創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

8/28 BOP夏祭りで「お囃子」を披露!

 今日の2時から、体育館で「BOP夏祭り」が行われました。そのオープニングに、カルチャースクールで1週間学んだ「おはやしの音」講座の子どもたちが、見事なお囃子を披露してくれました。BOPの子どもたちも真剣にその演奏を聴いて、終わった後、大きな拍手をしてくれました。3人の子どもたちもよく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 先生たちの体育実技研修会

 今日の午後は、中町小学校で、7ブロックの先生たちが大勢集まって、新しい学習指導要領に新しく盛り込まれている「ネット型ボール運動」についての解説と実技の勉強をしました。主に中学年・高学年の授業で行われるようになる「ネット型ボール運動」とは、バレーボールをイメージした「ソフトバレーボール」です。子どもたちの実態に応じて、自分たちでルールをつくってゲームしたり、ボールの重さを変えたり、いろいろな取り組みが考えられそうです。やってみると、結構楽しんで手軽にやれます。子どもたちも適度な運動量があって、楽しんで授業で使えると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 不審者の取り押さえ!?

 今日の午後、7ブロックの学校を代表して、本校で警察と合同の本格的な学校防犯訓練を実施いたしました。他校からも50名近くの教職員が集まった中で行われました。警察官が不審者役に扮して、迫真の演技で校舎に入って教室に侵入するという想定でした。教職員が役割を持って、子どもたちの安全を第1に、そのあと、どう対応するのかの訓練を行いました。そのあと、初期対応の仕方や犯人を取り押さえる時の器具の使い方などの研修を行い、有意義な研修をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 先生たちの英語研修会

画像1 画像1
 今日の2時から2時間使って、2学期から本校でも始まる英語活動の研修会を校内で全員の先生を対象に行いました。どのような活動が子どもたちにとって興味を持てるのか、まずは楽しみながら授業ができるハウツー的なものを学びました。基本は、子どもが楽しくなるように、ほめながら、認めながら進めることですと、普段の授業と変わらない姿勢で臨むことの大切さを学びました。

8/23 玉川中町会子ども祭りに「ちょこボラ隊」出動!(その2)

緑の鉢巻きをしている子どもたちが、ちょこボラ隊です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/23 玉川中町会子ども祭りに「ちょこボラ隊」出動!(その1)

 今日のお昼、天祖神社の境内で、玉川中町会「子ども祭り」が行われ、玉小から「ちょこボラお祭り隊」が出動しました。「バスケットボール投げ」「パターゴルフ」「的あて」「ニンジン鉄砲」の4つのコーナーのお手伝いをしてくれました。一人ひとりがそれぞれのコーナーを受け持ったので、自分でほかの遊びをする時間が少なかったのですが、地域の方と力を合わせて、一生けんお客さんに応対していました。2時間のお手伝いでしたが、終わった時、町会長さんから感謝とおほめの言葉を直接いただきました。また、町会の他の方々から、「よく気が利いて、一生懸命働いてくれて、助かったよ。」とほめてもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 「ケーキ作り」講座の様子

 玉高から150メートルくらい玉堤のほうに行ったところにある「日本菓子専門学校」で「ケーキ作り」講座が開催されました。ここは、お菓子屋さんやパン屋さん、和菓子屋さんになりたい人が集まって勉強する学校で、日本にもここ1校しかないと聞いています。こんな場所で、28名の子どもたちが本格的な施設をお借りして、ここの先生方から作り方を教わって、オレンジケーキとアップルケーキを作る体験をさせてもらいました。ここで作るお菓子はおいしいと11月3日の文化祭には地域の多くの方が集まる有名な学校で、ケーキ作りができた子どもたちは、本当に幸せでした。遠藤校長先生をはじめ、三浦先生、始め先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 「空手」講座の様子

 ランチルームに入ると、田岡先生のご指導のもと、子どもたちの真剣な表情と態度が飛び込んできました。「空手」講座では、男女の数が同じくらいで、空手の型を練習していました。ちょっと休憩の後、普段田岡先生に指導してもらっている子どもたちのいろいろな型の披露があり、経験者の動きが決まっていて、とてもかっこよかったです。「空手をやると喧嘩が強くなるんですか?」という質問に、田岡先生が、「空手は喧嘩が強くなるためのものではありません。心を強くするためのものです。喧嘩に使うような人は、入門できません。」ときっぱりとお話しされ、空手も空手道として心を鍛える昔ながらの武術なんだなと感心しました。最後にみんなで集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 「ギシギシプロペラ」講座の様子

くらりかの方々の献身的なお力添えで、今年も2日間、理科実験教室を開催できました。今日の「ギシギシプロペラ」講座では、振動について、専門的なお話の後、実際に割りばしに洗濯板のような波上の刻みを入れて、ギシギシこすると、振動が回転運動に代わる、楽しい実験をしてくださいました。ちょっとテクニックも必要な気がしますが、子どもたちはとても楽しそうに装置を作り、実験していました。2日間、丁寧なご指導していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 「おはやしの音」講座の様子

月曜日から5日間続けて練習してきたお囃子。子どもたちは、普段なかなか生活の中で耳慣れないお囃子の音に、集中して練習し、見事に2曲演奏できるようになったことは、本当に立派でした。今日は、BOP の子どもたちが30人くらい聴きに来てくれて、発表会を行いました。聴いている子どもたちからたくさんの拍手をもらって、3人とも満足気でした。ご指導いただきました上野毛お囃子連の方々、5日間ご指導いただきまして、本当にありがとうございました。こどもたちにとっては貴重な体験ができた5日間だったと思います。BOPの先生方のお計らいで、8月28日(金)1時30分からのBOP子ども祭りのときの前ふりをお囃子の演奏がつとめることになりました。お時間のある方、ぜひ聴きに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 今日の「玉小カルチャースクール」の紹介

画像1 画像1
 いよいよカルチャースクール最後の日となりました。たくさんの子どもたちが、たくさんの保護者や地域の方々に支えられて、学校の授業ではなかなか味わえないさまざまな講座を開設してくださり、本当に感謝しております。
さて、今日は、全部で4つの講座が開かれます。5日間続けてきた「おはやしの音」講座。今日はBOPの子どもたちの前での演奏会も計画しています。そして、「空手」講座。放課後いつも学校で空手教室を開いてくださっている田岡研一さんの指導で行われます。昨日も大盛況だった、理科実験教室も「ギシギシプロペラ」講座が行われます。最後に、一番参加者が多かった「ケーキ作り」講座が、あの有名な日本菓子専門学校の校舎をお借りして行われます。とても楽しみです。

8/20 今日から後期プール指導が始まりました。

画像1 画像1
 今日から、後期の夏季水泳指導が始まりました。1回目、2回目は30人弱でしたが、3回目の低学年には、60名以上が来て、にぎやかに泳いでいました。

8/20 「風力発電」講座の様子

今年の理科実験教室もクラリカ(蔵前理科教室ふしぎ不思議)の方々を講師に迎えて、「風力発電」講座を行いました。3年生以上の25名の参加者で、電磁石の原理など少し難しいお話もありましたが、しっかり聞いて、実験装置作りに励みました。教室ではなかなかできない楽しい実験器具や装置があり、子どもたちも目を輝かせて参加していました。明日は、ギシギシプロペラという実験もやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 「いけばな」講座の様子

昨年に引き続いての「いけばな」講座は、今年は昨年より人数が増えて好評でした。まずはグループで花を生け、そのあと、個々に小さな鉢に花をいけました。一人ひとりの個性がしっかり出て楽しそうでした。みんなで最後に思い出の記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 「動くと心が見えてくる」講座の様子

劇団ひまわりの劇団員 石坂純先生を講師に、「動くと心が見えてくる」講座を行いました。人と人とのコミュニケーションをどのようにとるのか、相手を意識してどのように返していくのか、寸劇を使いながら楽しそうに進めていました。自分の気持ちをどう表現したらいいのか、子どもたちは恥ずかしさもあって、なかなか難しそうでした。石坂先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/20 「おはやしの音」講座の様子

今日の「おはやしの音」講座では、お囃子に使う横笛の音出しにも挑戦していました。すぐには音は出ないのですが、しばらくすると、子どもたちの力はすごいもので、音が出るようになって、子どもたちも喜んでいました。今日で2曲を演奏することができるようになり、明日は、BOPの子どもたちにお披露目になります。集合写真を撮って、明日の気分を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 今日の「玉小カルチャースクール」の紹介

画像1 画像1
 今日のカルチャースクールでは、4講座が開かれます。今日で4日目を迎えた「おはやしの音」講座(あすは、BOPの子どもたちに聞いてもらう予定です)。劇団ひまわりの方が講師の「動くと心が見える」講座。昨年度も開いていただいた、本校保護者の角 佳代子さんが講師で教えてくださる「いけばな教室」。そして、これも昨年度開いてくださった、蔵前理科教室ふしぎ不思議の大澤様の「風力発電」講座。以上4講座です。たくさんの子どもたちが参加してくれて、とてもうれしいです。

8/19 「茶道」講座の様子

 昨年に引き続き本年度も、体育館2階の和室で「茶道教室」が開かれました。講師の井上頼子さんとお手伝いのお母さんたちで16人の子どもたちに、茶道の歴史や作法について教えてくださいました。先生と1対1で、向き合ってお茶をいただく作法やお菓子をいただく作法を、真剣に学んでいました。今回は、主菓子と干菓子を、上野毛にある日本菓子専門学校の福本さん(本校保護者)のご協力で作っていただき、おいしく頂きました。日本の文化伝統を頭と体と舌で学ぶことができた貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/19 「すくすくダンス」講座の様子

 劇団「ひまわり」の松田先生のご指導で、「すくすくダンス」講座が開かれました。先生から「夏というと、何をイメージする?」と聞かれ、「かき氷」、「すいか」と答えると、それになりきってみようとアクションをつけ、音楽に合わせて踊ったり、動きを考えたりしました。楽しそうに体を動かして気分を発散していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19 校庭改修工事の様子

 夏休みいっぱいを使って行っている校庭改修工事ですが、順調に工事が進んで、現在写真のような状況です。校庭の色が全体的に緑色っぽくなっていることに最初に気がつきます。土ぼこりが舞うのを少し防ぐことができるようにするためだそうです。工期は、8月31日までですので、2学期スタートまで待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係