識を深めてもらうためのクイズも行いました。11日・12日の朝に募金活動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブ

9日は今年度最後のクラブがありました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動です。一番上の写真は鉄道クラブで、6年生が家で大事にしていた30年前の貴重な鉄道模型をもってきてくれてみんなに披露したところです。なんと煙まで出ます。他のクラブもこのメンバーで活動するのは最後になります。思い出のひとこまになったでしょうか。
(写真中:球技クラブ 写真下:テニスクラブ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう給食 その2

お礼にみんなで「エール」という歌を元気に歌っておもてなし。その後楽しくお話をしながら食事をしました。4月から立派に成長した1年生の姿。進級を目の前にして地域の方から合格点をもらいました。お忙しい中お出でいただいた皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう給食 その1

9日、1年生が「ありがとう給食」の会を行いました。これは4月に給食が始まった頃、地域の皆さんに「教育支援活動」の一環として、給食準備や片づけを手伝っていただいたことに対するお礼の会です。今日は全部で9名の方にお出でいただき、子どもたちと一緒にランチルームで給食を食べてもらいました。
代表の子が校長室に控えていたお客様のところへ出向きランチルームに案内。席に着いたところで代表のあいさつというように会は進みました。 〜つづく
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習はじまる

9日(月)、体育館を使用した卒業式の練習が本格的に始まりました。1時間目に5年生が椅子並べなど会場準備をしてくれて、2時間目は6年生、3時間目は5年生が卒業式の呼びかけや入退場曲の演奏、歌の練習などをしました。本番までカウントダウン。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度から今年度はじめにかけて集めていた「ペットボトルのキャップ」の引取りが今日ありました。現在の6年生が、ペットボトルキャップを集めて送ると世界の子どもたちむけのワクチンを送ることができるというのを聞いてきて始まったものです。なんと写真のような大きな袋に7袋も集まりました。担当の先生から、回収団体の方に無事渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

音楽朝会

5日(木)の音楽朝会は体育館で「さようなら」を歌いました。「なつかしい日々はやがてさりゆき・・・」の歌詞で始まる美しい曲です。卒業を前にして、みんなで心をこめて歌いました。あらかじめ音楽の時間で2部でうたえるよう準備していましたので、美しい歌声が体育館にひびきました。途中5年生の4名が、お手本として2部合唱を披露し、みんなの拍手を浴びました。それに刺激されたのか、2回目の合唱は、1回目よりいっそう気持ちのこもったすばらしい歌声がひびきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日は6年生が主役 その7

各学年から6年生へあてたメッセージボードも紹介しておきます。心を込めて一生懸命つくりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 新6年生準備登校
6年生準備登校 教室移動 入学式準備
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 春の交通安全運動始 九品仏地区あいさつ運動始