世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

10/23 流れる水のはたらき

5年生は、流れる水のはたらきについて実験をしました。久しぶりの砂の感触に、みんな大喜び。あっという間に大きな山ができ上がりました。山の頂上から水を流すと、どんどん山が削られていくことを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/23 美術鑑賞教室

木々も色づき始めた砧公園にある世田谷美術館に行ってきました。まず、世田谷美術館のまわりにある彫刻作品をクイズ形式にしたスタンプラリーを楽しみました。続いて、館内では、生活班に分かれ鑑賞リーダーさんに丁寧に案内していただきました。山田貢さんの友禅染の着物や北大路魯山人さんの器、日本画家、吉田善彦さんの作品を鑑賞しました。その他、同時に開催されている「オルセー美術館展」の華麗な作品をたくさん味わい、心も満たされた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 美術鑑賞教室出前授業

次週に行う世田谷美術館での学習に先立ち、世田谷美術館の方々が芦花小にて、授業をしてくださいました。「和のいろ・かたち」「着物の柄」をわかりやすく教えていただきました。その後、実際に一人一人が紙を使って、着物の柄作りを楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 インフルエンザ情報

 インフルエンザは、6年生の1クラス、5年生の1クラス以外の各クラスに罹患者がいます。しかし、急激に増えることは今のところありません。出席停止が解除され学校に登校してくる子もいて、また新しくインフルエンザと診断される子どももいるという状況です。感染源は様々なところにあるようです。休み明けに罹患者が増える傾向にあります。
 明日から2日間の休業日ですが、引き続きインフルエンザと診断を受けた場合は学校に連絡をお願いいたします。

10/21 連合運動会 たくさんのBグループ1位おめでとう!

 「自己ベストを目指す」「芦花小生として責任ある行動をする」この二つを目当てに連合運動会で6年生は頑張りました。
 今まで、個人種目、大縄跳びの練習で朝練を含め子どもたちは本当に努力をしてきました。
 「自己ベストを目指す」これは言葉で言うほど簡単なことではありません。もしかしたら手が届かなかった子どももいるかもしれません。でもこれは大きな問題ではありません。どれだけ努力してきたかで判断してください。ここまできた過程に価値があります。 コースやフィールドに並ぶ子どのたちの緊張が伝わってきました。その中で一生懸命頑張る子どもたちの姿をまぶしく感じました。
大縄跳びでは555回Bグループ2位という結果もついてきました。最近はなかなか出なかった快挙です。これは一クラスだけではなく、6年生全員の成果です。
 今日のこの日まで応援してくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は世田谷区立小学校連合運動会です。六年生が参加します。芦花小学校代表として頑張ってきます。バスが早く着いたので総合運動場に行く前に少しウォーミングアップをしています。

10/18 ロカボロまつり

 18日(日)は芦花小新BOP実行委員会主催のロカボロまつりでした。あそびコーナーとたべものコーナーに分かれ、子どもたちはそれぞれの場所で大活躍でした。「ここから3つとってください」「ありがとうございました」「おまけしとくよ」など大人顔負けの言葉が飛び交っていました。
 一番下の写真は、スーパーくじびきボールで特賞を当てたお友だちです。大きなスーパーボールに大喜びでした。BOP事務局長の梅原先生にうれしそうに報告していました。
 またたべものコーナーでは父母の会の方々が大活躍でした。子どものために忙しい中準備をしていただき本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 インフルエンザ情報

 4年1組は、10月16日(金)より19日(月)まで学級閉鎖の予定でしたが、一日伸ばし、本日20日(火)までといたしました。19日(月)の連絡で20日(火)の欠席者が10名を超えていたためです。
 全校では、6年生と5年生1クラス以外にインフルエンザの罹患者が出ています。引き続き予防をお願いします。

10/18 インフルエンザ情報

 本日は休業日ですが、たくさんのインフルエンザの連絡をいただいています。1年2組が罹患者が多くなったため、本日より4日間の学級閉鎖の措置をとることにしました。学級閉鎖は10月18日(日)19日(月)20日(火)21日(水)の4日間です。本日は休業日のため、実質の学級閉鎖は3日間となります。1年2組は22日(木)より平常授業となります。
 文書では明日配布いたします。

10/17 烏山区民センター文化祭

 10月17日(土)18日(日)は烏山区民センターの文化祭です。芦花小学校は、図工作品で参加しました。お隣に掲示されていたのは芦花中学校の作品です。自分の思いを素直に表現してある力作ぞろいです。大きな拍手を送りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 インフルエンザ情報

 1年3組を明日から4日間学級閉鎖の措置とすることにしました。他のクラスにもインフルエンザ罹患者が出ています。引き続き子どもたちの健康管理をお願いいたします。
 明日から2日間の休業日ですが、インフルエンザと診断された場合はすぐに学校に連絡をお願いします。人数の増加がある場合は、休業中でも学級閉鎖の措置をとります。その場合はフェアキャストや緊急連絡メール、電話連絡網でお知らせします。

10/16 社会「くらしのうつりかわり」

 4年生の社会科「くらしのうつりかわり」の中に昔の暮らしや道具の学習があります。そのまとめとして、具体的な話を聞かせていただこうと考えました。クラスの子どものおじい様がその役割を引き受けてくださいました。
 「昔なかった道具」「代わりの道具」としてプリントも用意してくださいました。珍しい話に子どもたちは真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14  フレンドワールド

 水曜日の朝は、子どもたちが「主役」です。ここでは、たくさんのかかわり合いがあります。1年生と6年生は「なかよしパートナー」です。一人一人がパートナーさんをもっています。少し遅れてきた1年生に6年生がお世話に走ります。するとすぐにパートナーさんが駆け寄ってきました。さすがパートナーさん。相手の性格もよくわかっているようで、お世話の仕方が違います。1年生にとっては頼もしい6年生ですが、このかかわり合いは6年生にも意味があります。それは「自己有用感」を味わうことができるからです。自分が役にたっているという感情はとても大切なことです。「役立つ人になりたい」これはキャリア教育においてもそうです。3年生と4年生の「きょうだい学級」においても同じようなかかわり合いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 新型インフルエンザ情報

 現在2年3組が学級閉鎖中ですが、明日より新たに4年1組を学級閉鎖の措置とすることとしました。朝、出席をとった段階ではインフルエンザと診断され欠席の子どもは1名だったのですが、帰宅してから診療を受け、診断されたとの連絡が多数ありました。そのため4年1組は明日より学級閉鎖とすることとしました。
 このように児童が帰宅後に閉鎖の措置をとることがありますので、よろしくお願いいたします。詳しくは配布文書をご覧ください。

10/14 新型インフルエンザ情報

 インフルエンザ罹患者がいたクラスでは、人数は増えていませんが、今日新たにインフルエンザと診断された子どもがいる学級が出ました。
 また気候が不順なため、インフルエンザではないようですが、熱を出す子どもも増えています。栄養、睡眠などにも気を付け、より一層の健康管理を続けてお願いいたします。

10/13 新型インフルエンザについて

 本日2年3組でインフルエンザと診断された児童の増加が見られたため明日より4日間の学級閉鎖の措置をとることにしました。詳しくは配布文書をご覧ください。
 他の学年(1年、3年、4年、5年)でも1〜2名にインフルエンザ罹患者があります。より一層のお子様の健康管理をお願いいたします。

10/9 川場小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
川場小学校の五年生のみなさんに「川場のお勧め名所」のアンケートを送ってもらいました。それを元に今日の村めぐりを計画しました。そこで、川場小学校に寄ってアンケートのまとめをお渡ししてきました。五年生の皆さんは窓から手を振ってくれました。川場小学校の皆さん本当にありがとう。
バスは東京を目指して進んでいます。到着時刻は今のところ予定通りです。


10/9 りんご狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
 関りんご園でりんご狩りをさせていただきました。昨日の台風で少し被害を受けたそうです。りんご狩りの仕方を関さんに教えていただきながら初めての挑戦です。

10/9 川場移動教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
 川場移動教室3日めは曇り時々晴れの天気です。今日はすべての計画を予定通りにできそうです。まずは村めぐりからです。稲刈りがすんだ田んぼ、茅葺き屋根の家、近くに迫る山々。壮大な自然を身近に感じ、豊かな気持ちになります。

10/8 川場村ミニネイチャーハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は川場村の自然についてスライドを見ながら説明してもらいました。その後には雨が上がってきたので外でミニネイチャーハイクをすることにしました。ふじやまビレッジの館長の島田さんに森林について説明していただきました。そのご自身の経験に基づいた素晴らしい説明で、私たちは自然についてもっと真剣に考えていかなければならないと感じました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30