5年 NHK放送体験クラブ5年生は、始めはとても緊張していましたが、リハーサル後の本番収録では、一人一人が自分の役割にしっかりと取り組むことができました。「番組づくりは難しかったけれど、とてもおもしろかったです!」「Qの合図が出るまで、ドキドキして待っていました。」「自分のセリフがしっかり言えて安心しました。」 番組を作った貴重な体験を、今後の学習に生かしていきたいと思います。 1年 あさがおのつるでリース作りハンガーを丸めて蔓をからませ、リースを作りました。これから、さらに飾りをつけて仕上げます。すてきなリースになりそうで、わくわく・・・どきどき・・・。学校公開時に掲示しますので、どうぞご覧ください。 空いた鉢には、ビオラの苗とチューリップの球根を植えます。春にはきれいな花を咲かせて入学してくる新1年生を迎えたいと思います。 世田谷区小学生海外派遣 帰国式オーストラリアでの小学校訪問やホームステイなどの貴重な体験を、中里小のみんなに全校朝会で報告する予定です。 やまばと学級大根抜き体験おまけにさといも堀も体験させて頂きました。 清々しい秋晴れのお日様の下で大収穫の1日になりました。 11月 避難訓練訓練の後に、3年生と5年生が煙ハウスを体験しました。「煙で前が見えなかった。」「とても苦しかった。」「障害物があって、歩きにくかった。」と煙の怖さを実感していました。 11月 たてわり遊び5年 図工「お正月飾りを作ろう」きれいな花がさくといいなチューリップの球根と、パンジーの苗を植えました。 植えているときに、土の中から。。。 「よう虫がいるよ!」「ミミズだ!!」 栄養のある土にするために、ミミズもいっしょに鉢に入れました。 春が楽しみです。 リコーダー講習会3年生の音楽の授業に、スペシャルゲストが来てくださいました。 リコーダーの先生です。 リコーダーを上手に吹くための、3つのひけつを教えてもらう3年生。 1 タンギングの仕方(これさえ覚えれば、テンポの速い曲もばっちり!) 2 指使い(指で押さえるだけで、音が出るなんてふしぎ!) 3つめは、ひみつです。 いろいろなリコーダーを見せていただいたり、 知ってる曲をたくさん吹いていただいたりして、 とても楽しい時間をすごしました。 1年 秋のこうえんにいこう 〜世田谷公園〜公園を使用している人たちやいろいろな秋を見つけたり、「ミニSL]に乗ったり、広場で「バナナおに」「ポコペン」などをしたりしました。遊びのルール説明も、係の子どもたちが中心となって行い、汗をいっぱいかいて楽しく遊びました。 *バナナおにがたのしかった。バナナをむきながらにげなくてはいけないからです。 *たのしくて、くぬぎをいっぱいひろっちゃいました。まるいかたちやおもしろいかたちがありました。 *ミニSLは、かぜがとおってきもちよかった。まわってまわってきもちよかった。 1年 教育実習生とのお別れ会「お別れ会は、さみしいな。」「勉強を教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりしたから、ありがとうの会にしようよ。」そんな子どもたちの声で、『ありがとうのかい』に決定。 1年生が大好きな「たからさがしゲーム」をし、みんなで輪になって「校歌」を大合唱。最後は、ひとりひとりが実習生にひとこと。「いっしょにあそんでたのしかった。」「またきてね。まってるよ。」・・・ 実習生から、ひとりひとりにメッセージカードが渡されました。みんな、大事そうに文を読んでいました。 展覧会でお会いできることをみんなで楽しみに待っています。 1年 教育実習生の研究授業がありましたおすすめの本と紹介カードをもとに、動物のグループに分かれて紹介しあったり、質問しあったりしました。実習生の先生のアドバイスや上手に紹介している友達のよさの秘密を発見して、どんどん紹介のしかたが上手になりました。 「○○さんの本が読みたくなったよ。」「○○さんの本、おもしろそう」という声が聞かれました。「おはなしどうぶつえん」の本番が楽しみです。 『読書の秋』です。本の世界をどんどん広げて、本と友達になりたいですね。 世田谷区小学生海外派遣 出発式「オーストラリアに行って、オーストラリアの人々から多くのことを学ぶだけでなく、日本の文化をオーストラリアの人たちに伝えたいと思います。」と言って元気に出発しました。オーストラリアから帰ってきたら、オーストラリアで体験したことを中里小のみんなに紹介してくれると思います。 5年 家庭科 エプロン作り今日は布の裁断をしましたが、みんな慎重に慎重に裁ち切りばさみを使っていました。 |
|