TOP

10月 8日(木) 玄関の様子

 玄関の壁面には、本年度の研究の取り組みの様子がわかる掲示がしてあります。
 平成20、21年度 世田谷区教育委員会教育ビジョン推進研究開発校「感性を育む教育」の推進をしています。
 10月23日(金)午後に研究発表会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 8日(木) 玄関の様子

 台風18号接近で、校庭を通って昇降口に行く学年の傘立てを玄関に置き換えました。(朝早く、主事さんが運んでくれました。)靴箱もいつものうようにつかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 8日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚のごまだれかけ、野菜のからしかけしょうゆかけ、くだものです。
画像1 画像1

10月 8日(木) 授業風景 4年生

 4年背の教室では、漢字の練習と漢字の意味を辞書で調べながら、学習をすすめていました。索引の使い方も意味のわからない“漢字”を辞書で調べることも上手にできていました。静かな雰囲気の中で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 7日(水) 今日の給食

 今日の献立は、五目焼きそば、牛乳、野菜の中華味、フルーツヨーグルトです。
画像1 画像1

10月 6日(火) 昼休み

 5年生の放送委員会の子どもが、明日の昼の放送時にかける“曲”のリクエストを調査していました。今回は、2年生のリクエストです。日常、音楽で学習している曲の中から、好きな歌を2年生の子どもたちからきいて、3曲を決めていました。2年生は、明日が楽しみになるでしょう。
画像1 画像1

10月 6日(火) 今日の給食

 今日の献立は、セサミパン、牛乳、アップルチーズハンバーグ、青菜のソテー、パセリポテトです。
画像1 画像1

10月 6日(火) 避難訓練

 今日の避難訓練は、「火災」“職員室より出火”を想定した訓練です。今日は、台風18号・秋雨前線の影響で、“雨”ですので、緊急放送を聞いて指導者(担任、専科、少人数担当など)の指示にしたって、廊下に整列するまでの訓練でした。
 画面は、3年生の訓練の様子です。
画像1 画像1

10月 6日(火) 朝の取り組み

 6年生の教室 − 
  係からだされる“算数の問題”基礎的な力をつけよう・・・お互いに教えあおう・・
 ということで、定期的にプリント学習をしています。

  また、廊下の掲示板には、「環境学習」の取り組みの一環として行った“環境ポスタ ー”が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 6日(火) 朝の取り組み

 5年生の教室 − 
  “漢字ドリル”の取組を漢字学習に生かしています。予習と復習に力をいれ、漢字ミ  ニテストを繰り返し行い、どの子どもにも“漢字をスムーズに”覚えさえるようにし  ています。従って、漢字ドリルの取り組みにも力をいれています。漢字ドリルが終わ  った子の確認をしていました。学級の7割余の子どもたちが終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 6日(火) 朝の取り組み

 4年生の教室 − 
  4年生は、1時間目が「体育科」の授業です。皆、体育着の着替えてから、“朝読  書”・・・4年生もチャイムと同時に学級文庫(ロッカー文庫)から、各自の好きな本 を選んで静かに読書。落ち着いた一日のスタートです。
画像1 画像1

10月 6日(火) 朝の取り組み

 1年生の教室 − 
  「朝読書」・・・チャイムが鳴ると直ちに子どもたちは、“学級文庫”から、本を選 び、進んで読書をしています。
 2年生の教室 −
  「朝の歌」・・・CDから流れるメロディーにあわせて歌っていました。大きな声で 歌っていましたが、おなかから声をだしていて怒鳴って歌う子どもは、いませんでし  た。
 3年生の教室 − 
  「朝読書」・・・チャイムと同時に、本箱から各自本を選んで読書を始めます。画面 は、先生が“読書カードの書き方”の確認をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月) 午後の授業 “稲刈り”

 稲刈りも慣れてきて何回か・・経験することで無駄な力を入れないでも“稲刈り”をすることができるようになりました。稲を刈ったあとは、束ねていくのですが、藁でまとめるのは、難しいのですずらんテープで束ねました。友達と協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月) 授業風景 低学年

 低学年(1・2年生)は、生活科で「公園たんけん」“秋の自然に親しもう”で落ち葉を拾ったり、ドングリを集めたりしに出かけます。2年生が1年生のお世話をしました。
 来年は、1年生が2年生に進級し、1年生のお世話をします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月) 午後の授業 体育科

 6年生は、連合運動会で行う種目の練習に取り組みました。画面は、走り幅とびの練習風景と長縄とびの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月) 午後の授業風景 「稲刈り」

 5年生は、「総合的な学習の時間」を活用して、田起こし、田植え、夏の水管理等々をしてきました。今日は、いよいよ“稲刈り”の日です。
 初めからずっと指導してくれたゲストティチャーと担任の先生の詳しい説明と安全に気をつけることなどの話を聞いてから、稲刈りをしました。今年も豊作でした。小さな田んぼとバケツ稲の取り組みが実りの秋を迎えました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月) 今日の給食

 今日の献立は、あんかけチャーハン、牛乳、ほうれん草のサラダ、くだものです。
 今日もアレルギー対応食を調理員さんが作ってくれました。どの子どももおいしくいただくことができます。
画像1 画像1

10月 5日(月) 授業風景

 今日は講師の先生やボランティアの先生方が来校しての授業がありました。

 4年生は、「音楽科」で研究の取組の中の“曲”の指導をしていただきました。全日本合唱研究会副会長をされていた先生にご指導をいただきました。日々の音楽専科の先生の指導が生かされて、子どもたちの歌う表情もよかったです。

 6年生は、「総合的な学習の時間」の“環境学習”をより生かそうと東京海上火災の方々のボランティアの先生を講師に、“マングースは、なぜ減ってきているのか?”という内容の習をしていました。皆、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月) 授業風景 高学年

 5年生の教室では、「国語科」“漢字ミニテスト”から、授業がはじまりました。このようなミニテストを繰り返して行うことで、漢字を覚えていきます。どの子どもも真剣に取り組んでいました。

 6年生の教室では、“スピーチ”2度目なので、前回の“スピーチの”課題を工夫して、分かりやすく具体的に話していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月 5日(月) 授業風景 中学年

 3年生の教室では、「国語科」“わすれられない おくりもの”という教材を子どもたちにどうのうようなことを学びたいか・・・カードに書き、めあてをもって学習を進めていました。

 4年生の教室では、「国語科」“新し漢字”の意味と書き順などを学習していました。ノートの使い方も工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/1 古典鑑賞教室(6/午後)
◇月曜時程 P役員会
12/3 保護者会(高)
12/4 保護者会(低)
12/5 京西小130周年
千歳台小30周年