6/10 2年2組 研究授業1

5校時は、2年2組 寺山学級の研究授業です。学習のねらいは、「話題にそって、楽しく話し合いを続ける」です。1対1の対話ができるように、「聞き上手、話し上手」をめざします。
聞き手と話し手を交代しながら言葉を交し合う活動は、人と人との心のつながりを生みます。
2年2組の子どもたちも相手のことを考えて、生き生きと活動していました。子どもたちの生き生きした活動は、寺山 佳那 先生の毎日の指導があるからです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年2組 研究授業2

今日の研究会のために、日本国語教育学会理事の 久保庭 健吉 先生にいらしていただきました。研究協議会の最後に「Face to Faceを大切にしてほしい」という言葉が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 4年生ジャガイモほり

「今日の夕飯はジャガイモだらけかなあ」
「ポテトフライ、肉じゃが、じゃがバター、カレー・・・」
下校前の4年生の会話です。

4年生は、深沢6丁目の秋山さんの農園で、ジャガイモの収穫をさせていただきました。
手も足も洋服も泥だらけにして、たくさんのジャガイモを掘っていました。
子どもたちの笑顔が印象的です。
畑には蛙もいました。蛙も住みたくなる畑なんですね。
収穫を終えて、畑とお世話になた方へのあいさつもしっかりできました。
(4年担任 高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会紹介(計画委員会・図書委員会)

月1回の委員会です。
計画委員会では、6月から行っている「あいさつ運動」についての意見交換です。「あいさつの習慣をつけたい。」「立つ位置を校長先生とかぶらないように相談したい。」など意見が出ました。
図書委員会では、いつものお仕事の確認をしたあと、図書委員一人一人が「おすすめの本」の紹介カードを作りました。紹介カードは、図書室前の廊下に掲示します。ぜひ見てください。
9つある委員会活動を通して、よりよい東深沢小学校にしていこうと、5,6年生の子どもたちはがんばっています。他の委員会は後日、紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 ひがし教員塾

「ひがし教員塾」とは、先生方の勉強会のことです。勤務時間外に勉強するので、「塾」と名づけました。若い先生方を中心に教材研究や児童理解等について学びます。今日はその第1回です。学校の事故防止について校長からの話と先生方の意見交換で、校長室は熱気にあふれました。先生方もがんばっています。
画像1 画像1

6/5 校長先生おすすめの本

6月のおすすめの本を紹介します。
「雨、あめ」です。
この本は、字のない絵本です。作家のピーター・スピアーさんは、イラストレーターで、たくさんの絵本の挿絵を描いています。
この本は、雨が降ってきてレインコートを着た姉弟が、雨の日の楽しさを画面いっぱいに描いています。水彩画がとってもきれいです。
職員室前の廊下に展示してあります。ぜひご覧ください。
(本の出版社に写真を掲載する許可をいただいています。) 
画像1 画像1

6/5 新校舎の教室

新校舎の教室には、プロジェクターがついています。PCやVTR等をスクリーンにうつしだせます。ICT整備の一環です。
今日は、5年生の社会科の学習で活用していました。
校舎の改修が終えるとすべての教室にプロジェクターがつきます。
プロジェクターがあるので、教室からテレビが消えました。
画像1 画像1

6/4 音楽朝会

今朝の音楽朝会では、「すいかの名産地」を歌いました。「すいかのめいさんち」のところで、行方先生とジャンケンです。2回目は山本先生と勝負しました。最後は、「東のなかま」と「校歌」全員で歌いました。校庭に元気な歌声が響きました。みんなで気持ちを一つにして歌うのは気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 アルミ缶実行委員会報告

6月2日、今年度初の回収日でした。たくさんの子どもたちが、アルミ缶を持ってきてくれました。ほとんどのものが洗ってつぶしてあったので、回収袋に整理するのがスムーズにできました。今日の分だけで大きな回収袋2袋になり、全部で4袋に。回収・整理にご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。来月の一斉回収日は、7月1日(水)です。また、この日以外、学校があいているときは常に回収しております。プレハブ裏、チャボ小屋の隣の防災倉庫の横です。PTAやサークル活動の時などにお持ちください。どうぞよろしくお願いします。(アルミ缶実行委員会一同)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 地域班集会

5時間目は地域班集会です。同じ地域の子どもたちが集まって、地域班のリーダーを決め、自己紹介やお楽しみ会の計画を立てました。地域班をまとめてくださっているのは、校外委員のお母様方です。校外委員のお母様方からは、道路の安全な歩き方や「いかのおすし」についてのお話がありました。異年齢の集団で活動する機会が少なくなっている今、とても大切な地域班です。これも保護者の方々の協力なくしてはできません。校外委員の方々に感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 3年 図工「木の人形をつくろう」

3年生は、のこぎりや金槌の使い方の練習として「木の人形」をつくりました。
のこぎりを初めて使う子どももいて、ちょっとおっかなびっくりの子どももいました。
切った木に釘を打ち付けて、作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 4年生 ヤゴ採り

6月になり、プール清掃の前に4年生が「ヤゴ採り」を行いました。落ち葉やドロで緑色のプールの中はヤゴの住み家です。水を30センチほどに落としてヤゴ採り。「こんな汚い中にいるかな?」いるいる!たくさん!20匹以上つかまえた子もいました。都会の中に豊かな自然を発見しました。教室で飼育し、理科の観察を行います。ヤゴを初めて見た子もいて、どんなトンボに羽化するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30