専科の教室から 音楽室
4時間目、音楽室から美しいリコーダーの音色が聴こえています。3年生が「とかげのしっぽ」の曲をリコーダーで演奏していました。歌は「翼をください」です。歌集を見ながら歌いました。水谷先生がピアノを弾きながら、歌唱指導をしています。まだ、覚えたてなので、これからどんどん上手になっていくと思います。
6年生の教室から 歴史と英語活動の授業
昨日の5時間目、6年1組では社会の歴史の授業が行われていました。江戸幕府の終わりから明治時代のはじめにかけて、佐藤先生がくわしく話しています。歴史の資料集を参考にしながら、先生の説明にも熱が入ります。となりの2組では、外国語活動(英語)が楽しくくりひろげられています。「サウンドオブミュージック」の歌を英語で歌っています。ビデオを見ながら「エーデルワイス」「ドレミの歌」を菅家先生もT・Tの西浦先生も一緒に歌っています。2学期から、5・6年生では毎週外国語活動が始まっています。その教材づくりや資料集めに、先生方も一生懸命です。
4年生の教室から 二桁の数でわる割り算
4年生の教室では、5時間目 算数の授業が行われています。1組では、60÷20の筆算の仕方について学習しています。須藤先生は説明の後、個別に指導して回っています。とても落ち着いた雰囲気の中で、4年生は練習問題に取り組んでいました。 2組では文章題にとりかかっていました。「130袋を30袋ずつ分けたら、いくつに分けられ、いく袋あまりますか」という問題です。戸田先生が子どもたちからいろいろな解き方を引き出しています。計算で答える子、図で答える子、どの子も頑張っていました。
連合運動会に向けて 6年生 種目エントリー
10月21日に行われる連合運動会に向けて、6年生が始動しました。100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳びのどれかに個人エントリーします。自分の出場する種目を選ぶために、学年での練習が行われました。もうすっかり秋空のもとで、6年生は100m走のタイム、ハードル走のインターバル選びをしました。学級ごとの長なわ跳びもエンジンがかかってきています。頑張れ6年生。
川場移動教室に向けて 5年生張り切っています
5年生は、明後日から川場移動教室です。5年生の最大の行事であり、子どもたちもとても楽しみにしている2泊3日の集団生活です。2学期早々ですが、三木先生 菊原先生 峯村先生が綿密に計画を作り、準備も着実に進んでいます。今日は体育館で「キャンプファイヤー」の練習です。歌ったり踊ったりしながら、学年としての協力・友情・思いやり・・・などが、知らず知らずのうちに身についていくのです。今週のお天気は良好とのこと。川場で5年生はたくさんのことを学んできます。お土産話をたくさん聞いてあげてください。
ひまらやの教室から 裁縫と最後のプール
ひまらや学級では、3時間目にプレゼント作りが行われています。9月21日の「敬老の日」に向けて、素敵なプレゼントを作っています。針とカラーの糸を上手に操作して、裁縫をしているところです。楽しみにしていてください。午後は、今年最後のプールです。練習の後、最後に検定を行いました。一人ずつ、みんなの声援を受けながら頑張り、たくさんの子が自分のめあてを達成できました。本当によく頑張りました。
2年生の教室から 漢字と読書感想文の学習です
2年生の教室では、国語の学習が行われていました。1組では漢字スキルの練習です。三森先生がくわしくていねいに教えています。子どもたちもとても落ち着いています。2組では上野先生が読書感想文の書き方の指導をわかりやすく説明しています。夏休みにたくさんプールに参加した2年生、勉強もとっても頑張っています。
1年生の教室から 算数と音楽の授業です。
2時間目、1組では算数の学習をしています。単元は「かたち」。いろいろな立体模型をまねて、三角に切り取ったり四角に切り取ったりしながら画用紙に貼っています。クレヨンでいろいろな形を描いている子もいます。古澤先生は、机間指導をしながら一人一人に声をかけていました。 2組は音楽の時間です。今月の歌『少年時代』と『ビリーブ』をきれいな歌声で歌っています。大丸先生のオルガンに合わせてリズムの勉強もしていました。
『環境ポスター』 入選おめでとう 6年生3名
全校朝会では、世田谷区が募集した『環境ポスター』で、見事入選した6年生3名の表彰も行いました。ご覧のように、とても良く描かれており、素晴らしい作品です。賞状のほかに、ポスターを縮小したミニ写真たての額も贈られました。3人のポスターは、夏休み作品展の会場に展示する予定です。
全校朝会の講話から 『うがい 手洗い 咳エチケット』
今朝の全校朝会では、新型インフルエンザにかからないように、『規則正しい生活のリズム(早寝早起き 睡眠 食事)、うがい・手洗いの励行、咳エチケット』の話をしました。2学期を楽しく充実して過ごすためにも「健康第一」「安全第一」が最も大切です。ご家庭でも、規則正しい生活、うがい・手洗いをしっかりさせてください。
水泳記録会 (5・6年生) その2
最後の種目は 200メートルリレーです。はじめに25メートル×8人のリレー、続いて50メートル×4人のリレーが行われました。6年生と5年生のデッドヒートがくりひろげられ、大いに盛り上がりました。閉会式で6年代表児童が「自分の力を出し切り、自己ベストタイムが出てうれしい。来年中学校に行っても頑張りたい」と締めくくりました。6年生も5年生もよく頑張りました。
水泳記録会(5・6年生) その1
はっきりしない天候が続いていますが、今日は予定通り5・6年生の水泳記録会が行われました。来週は5年生は川場移動教室があり、今日できないと記録会なしになってしまうおそれがありました。開会式で、5年代表児童が力強い言葉を発表し、記録会が始まりました。まず100メートルの泳ぎ 続いて25メートル 50メートルと個人種目が続きました。自己ベストタイムを出した子がたくさんいました。
3年生の教室から
3年1組は、新しい先生 苫米地(とまべち)とし子先生です。6時間目は、10月に行われる「子どもまつり」のお店について、子どもたちと話し合っていました。苫米地先生は「とても素直で明るい子たちですね」と子どもたちをほめていました。 2組は三島先生が「こわーい話」をしていました。みんな真剣な表情で聞き入っていました。
元気いっぱい 運動朝会
今朝は、校庭で運動朝会が行われました。体ほぐしの運動やじゃんけんゲームなど、短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。じゃんけんゲームは、体全体でグー チョキ パーを表現し、負けた子は勝った子をおんぶして楽しそうにやっていました。
歯の衛生ポスター 5年生が世田谷区教育長賞 受賞
区役所第2庁舎ロビーに、『歯の衛生ポスター』の優秀作品が展示されています。旭小5年生が「世田谷区教育長賞」を受賞しました。とても素敵なポスターです。ホームページ上には児童名は掲載しませんが、明日発行の 校長室だより『輝け!旭っ子』第65号に同様の記事を載せていますので、あわせてご覧ください。
新型インフルエンザへの対応について
本日、学校より「新型インフルエンザへの対応について」のプリントを児童数で配布し、各学級で子どもたちに指導をいたしました。(早寝・早起きなどの規則正しい生活、うがいや手洗いの励行、咳エチケットの徹底、外出時の注意等) ぜひ、ご家庭でもプリントを熟読の上、感染予防策をお願いいたします。 また、このホームページの「配布文書」をクリックすると、「インフルエンザ予防についての東京都教育委員会のパンフレット」(各教室に掲示してあります)「文部科学大臣からのメッセージ」が入っていますのでご覧ください。
引き渡し訓練 ご協力ありがとうございました。
『防災の日』 本校でも警戒宣言発令とともに保護者への引き渡し訓練を行いました。暑い中、ご協力ありがとうございました。家の中の転倒物防止などの安全確認、万一に備えての避難の方法など、家族で話し合い、確認しておいてください。2学期も毎日 ホームページを更新します。夕ご飯の話題になるようなニュースや子どもたちの様子をリアルタイムでお届けいたします。
久しぶりの休み時間 芝生の上でたくさんの子が・・・
大掃除が終わっての休み時間、たくさんの子が校庭で元気よく遊んでいます。6年生の女子は1年生と仲良く遊んでいます。1学期から毎日1年生のお世話をしてくれています。2年生・3年生は理科室前の芝生で混合でドッジボール、4年生は校庭いっぱいに広がり、5年生男子は主事室前のせまい場所でドッジボール。もっと広い場所でやればいいのに・・と思いながら、いつも遊ぶ場所が決まっているのがおもしろいです。青空の下で思い切り体を動かして、チャイムが鳴るとさっと教室に入る子どもたちがとても素敵です。
大掃除や席替え、係決めなどをしました。
2時間目は、大掃除です。45日間ご無沙汰していた教室をきれいに掃除をしました。みんなで協力し合って、ほうきで掃いたり、ぞうきんがけをしたり、どこの教室でもみんなが頑張っている様子がうかがえました。
2学期の始業式です。
今日から2学期がスタートしました。日焼けしてたくましくなった子、背が伸びた子、自由研究を大切そうに抱えて登校した子・・・など、みんなが元気よく2学期の初日を迎えました。始業式の前に、各教室で健康観察を念入りに行い、体育館での始業式にうつりました。私の話は、「健康第一」「安全第一」で2学期を楽しく過ごすこと、夏休みのプールでたくさんの子が参加し、泳ぐ力をつけたことの二つをメインに話しました。校歌斉唱をして、始業式を終えました。そのあと、2人の転入生の紹介、新しい先生・主事さんの紹介、結婚されて姓名が変わった上野先生(旧姓 平田)のことなど、うれしい話をたくさんしました。子どもたちもとてもうれしそうでした。
|
|