寄り道をしないで下校しよう。

6年算数 立体の学習

6年算数は、今「立体」の学習をしています。立体の名前を単に覚えるのではなく、実生活に即した学びにするために、身の回りにあるパッケージから学習に入りました。
画像1 画像1

5・6年理科授業に理科支援員

5・6年理科授業に、昨年に引き続き「理科支援員」の方がはいって、授業の補助や教材準備・片づけをしていただいています。担任にとって、理科の実験や観察の時間は準備や片付けはもちろんのこと、教材操作などの指導に大忙しになる場合が多く、事故防止や評価のためにも、もう少しゆとりがほしい場合が多いのですが、支援員の方にはいっていただくと、その点で大助かりです。
画像1 画像1

コゲラ 巣立ちの日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
11時ごろもう一度ようすを見に行ったところ、ちょうど親鳥がエサをくわえてもどってきたところに遭遇。ところがようすがちがいます。エサをくわえたまま巣穴を覗き込む親鳥。さかんにヒナをよびますが答えがありません。まわりを見回しています。とそのとき、どこからかヒナの声が。親鳥はその声のする方に飛んでいきました。外に出て巣を覗き込んでみたところ、中身は空っぽで、わずかにヒナのぬくもりが残っていました。
巣立ちの瞬間を見ることができませんでしたが、やはたのコゲラが、巣立ったことは確かでしょう。この後、無事に育ってくれればよいと願うばかりです。

コゲラ 巣立ちの日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(火)、10時ごろ、今日もコゲラのヒナが巣穴から顔を出してさえずっていました。そこに親鳥がやってきて給餌。親鳥はすぐに次のエサを求めて飛び去りました。しかし、ヒナは昨日と違って落ち着かないようす。まわりの様子をうかがいながら、さかんに身を乗り出しています。巣立ちが近いことを思わせます。

4年プール開き その2

練習が進むうち、今日は日差しがなかったので、水中からあがると寒く感じるようで、少しずつリタイアする児童が増えて、プールサイドにはバスタオルにくるまった児童が目立つようになってきました。残念ながら予定より早く終了しました。
午後に予定していた3年生のプール開きは気温低下(朝よりも風が出て気温が低くなった)のため、延期になりました。楽しみにしていた元気な3年生からは、「プール、プール!」の大合唱が聞こえてきましたが、健康・安全のためダメなものはダメ。残念ですが次の機会のお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年プール開き その1

16日(火)、1・2時間目に4年生がプール開きと水泳授業をしました。プール開きでは、プールサイド両側にきちんと整列し、各クラスの代表がしっかりと今年度の目標を発表しました。いよいよ水泳指導。プール使用のルールやバディの確認をした後、いよいよプールに入ります。昨日より気温はいく分高めでしたが、どんよりとした雲がとれない肌寒い天気にもかかわらず、子どもたちは元気に水慣れに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日のコゲラ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
エサをやった親鳥はすぐに飛び立って近くの電線にとまって様子をうかがい、すぐに次のエサをさがしにどこかへ・・・。ほんの十数秒のできごとです。ビデオの撮影にも成功しました。

15日のコゲラ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やはたのコゲラ。15日のようすです。ヒナはどうやら1羽だけのようです。親鳥が近くに来て合図を出しているようで、それに応えてヒナ鳥がさえずります。するとすばやく親鳥が舞い降りてきて、くわえてきたエサをヒナへ。

プール開き その2

さあいよいよプールに入ります。肌寒いので子どもたちはこわごわ水の中へ。水温はまあまあ高いので入ってしまえば大丈夫なのですが。ところが、この頃から気温が急に下がり始めたため、いくつかの水慣れの活動をした後、残念ながら早々に切り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その1

15日(月)1時間目に、5・6年生合同のプール開きを行いました。朝会の後、教室に戻って水着に着替え、校庭で準備運動をしてプールサイドで「プール開き」のセレモニーを行いました。さあいよいよ今シーズン始めてプールに入ります。その前に恒例の通称「地獄のシャワー」です。水が冷たいので子どもたちはそう呼んでいるのですが・・・。一瞬の晴れ間があったものの、やはり肌寒く、寒そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会で図書委員が読書月間の宣伝

15日(月)、朝会で図書委員会児童2名が代表で、読書月間の取組みを宣伝しました。図書委員は図書室で本の紹介コーナーを開いたり、1・2年生の教室で読み聞かせをしたり活躍しています。
画像1 画像1

スポーツテスト

12日(金)午後、5・6年生がスポーツテストを行いました。これは例年行っているもので、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げなどの基本的な運動能力を測定し、自分がどれくらいのレベルにあるのか確認し、今後の体力づくりに結び付けようとするものです。グループごとに各種目をまわり、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コゲラの雛鳥

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の北側に巣を作ったコゲラ(キツツキの仲間)について、これまでも報告してきました。学校の敷地と、北側の道路の境のフェンスのところにある枯れ木に、穴をあけて巣を作ったコゲラ。子育てをするのだろうかと見守っていたところ、ヒナがいるのではないかということまではわかっていたのですが、今日、ヒナの撮影に成功しました。親鳥がエサを運んでくるのを待っているようです。無事巣立つことができるのでしょうか?

児童集会

11日(木)、児童集会は運動委員会と保健委員会が担当しました。運動委員会は来週から始まる水泳指導に関係した「プールへの入り方」を、子どもたちが出演した自作ビデオで紹介しました。ビデオはわかりやすく演技も上手で、みんながしっかり見て、プールに備えることができました。
保健委員会は「新型インフルエンザ」についての知識を身につけるため、クイズをしました。低学年でもインフルエンザの予防法などについてよく知っていることに感心しました。委員会の子どもたちも、しっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

10日、今日の避難訓練は20分休みに行いました。校庭で遊んでいた子はとまどったのか、静かに放送を聴くことができなかったのが残念です。「お・か・し・も」のルールは、自分の身を守るためのもの。とっさの時に反応できる子どもにしたいと思いました。次回はがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱団練習始まる

10日(水)朝、今日から合唱団の練習が始まりました。8時に音楽室に集まった4〜6年生の児童が、さっそく美しい歌声を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 スポーツテストの「シャトルラン」に挑戦

9日(火)6校時、運動会の余韻が残る校庭で、スポーツテストの「シャトルラン」という競技に挑戦しました。同じ所をリズムに合わせて走り続けるという、持久力を診断する種目です。運動会の疲れも見せず、歯を食いしばってよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ観察

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、やはたファームに置いて育てている、一人一鉢のアサガオの観察をしました。今年は成長が早くて、なんと、もう花が咲いているものもあります。子どもたちは葉や茎の手ざわりをたしかめたり、一生懸命スケッチしたりよく観察していました。葉に細かい毛がはえているのを見つけビックリしている子もいました。いろいろなものと出会って毎日が発見の連続。えらいぞ1年生。

6月は読書月間

6月は八幡小学校の読書月間です。先週までは運動会を前にして、なかなか読書に身が入りませんでしたが、今週からは読書に取り組んでみましょう。9日(火)朝、図書委員が1年生の教室を訪れて絵本の読み聞かせをしました。1年生は真剣に聞いてくれたので、図書委員のお姉さん達も大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 33

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に6年生の代表児童が「おわりの言葉」を述べました。その言葉の中で、「ぼくは100メートル走で1位にはなれなかったけど、6年間で1番の走りが出来たと思います。」と言いました。ステキな言葉ですね。自分の力を十分に出したことに価値がある。努力したことに結果が伴う方が良いにこしたことはないけれども、目標に向かって真剣に取り組んだこと、努力したこと、それ自体に意味がある。すばらしいですね。運動会で大活躍した子がいます。目立たなかった子もいます。でもこうやって写真に写った一人一人の表情を見直すと、すべての子が輝いています。躍動しています。どの子もすばらしい八幡っ子です。130周年を記念するにふさわしい運動会ができたことを、誇りに思います。
PTA会長さんからお褒めの言葉と記念品をいただき、130周年記念運動会の幕をとじました。
運動会にご理解いただき、支え、励ましてくださった保護者の皆様、地域の皆様。ありがとうございました。そして何より、がんばった子どもたちを、なによりも褒めてあげたい気分でいっぱいです。(校長:千葉)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 振替休業日(21日の分)
6/23 ※予定変更 水曜時程で5校時まで 4年6校時研究授業13:55〜14:40  セーフティ教室(午前)
6/24 ※予定変更 通常の水曜時程 5校時まで
6/25 3年歯磨き指導
6/26 学校公開週間終 美しい日本語週間終 1年1組道徳研究授業5校時