旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

雨の日、休み時間では・・・

昨日の太陽がうそのように、今日は朝から雨の一日です。梅雨の季節を迎え、しばらくは雨の日が多くなります。教室で安全に楽しく過ごすよう、指導しています。各教室には『雨の日のすごし方を考えよう』のポスターが掲示されています。中休み、1年生の教室では6年生のお姉さん方が1年生と一緒に遊んでいました。6年生、ありがとう。2年生の教室ではトランプや折り紙をしているグループがとても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝く太陽の下で4年生もプールびらき

先週は、雨でできなかった水泳の学習が絶好のプール日和のもと、行われました。4年生にとって、今日はプールびらきの日です。太陽も姿をあらわし、きれいな水のプールに安全と約束を守ることをを誓いました。セレモニーでは、代表の子が「プールでのきまりをしっかり守ります」「今年は平泳ぎをおぼえたいです」など力強く発表しました。4年生も運動会のリズム『Traveiers of Life』を、水の中で楽しみながら踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のプールびらき

プールで『Travelers of Life』を踊りました。先週は雨で入れませんでしたが、今日は3年生にとって初めてのプール。代表の子が「今年は長く泳げるよう頑張ります」「プールサイドを走っている人がいたら注意します」と、誓いました。準備運動、シャワーの後、プールの中で運動会で踊った『Travelers of Life』を再演。なかなか身動きがとりにくい中、3年生はとっても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間 参観ありがとうございました。

 先週は、一学期の学校公開週間でした。全部で1000名近い方々が来校し、子どもたちが頑張っている様子を参観してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。受付のPTAの皆様、ご協力に感謝です。これからも公開週間に限らず、いつでも参観していただいて、子どもたちを励まし、ほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまらや学級もプールびらき!

 昼休みの時間、ひまらや学級の今年度初めてのプールが行われました。しかし・・・あいにくの小雨が降ってきてしまいました。せっかく、みんな張り切っていたのに・・・。プールサイドで整列し、バディを組む練習をしました。最後はスペシャルシャワーを浴びて、今日は終わりにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室  6年生

 5時間目、多目的室にて6年生対象の「薬物乱用防止教室」が開かれました。一人ひとりが薬物乱用の恐ろしさを正しく理解し、絶対に薬物に手を出さないようにしなければなりません。講師の先生の話を6年生は真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーライス ごちそうさま! 5年生

 家庭科の調理実習です。今日はカレーライス作りです。9月に行われる川場移動教室では、一日目の夕食で飯盒炊さんによるカレーライスを作ります。その練習も兼ねて、グループごとにカレーを作りました。そのおいしさは、言葉に言い表せないほど抜群のおいしさでした。1・2時間目に2組が、3・4時間目は1組がおいしいカレーライスを作りました。公開週間中だったので、お父さん・お母さん方にもおすそ分けがあって、皆おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生がプールびらき!

2時間目、1年生が旭小のプールに初めて入りました。初めてなので、プールのやくそくやバディの組み方や並び方、シャワーの浴び方、そしてプールへの入り方などやることが多くて、実際の水遊びはそんなに多くの時間はとれませんでした。でも、1年生はキャーキャー言いながら水の中で楽しんでいました。       3・4時間目は、2年生が今年初めてのプールです。水の中は命にかかわるほど危険が伴うので、安全第一で学習をするよう、子どもたちに指導しています。今年も楽しく安全にプールができるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間も今日で終わりです。

一学期の読書週間も今日が最終日です。この2週間は、朝遊びではなく教室で朝読書をしてきました。今朝、5年生の教室も6年生の教室も皆真剣に読書していました。『読書は心の栄養』といわれていますが、良い本をたくさん読んで心にいっぱい栄養をつけて、心豊かな人間になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室 その2

4時間目は、セーフティ教室の協議会です。警察の方のお話をうけて、グループに分かれての話し合いです。子どもたちを守るために、大人ができることは何か・・・それぞれのグループで意見交換が活発に行われました。 参加された皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室 その1

1年生を対象としたセーフティ教室が、3時間目に体育館で行われました。『自分の身は自分で守る』ために、知らない人に誘われたり被害をうけそうになったりした時に、どのようにしたらよいか・・という学習です。はじめに、先生方の劇です。劇団「あさひ」と言われているように、先生方も熱演し、たくさんの拍手をいただきました。その後、ビデオを見て、警察の方のお話を伺いました。1年生も楽しみながらも、安全についてしっかり勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会が開かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第一回目の旭小学校学校協議会が多目的室で行われました。地域の方々、町会の方々、出張所や児童館、BOPなど関係諸機関の方々が集まりました。子どもたちの様子や学校の教育方針、学校関係者評価など、学校からの報告・連絡が主でした。ご出席された方々、ありがとうございました。

図書委員会の読み聞かせ集会

読書週間にちなんで、今日の集会は図書委員会の発表です。『きょだいな きょだいな』という絵本をスクリーンを使って読み聞かせしました。「こどもが100にんやってきて せっけんやまに みずかけた つるり つるつる すべりっこ つるーり つるっー」楽しい読み聞かせでした。図書委員会の皆さん、ご苦労様でした。頑張りましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイムは、シーン・・・です。

先週・今週と読書週間ですが、朝の読書タイムは学年が上になるにつれて、静けさと真剣さが伝わってきます。3年生と4年生の教室でもしゃべり声や物音ひとつなく、みんな読書に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の養生が始まりました

芝生のメンテナンスが行われました。はげていた部分を埋めて、一面きれいな緑色一色の芝生が整いました。しばらくの間、養生をして7月4日の緑陰子ども会には全面使用できるようにする予定です。それまで芝生に入れませんが、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育センター移動教室 4年生

 理科と社会の勉強を教室ではなく教育センターで行う、センター移動教室です。プラネタリウムでは、太陽の動き方や夏の星座について学習しました。郷土学習室では、自分が調べたい内容をビデオや資料を使って調べます。朝、約束した あ→明るいあいさつ さ→最高の聞き方 ひ→必死のメモ がきちんと守られていました。教育センターの先生方から「旭小の子は素直で熱心な子が多いですね」とほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室から

1組では、ある女子の日記(バスの座席の使い方)を題材にして、「こういう場面に出会ったときにどうしたらよいか」を考えていました。先生の話を聞くときの姿勢がとても立派でした。2組では、国語の学習です。主人公の心の様子についての討論です。「私は○○のように思うので、このように考えました。」 話の筋道を立てて、しっかり話すことができている子が多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室から

1組は5時間目、理科室で実験・観察です。植物の中の水の通り道についての学習です。植物に赤い色水を吸わせて、通り道を調べます。茎の断面を拡大レンズで見てみると・・・。2組は、2時間目算数の「立体の形」の学習です。立方体や直方体などの形について知り、模型を使って確認します。六年生ともなると、内容的にもかなり難しい学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から9月中旬まで、水泳の学習が始まります。全校朝会で、プールの安全ときまりを守ることの大切さを話しました。プールサイドの四隅にお酒とお塩を盛って、今年のプールの安全を祈願しました。3・4時間目は、6年生がプール開きをしました。きれいな水の中で、6年生はとても気持ちよさそうでした。でも、プールからあがると少し寒かったようです。

単P研修会が開かれました。

公開週間の初日、多目的室では、単P研修会が行われました。PTAの学級委員さんたちが中心になってこの企画を準備してくれました。今日のテーマは「感情のコントロールについて  今、親と学校ができることは何か」講師は、教育委員会主任教育相談員の依田公子先生です。子育てにどう取り組んでいくか、子どもとどう向き合っていったらよいか・・・学校教育の現場に詳しい依田先生の講演は、とてもわかりやすく参加された保護者の方々はしっかり聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30