9/1  2学期始まる 3

校庭に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。先生方も一緒に遊んでいます。
やっぱり学校は、子どもたちの元気な姿と声がぴったり。子どもたちが戻ってきて本当に嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始まる4

画像1 画像1
画像2 画像2
新型インフルエンザ拡大防止のため、毎朝クラスでの健康観察をしっかり行います。ご家庭では、毎朝、発熱や咳、鼻水、腹痛、頭痛等の異常がないことを確認して登校させてください。万一、症状がある場合は無理に登校せずに医療機関で受診してください。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

8/31 ひがし教員塾

第2回目の「ひがし教員塾」が行われました。若手の先生方の勉強会です。
今日の講師は古矢主幹教諭と中村主幹教諭です、運動会の意義と取り組み方や社会科の学習方法について学びました。「塾」ですから、勤務時間外に学んでいます。
時間内の研修後の塾での勉強ですが、ひがしの若手教員は学ぶ意欲満々です。
明日から2学期、「子どもたちの成長のために先生方も学ぶ」この姿勢に頭が下がります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 児童理解の研修会

職員会議の後に「児童理解のための研修会」を行いました。
講師は、総合教育相談室・主任教育相談員の依田公子先生です。
先生方も子どもたちをより一層理解するために真剣に学んでいます。子どもたちに対する指導と支援について学びました。真剣に学ぶ「ひがしの先生方」は、私の誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 アドベンチャーin多摩川1

昨日、アドベンチャーin多摩川が行われました。
ひがしのおやじの会は、2艇のいかだで参加です。
昨年度ベストタイム賞1,3位のディフェンディングチャンピオンとして、緊張感が高まる中スタートをしました。
結果は、なんと昨年度を上回る1,2フィニッシュです。ほかの参加者からも羨望のまなざしを受けました。
これも、おやじの会を中心とした「ひがしのチーム」の勝利です。
参加にあたってご支援くださった方々「おめでとうございます。」また、「ありがとうございます。」
この「アドベンチャーin多摩川」は、青少年委員、元青少年委員、体育指導委員をはじめ教育委員会等、多くの関係者の皆様のお力で、成り立っています。子どもたちにこのような楽しく充実感のある企画をしてくださった皆様に感謝いたします。本校の教員、高橋、百瀬も大会の関係者としてしっかり働いていました。御苦労さま。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 アドベンチャーin多摩川2

表彰式と全員集合
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 花火大会

午後7時より遊び場開放運営委員会主催の「花火大会」を校庭で行いました。
保護者・おやじの会・中学生のボランティアの方々がたくさん支援してくださいました。
7時から30分間は、参加者が個々に手持ち花火で楽しみ、7時30分からは、打ち上げ花火です。家庭ではなかなかできない打ち上げ花火も校庭ならOKです。
今年の夏の終わりを告げる花火大会が大盛況に終わり協力してくださった方々に感謝します。本当にひがしの子 は、地域・保護者の皆様にご支援いただき幸せです。
ありがとうございました。
明日のアドベンチャーin多摩川のいかだくだりも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 プランターのオクラ

先日も夏野菜を紹介しましたが、今日はプランターで育てたオクラを紹介します。
オクラは、写真のように、空に向かって実を付けます。知っていましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 第1回学校関係者評価委員会

昨日、18:00〜21:00まで、第1回学校関係者評価委員会を行いました。
委員長は、昨年度に引き続き 三田茂さんにお引き受けいただきました。
委員は、與名本純さん、山内一夫さん、石村明美さん、椎林隆行さんです。
校長から学校の経営方針、重点目標、改善計画の説明の後、委員の皆様から学校教育について質疑がありました。また、本年度の評価項目の検討もしました。
話し合いがとても盛り上がり、時間を忘れるくらいでした。(話し合いに夢中になり写真を撮ることを忘れてしまい、この学校日記に写真が掲載できませんでした。)
地域の皆様が、学校を支えてくださっていることを肌で感じました。感謝。 

8/27 消毒用アルコール設置

今日から玄関に消毒用アルコールを設置しました。
ご来校のときは、手の消毒をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 夏野菜

学校のわずかな花壇で収穫した夏野菜です。
夏野菜もそろそろおしまいです。

画像1 画像1

8/26 ホウセンカの観察

3年生は、ホウセンカを育てています。この観察も夏休みの宿題です。夏休み中に2回観察にすることになっています。プールの後に観察をする子が多いようです。
まだ、観察していないお友達は、早めに観察しましょう。夏休みも残り5日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 夏季水泳教室終了

今日で、夏休み中に行ってきた18日間の水泳教室が終了です。最後の日ですから、自分の泳力を確認する「検定」を行いました。1秒に喜びを表す子や悔しい思いをする子とさまざまですが、みんなよく頑張りました。検定に合格して帽子に線を記入してもらい大喜びです。夏休み中の水泳が無事に終えたことに感謝です。ありがとうございました。
2学期の水泳指導はあまりありませんが、安全第一で、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 水泳教室

少々肌寒い日でしたが、プールに参加している ひがしの子は、元気に水泳をしています。明日は、夏季水泳教室の最終日です。検定も行いますので、たくさんの ひがしの子がプールに来てくれることを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 水泳教室1

本日のプールは、高学年は25名、中学年40名、低学年84名の参加者です。先週より参加する子どもたちも多くなりました。今日も先生方が個別の指導を多く取り入れて水泳の学習ができました。
ひがしの先生方は写真のように、子どもたちに丁寧な指導をしています。
夏季水泳教室のはじめに、プールに顔をつけられなかった1年生も今日はバタ足で3m以上泳げるようになりました。子どもたちの成長・進歩が私たちの喜びです。明日の水泳教室もたくさんの子どもたちに参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 水泳教室2

水泳教室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 夏季水泳教室(後期)始まる

今日から、後期の夏季水泳教室が始まりました。高学年は12名、中学年30名、低学年64名の参加者です。先生方、指導者は、8〜10名ですから、個別の指導が十分にできました。
来週も月・火・水の3日間水泳教室があります。先生方もたくさんいますので、子どもたちにも、たくさん参加してほしいです。学校のプールに来て体力と泳力を向上させましょう。保護者の皆様からもぜひ参加するように言葉かけをおねがいします。先生方もまっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 図書室開放

2回目の夏休み図書室開放、保護者のボランティアの方々に感謝です。
夏休み中に本を借りたり返したりできることは素敵です。今日、10冊もの本を返しに来てくれた子がいました。きっと夏休み中の図書室開放の日が待ち遠しかったことと思います。この後、読み聞かせもしてくださいました。読み聞かせの写真撮影に失敗してしまい、HPにUPできないのが残念です。ごめんなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 校長先生おすすめの本

9月のおすすめの本の1冊を少し早く紹介します。
「おつきさまのとおるみち」です。
 お月見のおはなしです。
 「あ、でた でた おつきさま」だれかが いいました。
 こぎつねたちの ようすを おつきさまが 見守っています。かあさんぎつねの 
 行く夜道も 照らしてくれます。
 雨の日が つづいたあとの おつきさまは まんまるです。
 きつねたちも「お月見」をします。
 お月様も 池にうつった じぶんのかおが まんまる で びっくり!
 さて、みなさんは お月見をしたことが ありますか。
 (HPに掲載するにあたり、出版社より許可をいただいています。)
画像1 画像1

8/5 日光林間学園 おまけ

とても美しい「陽明門」「湯滝」「中禅寺湖」をデジカメの写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31