あそぼうデー3年3組の授業を見て
教科「日本語」の授業です。百人一首の導入です。百人一首のいわれを学習した後、20首だけのカルタとりをしました。子どもたちはカルタ取りをしながら、百人一首を覚えていきます。子どもたちは、楽しんで日本の伝統を体で学んでいます。意欲的な子どもたちでした。
藍染(2年生)
2年生は、藍を育て藍染をします。今日は、藍に染める作業をしました。冷たい、臭いなどいいながらやっていましたが、きれいに染まったことに喜んでいました。3学期は、これを使って活動します。
保健委員会の発表
朝の集会は、保健委員会の発表でした。「インフルエンザ菌をやっつけろ!」と、劇をしながら発表しました。全員の子どもたちもよくわかったようでした。
11月25日(水)新しい校舎が完成しました
増築工事をしていた南校舎が完成しました。今日、内覧をしました。新しいのできれいです。この冬休みに特別教室の引っ越し作業が始まります。新しい校舎の中です。
新しい校舎が完成しました
屋上は緑化されています。稲を育てる田んぼやソーラー発電ができる設備もできました。
5年1.2組算数の少人数の授業を見て
少人数の授業です。24名の子どもたちだけですので、個別の指導など十分できます。そのよさを生かして関根先生が授業をしました。台形の面積の求め方です。書画カメラとプロジェクターを使って授業を進めます。子どもたちの考え方を投影できるので、友達の考えもよくわかります。子どもたちは既習の公式を使って、台形の面積の公式を考え出していました。
11月24日(火)1年3組の授業を見て
音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカで、3音自分で作って、音のリレーをしていきます。鍵盤ハーモニカの吹き方、聴き方など、上手になっています。1年生の成長は目覚ましいものがありますね。
2年3組の授業を見て
生活科の町探検のまとめの授業です。自分が訪ねた場所にどのように行くか地図に表わしていきます。自分なりの思いがある地図になっていました。どの子もよく考えていたのは驚きでした。日々、子どもは成長しています。
茶道体験(5年生)
今日の体験は、5年1組と2組でした。茶道の作法を学び、日本の伝統文化の体験をしました。これから、他の日本の伝統文化や伝統工芸品について調べ、日本文化に対する理解を深めていきます。
11月21日(土)保育参観日(幼稚園)
9時20分から、参観に当たっての園長先生からの話の後、幼稚園での参観となりました。年長さんは、自分たちが作った塚戸動物園にお父さんやお母さんを招待しました。エスコート役です。年少さんは、室内遊びや外遊びをお父さんやお母さんに見てもらったり一緒に遊んだりしました。楽しい参観日でした。
11月20日(金)大根抜き(3年生)
地域の農家で、種植え、間引きをした大根の収穫をしました。子どもたちは、大きくなった大根を抜いて大喜び。興奮気味でした。身近でこういう体験ができるのは、本当にうれしいことです。子どもたちは、「おでん」「大根おろし」「味噌汁」・・・・など。今日の夕飯に、抜いた大根をどう料理して食べたいか考えていました。
1年4組の授業を見て
教科「日本語」の授業です。あかあかやの短歌でした。57577のリズムに合わせて音読します。どんな月か、想像して絵も描きました。明るい月の様子が描けていました。子どもたちは、音読するのが大好きです。
演劇教室
ミュージカルコンサート「トラップファミリー合唱団物語」という演劇教室を行いました。ドレミの歌、エーデルワイスなど、子どもたちが知っている歌がたっぷり歌われました。最後に、みんなでドレミの歌を歌いました。楽しかったようです。お子様から話を聞いてください。
11月19日(木)茶道体験(5年生)
教科「日本語」の授業で、茶道体験をしました。茶道の先生に習いました。茶道の作法を学び、お茶を飲みます。茶道のよさをたくさん感じました。また、日本文化の心も感じられたようです。今日は、3組と4組でした。1組、2組は24日に行います。
5年4組の授業を見て
教科「日本語」の伝統文化の授業です。「日本の伝統文化って何だろう?道のつくものは?」の質問を受けて、「華道、茶道、剣道、柔道・・・・・」などなど。子どもたちは日本の伝統文化に興味をもちました。次の時間は、茶道体験をします。4組は、よく発言するクラスです。
音楽集会
朝の音楽集会では、「夢の世界」を歌いました。まず、6年生が6年担任の石橋先生の伴奏のもと、二部合唱で歌ってくれました。さすが6年生です。上手いです。全校で歌って、気持いい朝の歌声でした。みんな元気がでました。
11月18日(水)TAPの方にインタビュー(4年生)
TAP,塚戸安全パトロール隊です。4年生の社会科の授業で、地域の安全を守る人々のことを学習します。塚戸のまちの安全を守ってくれているTAPの方をお呼びして、インタビューをしました。子どもたちの様々な質問にTAPの方々は、しっかり答えてくれました。互いにうれしいひと時でした。ありがとうございました。
5年3組の授業を見て
教科「日本語」の授業でした。子どもたちの先生の説明を聞く目、先生の発問に答える子どもたちの話し合い、グループで発表しあう様子など、温かく仲良しな子どもたちの自然な様子が表れていました。いいクラスです。学習もしっかりできていました。
11月15日(日)農業感謝まつりの入場門制作
15日(日)、JA東京中央で、「農業感謝まつり2009」が開かれました。参加された方もいると思います。会場の入口の入場門は、塚戸小学校の子どもたちが制作したものです。図工専科教諭の横田先生の図工の時間、自分の作品の制作が終わった子どもたちに少しずつ作らせていました。それをJAの方で、組み立てました。ご覧ください。
|
|