理科授業NHK取材 その3理科授業NHK取材 その2
つづき〜 4時間目は1組が取材を受けました。こちらは植物の観察で、中には、目立つ花だけでなく、小さな可憐な花をスケッチする子もいて、感性の豊かさに感心しました。どの子も一生懸命図や説明を記入していました。取材は、子どもたちと先生との言葉のキャッチボールの場面を主として行っていたようです。 〜つづき
理科授業NHK取材 その1
21年度から始まった新学習指導要領の先行実施の理科授業の様子を取材したいという申し出がNHKテレビからあり、16日3・4時間目に3年生の理科授業「自然観察」の撮影がありました。3年生は、学期のはじめから補助教材(教科書の)を使った学習が組まれているため、取材の対象となったものです。
初めに2組で観察の説明をしているようすを撮影し、つづいて、学校園「やはたファーム」で子どもたちが「小さな生き物」を観察しているところを撮影しました。 〜つづく 1年生を迎える会 その2
つづき〜 ペンダントをかけてもらった1年生は満足そうなようす。みんなで始めて一緒に校歌を歌いました。つづいて八幡小学校のことについて、○×ゲームをしました。1年せいでも全部当たったよという子がいました。すごいですね。最後に1年生が祝福に応えて言葉と「さんぽ」を歌い、みんなから大きな拍手をもらいました。これで1年生もりっぱなやはたっ子です。
1年生を迎える会 その1
16日朝、東横線に大幅な遅れが出たために、何人かの教員が始業時間に着けない状況の中、学年を超えて教員が補助し合って、なんとか予定通り8時30分から「1年生を迎える会」を行いました。1年生が4年せいがもつ花のアーチをくぐって入場。いよいよ開始です。代表委員のはじめの言葉につづき校長先生の話です。1年生と2〜6年生が一同に会したのは実はこれが始めて。みんな一緒に「おはようございます」の大きな声が体育館にひびきました。「2〜6年生が1年生の見本になって行動しましょう。1年生はステキナお兄さんお姉さんを見習って、立派な八幡の子になりましょう」というお話に、みんなかわいくうなずいてくれました。次は2年生が1年生に手作りおもちゃをペンダントに入れて贈りました。1年生はとってもうれしそう。 〜つづく
すごいぞ「やはたっ子」
15日、2年生体育の授業の様子です。学校にある「のぼり棒」にチャレンジしている様子です。どれくらいの子ができるかなと心配して見ていたのですが、予想より多くの子がてっぺんまでたどりつきました。やはたっ子は、そんなにやわではないことがよくわかりました。できない子も必死にしがみついてがんばりました。やればできる。
先日、日本の子どもたちは、海外に比べて自分に自信がもてない子が多くなっているとの報道がありました。今日の子どもたちを見ているとそうは思えません。このやる気を育てていきたいものです。 1年生給食始まる
14日火曜日から、1年生の給食が始まりました。メニューはカレーライスとサラダ、牛乳です。終了時刻を考えて、他の学年より少し早く給食準備を始めました。この日から地域の方による1年生給食支援も始まり、さっそくクラス1名ずつお手伝いについてくださいました。また、専科の教員もお手伝いにつきました。そのおかげもあって、1年生は当番や配膳など、1日目からしっかりできていました。
避難訓練
4月10日、10時10分から今年度初めての避難訓練を行いました。近隣で火災が発生したという設定で、放送の指示で廊下に整列し、人員点呼、報告という手順でした。防災頭巾をつけ、煙に備えてハンカチで口をおさえ、「お・か・し・も」の約束を守って行動できました。教室に戻って校長先生の話を聞く態度も立派でした。入学したばかりの1年生もしっかりできました。
1年生の下校1年生の補助
入学式の翌日7日から、6年生が朝の時間に4・5人のグループで、1年生の補助をしています。登校してきた1年生のお手伝いをしたり、お話をしたり、一緒に遊んだりしています。よくがんばっています。
1年の授業
4月8日、1年生学校生活3日目のようすです。もうしっかりと授業をうけています。姿勢もいいですね。
給食初日入学式 4
入学式後の記念撮影です。今年は本当に桜の花がきれいで、写真も華やかになりました。新入生の皆さん本当におめでとうございます。八幡小学校職員一丸となって、入学してきた子どもたちはもちろん、進級した各学年の子どもたち375名の教育に努力します。今年度もよろしくお願いします。
入学式 3
入学式の様子です。入場も行儀良く、校長、来賓の話も落ち着いて聞くことができました。お忙しいところかけつけてくださったたくさんのご来賓の皆さんも、感心していました。式終了後、2年生が歓迎の出し物を披露。新入生はもちろん、ご家族からも大きな拍手をもらい、これからの学校生活のやる気が何倍にもなったようです。おかげさまで、すてきな入学式になりました。
始業式 2入学式 1始業式の日 3
つづいて転任してきた職員紹介と担任発表です。子どもたちはこの瞬間がたまらないようで、担任を発表するごとにどよめきがわき起こりました。転入生の紹介も行い、最後は生活の注意で始業式が終了しました。3・4・5年生はこの後下校しましたが、2年生と6年生は入学式に備えて居残りです。さあ次は入学式です。
始業式の日 2
つづき〜 さあいよいよ始業式です。始業式は入学式会場や教室使用の都合から、校庭で行いました。朝から晴天に恵まれ、明るい日差しの中での式となりました。最初に6年生2名が児童代表として決意と抱負を述べました。二人とも原稿を見ないで堂々と話をしました。立派です。つづいて学校長の話です。これも全学年話の聞き方、姿勢がすばらしい。幸先のよいスタートとなりました。
始業式の日 12年生入学式出し物の練習
4月2日、2年生も登校して、入学式の後に行う歓迎の出し物の練習をしました。すでに昨年度3月1年生のときから練習を繰り返してきた2年生。1年先輩のお兄さんお姉さんとして、立派な呼びかけ、歌と演奏ができそうです。
|
|