4月17日(金)離任式

今日、学校を去られた教職員の離任の式がありました。子どもたちは、久しぶりの再開に喜び、お世話になった感謝の気持ちを表しました。去られた先生の話をしっかり聞き、お別れをしました。子どもたちの感謝の気持ちを表す態度は、さすが、立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての休み時間(1年生)

1年生にとって初めての休み時間の遊びでした。他の学年の中で、1年生の黄色の帽子が目立ちました。学校での楽しみが益々増えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

児童会主催の「1年生を迎える会」をしました。1年生は177名。6年生と手をつないで入場。各学年からのおめでとうの言葉。歓迎の歌。そして、1年生の歌と。全校904人が体育館に集まって行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会 その2

1年生の歌は上手でしたね。プレゼントうれしいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日(木)初めての給食(1年生)

1年生にとって初めての給食。2日間は、簡単な給食です。給食当番をやりました。かにパンを食べました。牛乳を飲みました。イチゴを食べました。「おいしかった」と言っていました。来週から、本格的な給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)春野菜のうま煮

今日の、給食の献立の1品は、「春野菜のうま煮」でした。新たけのこ、新しゃがいも、ふき、さやえんどうの春野菜が入っています。春野菜には、どんな野菜があるか、ご家庭で、子どもと語り合ってはどうでしょうか。旬の食材は、おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心してください(幼稚園年少)

お父さん、お母さんと別れるのがつらいと感じてやってくる子どももいますが、幼稚園では、遊び初めています。先生の話も聞けています。安心してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園の全体保護者会

年少、年長さんの保護者会でした。園長の話と、教頭の「大きくなるっていうことは」の絵本の読み聞かせは、いかがだったでしょうか。子どもたちは、この1年で、心も体も成長し大きくなるでしょう。今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(月)保護者会がありました

今日は、今年度最初の保護者会です。今日は、2,4,6年、明日が、1,3,5年です。多くの方にいらしていただきありがとうございました。全体会、学年での話、教室での話と多くありましたが、ご理解いただけたでしょうか。本日、お渡しした「語り合いましょう子どもの育ち」は今後も使いますので、役立ててください。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体測定

身体測定が学年ごとに始まりました。今日は、4年生でした。小学生の子どもの成長は大きいです。伸びたり、増えたりしています。このとき、保健の先生は、体の成長のことについて話してくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

鉛筆の持ち方の練習を(1年生)

1年生も入学して、1週間たちました。今日の3校時、教室では、鉛筆の持ち方、字の書き方の練習をしていました。これは、これからの勉強の基礎基本です。席について先生に話をよき聞き、落ち着いて学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての登園(幼稚園)

今日、年少さんは、初めての登園でした。年長さんが迎えて、教室まで送ってくれます。靴箱の入れ方など教えます。お兄さん、お姉さんとして立派にやっていました。年少さんは、お母さんと別れるのがいやで、泣く子もいましたが、教室に入ってしまえば大丈夫。こうやって自立していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(金)委員会活動始まる(5、6年生)

今日から、委員会活動が始まりました。5,6年生が所属します。学校のために仕事をします。全部で、13の委員会があります。今日は、委員長や役割を決めたり、仕事の内容を知ったりしました。奉仕活動です。子どもたちは、はりきっていました。お子様は、どんな委員会に所属したか聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園入園式

今日は、塚戸幼稚園の入園式でした。66名の園児の入園です。おめでとうございます。担任の先生は、たんぽぽ組は新井先生、ちゅーりっぷ組は松原先生です。幼稚園でたくさん遊んで、友達を作ってくださいね。これから、元気に登園してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園入園式 その2

式場で
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園入園式 その3

教室で、そして集合写真を
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園始業式

今日から、幼稚園が始まりました。年長さんに進級おめでとうございます。ばら組は薄井先生、ゆり組は畠山先生です。この1年間の成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(木)明日は幼稚園の入園式

明日は、幼稚園の入園式です。準備が整いました。66名の園児の入園です。桜も満開になって、いい感じです。入園児の皆さん、保護者の皆様、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)今年度最初の給食

今日から、給食が始まりました。4月から給食業者がスエヒロにかわっています。献立は、子供たちが好きな、「スパゲッティミートソース」でした。「おいしい」と言って食べていました。今年の給食の目標は、残さず食べるです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の集団下校

1年生は、入学当初は、地域ごと分かれて集団下校しています。人数が177人もいると、集合したり、行動したりするのに時間がかかります。でも、昨日より今日、今日より明日と、うまくなっていきます。こうやって、小学校生活に慣れていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
給食
4/20
(月)
牛乳
白菜と春雨のスープ
くだもの
きなこバタートースト
4/21
(火)
たけのこごはん
牛乳
かき玉汁
こんぶ豆
4/22
(水)
大根の中華味
牛乳
ワンタンスープ
チャーハン
4/23
(木)
コーンサラダ
牛乳
魚のマヨネーズ焼き
くだもの
ショートニングパン
4/24
(金)
煮込みうどん
きゅうりの甘酢かけ
大豆とコーンのフリッター
牛乳