寄り道をしないで下校しよう。

1日(月)の運動会練習 その3

給食の準備の時間を使って高学年4〜6年生の選抜リレー練習が行われました。高学年もメンバーがそろって校庭で行う練習は今日は初めて。バトンタッチの息がなかなか合わない場面も・・・それでもさすが代表はかっこいい! 迫力ある走りに、給食準備が終わった子どもたちが窓からあこがれのまなざしで見ていました。これから練習を重ねて、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(月)の運動会練習 その2

今日紹介する学年は3・4年生の「八木節」です。二本の竹を打ち鳴らし、威勢のいい歌にあわせてさっそうとした踊りを見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(月)の運動会練習 その1

中休みの時間に、1〜3年生代表選手のリレー練習を校庭で行いました。外で行う練習は初めてで、チョットとまどう場面もありましたが、さすが代表選手。すばらしい走りを見せてくれました。低学年はバトンタッチに輪を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会スローガン発表

1日(月)、全校朝会の最後に、代表委員会が運動会のスローガン発表をしました。運動会まであと5日。がんばろう!
画像1 画像1

今週はあいさつ週間

今日から6月。今週はあいさつ週間です。学年が交代で朝、校門に立って「おはようございます」の元気なあいさつをします。1日、今日は1年生がはじめてあいさつ運動をしました。朝早くからありがとう。よく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 あいさつ週間〜6日まで 読書月間始〜30日まで 委員会活動5,6年
6/3 授業4校時まで 給食後下校
6/4 運動会全校練習
6/5 運動会前日準備5,6年生
6/6 130周年記念運動会