11/9(月) 「食育」授業

写真1 
  3年生「食育」の授業が(担任、栄養士)行われました。
 「食べ物の働き」と「好き嫌いをしないで食べ、丈夫な体を作ろう」
 というねらいのもとで献立カードやワークシートを
 活用しながら進められました。

写真2
  7日(土)等々力児童館で「あそべ村」が開催されました。
 本校の児童もグループをつくり参加していました。
 PTA校外委の保護者も加わりたいへんにぎわっていました。
 (等々力児童館「あそべ村」開会式)

写真3 
  8日(日)本校おやじの会10周年記念式典が開催されました。
 写真はプレゼンの様子です。
 年々充実する活動に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金) 児童集会(給食委員会)

 体育館への移動は学級ごとに並んではいります。

 廊下の右側通行は意識ができるようになってきています。

 「上学年は下学年の手本」です。

 今日の集会は給食委員会です。

 「君たちはだぁれ?」

 「ぼくは黄レンジャー、黄色の食べ物の正義の味方。
 エネルギーをつくるんだ。」
 「おれは赤レンジャー、筋肉や血液、骨をつくるんだ。」
 「おれは緑レンジャー、健康にするために働いているんだ。」
 と言って、

  三レンジャーが登場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木) 学校公開週間、その他 その1

 今日はいろいろな学校の様子をお知らせします。
 写真1 中学生の初場体験
   畑の草取りです。主事さんたちと一緒になってやっています。 
   昨日も相当疲れたそうです。
   今日は昨日以上に頑張っていましたので、
  相当疲れたでしょう。
   「頑張れ、○○くんと○○くん」

 写真2 中休みの様子
   今朝の体育朝会で「長縄とび」を行いました。
  さっそく、こんなに多くの子どもたちが長縄とびに挑戦です。

 写真3 学芸会の練習風景
   今日から学校公開週間です。
   学芸会まであと2週間、どの学年も舞台稽古に入っています。
   舞台稽古の様子を保護者も見ています。
   本番までにどのように変わっていったか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木) 学校公開週間、その他 その2

 写真1 3年生、理科の実験
  うす曇りの天候でしたが、鏡を使って「光」を集めたりしています。
  どんなことに気づきがあったかな?

 写真2 6年生 家庭科 調理実習
  今日は「サンドウィッチづくり」です。
  それぞれの班に分かれ、独自の工夫した
  サンドウィッチづくりをしました。
  この班は、できばえはいかがですか?

 写真3 3年 体育科 検証授業
  6校時に行われました。
  区の指導資料集を作成しようとしています。
  これまで検討してきた「動きづくり」の教材が
  この年齢の子どもたちに適しているかの検証です。
  作成委員の先生方もビデオやカメラをもって
  子どもたちの動きを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(水) 中学生の職場体験

 おや中の生徒2名が、
「職場体験」の学習で本校に来ています。

 本校の卒業生です。

 今日から3日間、学校主事さんの仕事を経験します。
 
 この学習は実際の様々な職場で仕事を体験し、
働くことの意義や社会の一員としての
自覚を高めていくことにあります。

先輩がやってきて、懸命に働く姿は小学生のお手本になります。
小学生の児童から「ありがとう」という声がでてきたらうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/2(月) ユニセフ募金 報告

 全校朝会で先週行われたユニセフ募金の結果が
児童会より報告がありました。
 皆さん、募金への協力ありがとう。
自分のおこづかいからだしたお友達、
お父さんやお母さんからも協力していただいたお友達、
先生方、主事さんなどたくさんの方の気持ちのこもったお金です。
さっそく、ユニセフ協会に送ります。

「びっくり!」
なんと校庭の桜が咲いているではありませんか。
土・日曜日の暖かさで、桜が咲いてしまったらしい。
どこに咲いているかさがしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1(日) 学校避難所訓練(研修)

 学校避難所は町会ごとに区分されており、
本校は協和会(一部)の避難所となっています。
 
 勿論、各家庭で一番避難しやすい避難所に行っていいのです。
学校は人のいない休日や夜間は、まちの方々が中心となりますし、
そのためにもお願いしていかねばなりません。

 今日は「総務・情報担当」「避難所担当」「給食・物資担当」「救護・衛生担当」の
四つの班に分かれての訓練です。
協和会、PTA、おやじの会、学校の担当者がそれぞれ班に入って、
動きを確認しあいました。

 互いが顔見知りになることで、
連絡・指揮系統が円滑になります。

 今後の運営訓練でコミュニケーションを
高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一週間の予定old
11/11
(水)
学校公開週間終了
11/15
(日)
おやスポ