ようこそ、若林小学校ホームページへ。

給食で黒米ごはん

画像1画像2
今日の給食は黒米ごはんでした。
この黒米は、5年生が育てている稲を頂いた岩手県花巻市でできた黒米です。
黒米は、白米に比べて、たんぱく質、ビタミン、食物繊維が豊富です。
おいしくいただきました。

かきがとれました。

学校の柿の木に実ったかきを
主事さん方にとっていただき、
1人1つずつ持ち帰りました。
実りの秋です。
画像1

井の頭自然文化園(つばさ)

画像1画像2
金曜に通級している児童と井の頭自然文化園に行ってきました。

めあては3つあります。
・先生の話をよくきいて行動する。
・約束や時間を守る。
・動物に優しくする。
道路を歩く時の注意、電車の中でのマナーなど、
どの児童も約束を守って行動していました。

モルモット体験ではひざの上で、モルモットの体を優しくなでて
とても穏やかな時間でした。

3つのめあてを達成して、子どもたちはまた一つ成長したようです。

井の頭自然文化園2(つばさ)

画像1画像2
井の頭自然文化園には「リスのこみち」がありました。
そこではリスが放し飼いされていて、近くでリスを見ることができます。

とても人なつっこいリスがたくさんいて、先生たちの肩やリュックにのっかってきました。
くるみを洋服にかくされた先生もいました。

子どもたちは近寄ってくるリスにとても驚いていました。

外にはリスの小屋もあり、
「リスのマンションだ。」
と喜んでいました。

目指せ!大豆博士!!

画像1
『枝豆を育てた経験を広げよう』
理科の学習の発展として、総合の時間に大豆について調べました。

子どもの日記より
今日の1時間目の総合で大豆博士になろうという課題をやりました。ぼくは、大豆から何ができているのかあまり知らなかったけれど、みんなの意見を聞いて分かりました。よかったです。

家庭科のミシン その後

画像1画像2
展覧会に向けてランチョンマットを作っています。
ミシンにもだいぶ慣れ、友だちどうしで声をかけ合いながら、完成目指してがんばっています!

ブロッコリー

画像1画像2
4年生は、ブロッコリーを
育てています。茎が伸びてきました。
いつ実をつけるか
楽しみです。
隣の花壇では、大根が大きくなって
きました。

夏の名残り

画像1画像2
学校園の陽だまりでは
トマトが大きな実をつけました。
夏の間にたくさん収穫した
トマトでしたが、こんなに
寒くなってきたのに大きな実を
つけています。
また、バジルもまだ元気に青々
しています。
たくましく生きています。
感動!

ホウレンソウ、小松菜

画像1画像2
2年生は、ホウレンソウの種を
まきました。
一日一日寒さが増すとともに
大きくなってきました。
ホウレンソウらしくなってきました。
3年生は、小松菜をまきました。
プランターで大きく育ってきました。

1年生の食育

画像1画像2
1年生の花壇にチンゲン菜が
できてきました。
毎日世話をしてきたので
大きくなってきました。
給食で食べるのが楽しみです。

実りの秋 柿

画像1画像2
実りの秋を迎え
学校の柿の木に
たくさん柿が
実りました。給食でも
食べました。
全校児童に一人一個
配る予定です。

2年 ホウレンソウ作り

画像1画像2
2年生は秋の野菜作りでホウレンソウを作っています。
今日は、みんなで育ちの様子を観察しました。

お話会

画像1画像2画像3
世田谷図書館の方に来ていただき、お話会を行いました。
パネルシアター、大型絵本の読み聞かせ、ストーリーテーリングと
多様な形で本に親しみました。

九九の学習

画像1画像2
2年生は九九の学習を始めています。全員で九九の歌を暗唱したり、
カードを作って九九の検定をしたりしています。
廊下には九九のカードが貼ってあり、『九九ロード』と名付けて、
朝と帰りに暗唱して通るようにしています。

給食委員会の発表

10月29日(木)の集会は給食委員会の発表でした。
給食委員会の仕事の紹介やクイズなどをしました。
給食委員会は、毎月各クラスの配膳台をきれいにしたり、
毎日栄養黒板にその日の給食のメニューを書いたりしています。
画像1

うめジュース1−1

画像1画像2画像3
きょうは、1年1組の教室で
うめジュースをのみました。
地域の人、主事さん先生といっしょに
みんなで「かんぱい!」を
していただきました。
みんな「おいしい!おいしい!」と
いっておおよろこびをしました。

梅ジュース

画像1
1年生は1学期にとれた梅で「うめジュース」を
作りました。主事さんに手伝ってもらいながら
梅をつけました。
おいしいジュースに出来上がり
みんなで飲みました。
みんな「うめー!うめー!」といって
たくさん飲みました。
来年の1年生にも飲んでもらいたいと
思いました。

運動の時間(つばさ)

画像1画像2
つばさ学級には運動の時間があります。

写真は「けんけんとび遊び」です。
輪を自由な形で置き、輪の中をけんけんでとんでいきます。
輪を近くに置いてもいいのですが、子どもたちは自分で工夫して、いろいろな置き方に挑戦していました。

大きな面積の単位(4年)

画像1
現在、算数では面積の学習をしています。
1平方メートルの紙の上には何人乗れるのか
自分達で実際に調べてみました。

「あっ!17人も乗れる!!」
「すごい広い!!」

1平方メートルに17人も乗れてすごくビックリしました。次は1平方キロメートルに人が何人乗れるか確かめてみたいです。

楽しみながら1平方メートルの広さを学ぶことができました。

10月27日

画像1
・ごはん
・ふりかけ
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくとだいこんのうまに
・りんご

大根は、涼しい気候を好む野菜です。
そのため、秋によく作られます。
大根には、でんぷんや油を分解する力があるので、消化を助けます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9
(月)
若中体験入学6
11/11
(水)
4時間授業
11/12
(木)
避難