寄り道をしないで下校しよう。

130周年記念運動会 32

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式。得点発表です。結果はわずか4点差で紅組の勝ち。午後の部の中盤には紅組が大差がつけていたのに、この結果です。白組の終盤の追い込みとがんばりは、賞賛に値します。まさに紅組の僅差の勝利。両軍の健闘を讃えます。

130周年記念運動会 31

終わりの体操はストレッチ運動です。暑い校庭で、長時間頑張った子どもたち。最後まできちんと体操に取り組みました。さすが八幡っ子。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 30

高学年リレー。接戦を制したのは白組。2位以下の最後の順位争いにも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念運動会 29

運動会のクライマックス。赤白の勝利を決める高学年代表選手によるリレーです。大接戦に応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念運動会 28

PTA競技玉入れ。クライマックスのリレーを前に一段落。多くの保護者や卒業生、地域の方が参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 27

組体操のクライマックスは「3段タワー」。6年生が4つのタワーを完成。5年生も成功させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念運動会 26

組体操全員横並びで「3段ピラミッド」。「130周年 僕たちのキセキ」の文字が。
画像1 画像1

130周年記念運動会 25

3人技。力とタイミングを合わせて成功。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 24

組体操、2人技。肩車とサボテン。息のあった演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 23

運動会の華、5・6年生合同の組体操。題して「キセキ」。今年度は5年生が10日あまり前に移動教室を終えたばかり。練習不足の中で奇蹟は起きるか? 堂々の入場後最初の組技「波」見事な滑り出しです。個人技もピタリと決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念運動会 22

団体種目の最後は2年生の大玉ころがし「大玉ころりん」です。赤白クロスして行う大玉転がしです。ぶつからないように注意。一生懸命力をあわせて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 21

個人走の最後は3年生の80メートル走。赤白の勝負を左右するポイントのになりました。3年生らしい元気な走りに、応援席から大きな声援が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 20

4年「引け!勝利をめざして!」棒引きです。棒に向かって懸命に走り、自分の陣地に引き合います。スピードと力、そして作戦の勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念運動会 19

6年100メートル走「全力疾走」。6年間の気持ちをこめて、必死に走る姿に感動。さすが最高学年。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 18

午後の最初の種目は1年生「おどって玉入れ」。玉入れの合間に流れる音楽に合わせておどる1年生に会場から「かわいい」の声が。応援席では2年生もおどっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 17

応援合戦紅組の様子です。応援の歌の前に、それぞれの団長が奮起をうながす言葉を大きな声で言いいました。それに応えて、応援歌もすばらしい声で歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 16

午後の部のスタートは応援合戦。写真は白組の応援です。応援係が復活して3年目。大いにもりあがりました。今年は応援団長の衣装にも注目。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 15

午前中の最後は1〜3年生代表選手による低学年リレーです。低学年とはいってもさすが代表選手。力強い走りで抜きつ抜かれつの熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念運動会 14

恒例の「地区班対抗リレー」。5つの地区の代表選手が二人三脚で競い合いました。頑張ってゴールに飛び込んで転んでしまうグループも。熱戦でした。練習から手伝ってくださった保護者の皆様、そして応援で盛り上げてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

130周年記念運動会 13

1・2年合同の「八幡音頭でおいわいだ」。腰に「祝130周年」のうちわをさして一生懸命おどる1・2年生。会場から惜しみない大きな拍手が送られました。2回目は会場の皆さんも加わって「八幡音頭」を一緒におどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 振替休業日(21日の分)
6/23 ※予定変更 水曜時程で5校時まで 4年6校時研究授業13:55〜14:40  セーフティ教室(午前)
6/24 ※予定変更 通常の水曜時程 5校時まで
6/25 3年歯磨き指導
6/26 学校公開週間終 美しい日本語週間終 1年1組道徳研究授業5校時