烏山北小学校の様子をお伝えしています!

4/23 4年生「高尾山遠足」

 幸い天気にも恵まれ、山歩きには最高の日でした。帰りはオリエンテーリングで班ごとに下りました。班の中では助け合いが見られ、沢に手をつけたり、鳥の声を聞いたり、カニを見たりして楽しく下りてくることができました。
 春の遠足シーズンということで高尾山はとても混んでいたのですが、烏山北小は早め早めに移動し、混雑にはあわず無事遠足を終えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/23 ゲーム集会

今日のゲーム集会は「先生あてクイズ集会」でした。
今年度の集会委員会の第1回目の集会です。
集会委員が前もって先生たちに取材をし、集めた情報をもとに楽しい3択クイズを6つ用意してくれました。
全校児童、とても楽しんでいたようです。
集会委員のみなさん、企画運営ありがとう!
これからの活動がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/21 そらいろのたね「読み聞かせ」

3年生では、第1回の読み聞かせがありました。
今年も保護者ボランティアの「そらいろのたね」による読み聞かせを行います。
子どもたちは読み聞かせが大好きです。
時には静まり、時には笑い声をあげ、本の世界をとっても楽しんでいた様子でした。
各学年、年間通して行われます。
これからがとても楽しみです。
保護者のみなさん、ぜひ、読み聞かせにご参加ください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/21 烏山地区あいさつキャンペーン

本校では、今週20日月曜日から24日金曜日まで、主に高学年の児童が正門近くに立ってあいさつの声をひびかせています。
朝から子ども同士のあいさつが活発にかわされ、学校全体が明るくなるようです。
ぜひ、ご家庭でも地域でも子どもたちとあいさつを積極的に交わしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/23 2年生「1年生に学校を案内しよう」

 生活科の学習で2年生が、新しく来た1年生をつれて学校案内を行いました。
 前時には、ペアになる人同士、自己紹介をして一緒に折り紙をして遊びました。
 そして、いよいよ学校案内当日。
 1年生が迷子にならないようにとしっかり手をつなぎ、「ここが○○教室だよ。」
と案内をする姿は、もう立派なお兄さん、お姉さんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/20 2年生 元気いっぱい かけっこ・リレー

 2年生は、とにかく走ることが大好き!
リレーが始まると、「がんばれー。」というみんなの応援が校庭に響きます。
転んでも涙をぐっとがまんして、ゴールまで走りきろうとがんばる子どもたち。

 強くてやさしい2年生になるために、日々心と体を鍛えています!

画像1 画像1 画像2 画像2

第1回リーダー会

 5月22日(金)4校時に行われる青がし活動(縦わり班活動)の計画のために第1回リーダー会が行われました。
 5年生の時と違い、6年生…まさに全校のリーダーとしての顔つき、態度でリーダー会に臨む6年生に頼もしさを感じました!
 第1回青がし活動での6年生の活躍が楽しみです。

4/17 3年生理科「しぜんのかんさつ1」

3年生最初の理科の学習は「しぜんのかんさつ1」です。
春になって校庭や学校周辺にはどんな草花が咲いているか、どんな虫たちが活動しているか、教室の外に出て、さがしに出かけました。
3年3組では、その野外学習にゲストティーチャーとして、エコレンジャー隊長こと、佐藤校長先生をまねいて様々なことを教えていただきました。
「どうしてこの花は黄色なのか?」
「どうしてこの葉っぱは細長いのか?」
ふだん何気なく見ている動植物もひとたび疑問の目で見るとたくさん疑問が出てきます。
すぐには解決できないことも多くありますが、何となく見るのではなく、自分なりの疑問をもってこれからの理科の学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/16 音楽朝会

平成21年度最初の音楽朝会では、全校で校歌を歌いました。
その後、5月の歌「ビリーブ」を紹介したのですが、それを歌ってくれたのは音楽の時間に声をかけて集まったボランティアの子どもたちです。
様々な学年が入り交じって歌声をきれいに重ねて歌ってくれました。
画像1 画像1

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まり5日目、集会で1年生を迎える会が行われました。北小○×クイズや自己紹介名刺交換ゲームなどを通して全校児童で交流を深めました。
 1年生は、かわいいダンスとともに歌を披露してくれました。これで、1年生ももうすっかり北小の一員です!!

4月10日に保護者会があります

新年度が始まりました。
きこえとことばの教室もいよいよ始まります。
4月10日金曜日に保護者会があります。
通級日時の決定や担任紹介をいたします。
今年度も、担任一同、力を合わせて子どもたちのために精一杯がんばります。
よろしくお願いいたします。

4/6 始業式

4名の転入生を迎え入れ、平成21年度が始まりました。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 入学式

始業式が終わるとすぐに入学式準備に取りかかります。
6年生はそれぞれ役割に分かれて仕事を始めました。
受付、誘導、お世話など最高学年としてよくがんばりました。
仕事の後は、6年生も入学式に参列です。
また、2年生も入学式後半に歓迎の演技として歌や演奏、呼びかけなど元気いっぱいにお祝いできました。
新入生は103名。
無事に入学し、烏山北小学校の新たな仲間としてスタートできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 入学式2

写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/30
(木)
遠足(5年)
5/1
(金)
安全指導 スポーツテスト(5・6年) 委員会2