創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

8/20 「動くと心が見えてくる」講座の様子

劇団ひまわりの劇団員 石坂純先生を講師に、「動くと心が見えてくる」講座を行いました。人と人とのコミュニケーションをどのようにとるのか、相手を意識してどのように返していくのか、寸劇を使いながら楽しそうに進めていました。自分の気持ちをどう表現したらいいのか、子どもたちは恥ずかしさもあって、なかなか難しそうでした。石坂先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/20 「おはやしの音」講座の様子

今日の「おはやしの音」講座では、お囃子に使う横笛の音出しにも挑戦していました。すぐには音は出ないのですが、しばらくすると、子どもたちの力はすごいもので、音が出るようになって、子どもたちも喜んでいました。今日で2曲を演奏することができるようになり、明日は、BOPの子どもたちにお披露目になります。集合写真を撮って、明日の気分を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 今日の「玉小カルチャースクール」の紹介

画像1 画像1
 今日のカルチャースクールでは、4講座が開かれます。今日で4日目を迎えた「おはやしの音」講座(あすは、BOPの子どもたちに聞いてもらう予定です)。劇団ひまわりの方が講師の「動くと心が見える」講座。昨年度も開いていただいた、本校保護者の角 佳代子さんが講師で教えてくださる「いけばな教室」。そして、これも昨年度開いてくださった、蔵前理科教室ふしぎ不思議の大澤様の「風力発電」講座。以上4講座です。たくさんの子どもたちが参加してくれて、とてもうれしいです。

8/19 「茶道」講座の様子

 昨年に引き続き本年度も、体育館2階の和室で「茶道教室」が開かれました。講師の井上頼子さんとお手伝いのお母さんたちで16人の子どもたちに、茶道の歴史や作法について教えてくださいました。先生と1対1で、向き合ってお茶をいただく作法やお菓子をいただく作法を、真剣に学んでいました。今回は、主菓子と干菓子を、上野毛にある日本菓子専門学校の福本さん(本校保護者)のご協力で作っていただき、おいしく頂きました。日本の文化伝統を頭と体と舌で学ぶことができた貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/19 「すくすくダンス」講座の様子

 劇団「ひまわり」の松田先生のご指導で、「すくすくダンス」講座が開かれました。先生から「夏というと、何をイメージする?」と聞かれ、「かき氷」、「すいか」と答えると、それになりきってみようとアクションをつけ、音楽に合わせて踊ったり、動きを考えたりしました。楽しそうに体を動かして気分を発散していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19 校庭改修工事の様子

 夏休みいっぱいを使って行っている校庭改修工事ですが、順調に工事が進んで、現在写真のような状況です。校庭の色が全体的に緑色っぽくなっていることに最初に気がつきます。土ぼこりが舞うのを少し防ぐことができるようにするためだそうです。工期は、8月31日までですので、2学期スタートまで待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/19 今日の「玉小カルチャースクール」の紹介

画像1 画像1
 今日の「玉小カルチャースクール」では、3日目に入った「おはやしの音」講座と、劇団「ひまわり」の先生方が講師でやってくださる「すくすくダンス」講座、そして、昨年も指導してくださった前保護者の井上頼子さんによる「茶道」講座が開かれます。今日も新しい「知」や「人」、「文化・伝統」との出会いが、子どもたちを待ち受けています。

8・18 ヒマワリの観察をしに来ました(3年生)。

 午前中、3年生の子が夏休みの課題なのか、ヒマワリの観察をしにやってきました。熱心に絵を描いたあと、気温のところで動きが止まっていたので、温度計で一緒に測ってみました。29,5度ありました。夏休みもあと2週間となりました。
画像1 画像1

8/18 「タイルクラフト(写真立て)」講座の様子

 「タイルクラフト」は保護者の増山康子さんを講師に、子どもたちが21人集まって、楽しそうに行われました。20種類くらいのタイルの中から自分の気に入った色合わせを考えながら、写真立ての外枠をタイルで埋めていく作業は、子どもたちが興味を持って一生懸命取り組んでいました。それぞれがこだわりの色合わせがあるようで、とても素晴らしい出来ばえでした。最後に集合写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 「おはやしの音」講座の様子

 子どもたちの理解の早さにはつくづく感心させられます。2人の初経験者の子どもたちは、お囃子連の方々のご指導のおかげで、とても2日目とは思えないほどに上達してきました。最後の21日(金)には、BOPの子どもたちを招いて発表会をすることになりました。目標ができて、明日からの練習に磨きがかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 今日の「玉小カルチャースクール」の紹介

 今日の「玉小カルチャースクール」では、昨日に引き続いての上野毛お囃子連の方々を講師として「おはやしの音」講座。そして、保護者の増山康子さんによる「タイルクラフト(写真立て)」の講座が開かれます。昨日のような子どもたちのうれしそうな表情がまた見られることが楽しみです。
画像1 画像1

8/17 「おはやしの音」講座の様子

 この講座は、生徒がたったの3人ですが、講師の先生方が5人控えて、手とり足とり熱心に教えてくださいました。地域のお囃子連の方々で、とても学校では味わえない、温かい雰囲気の中で練習をしていました。生徒の子どもたちも、2人は今日が初めてだったのですが、とても和太鼓と占め太鼓のたたき方がうまくなったようです。叩いている音を聞いていただけないのが残念です。あと4日連続であります。きっと上達が早いでしょう。できたら、お祭りのときに山車の上に乗って演奏できるといいなと思いました。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 「おりがみフラワー」講座の様子

 どんなおりがみなのかなと思って教室に入ると、すてきな朝顔の飾り付けでした。大崎先生がこれなら子供たちにもできるだろうと思われるネタを準備して、教えてくださいました。生徒は全部女の子でしたが、みんなとても興味深そうに、作品作りに取り掛かり、あっという間の2時間でした。朝顔以外にもいろいろな花の作り方を教わりました。最後に集合写真で作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 「紙切りで虫をつくる」講座の様子

 子どもたちは、関先生から渡された昆虫の図鑑のコピーを見ながら、色画用紙を半分に折って、トンボやクワガタの形を半分だけ鉛筆書きして、ハサミで切り取る活動をしました。一人ひとりの切りだす昆虫の形にそれぞれ個性が出て、味わい深い作品ができました。最後に作品といっしょに集合写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 今日のカルチャースクールの紹介

 今日のカルチャースクールは、次の3つの講座が開かれます。今日から金曜までの5日間連続で行われる「上野毛お囃子連」の方々による「おはやしの音」という講座。画家で本校の保護者の関俊一さんによる「紙切りで虫をつくる」。そして、保護者の大崎綾子さんによる「折り紙フラワー」です。参加者はすでに締め切られていますので、ご了承ください。子どもたちがどんな感想を持つかとても楽しみです。

8/05 日光林間学園第3日目(その7)

今、環八等々力付近です。あと10分ちょっとの時間になりそうです。



8/05 日光林間学園第3日目(その6)

今、首都高が大渋滞のため首都高2号線目黒線で中原街道で降りて環八で帰ります。予定通りの時間になりそうです。



8/05 日光林間学園第3日目(その5)

今、三宅坂ジャンクションを通過中です。



8/05 日光林間学園第3日目(その4)

今、熊野町ジャンクションを過ぎました。ほぼ予定通りですが渋滞があるようです。



8/05 日光林間学園第3日目(その4)

今、羽生パーキングを出発しました。ほぼ予定通りです。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係