10月19日(月) 今日の給食
今日の献立は、みそかつ丼、牛乳、すまし汁、くだものです。
今日、A型インフルエンザの児童が増えたために、3年生、4年生を学級閉鎖としました。引き続き“うがい・手あらい・咳マナー”の予防の取り組みも継続していきます。 10月19日(月) 音楽授業風景 2年生
2年生は、「音楽科」で“バンプーダンス”の練習を行っていました。竹を動かす人友だちと竹をとぶ子どもの気持ちがひとつになって、はじめて上手にとぶことができます。
まだ、練習をしたばかりです。その様子をご覧ください。 10月15日(木) 午後の授業風景 高学年
5年生の教室では、「音楽科」“飛べ ペガサス”という曲を聴いて・・・どうのようなイメージを浮かべたかなど・・・一人一人の感じをグル―プで話し合っていました。
6年生の教室では、来週の「世田谷区公立小学校連合運動会」のエントリー種目のゼッケンをもらい、自分の出場する順番などを確認していました。 そのあと、校庭で“長なわとび”の練習をしました。今までの記録を上回ったという子供の声を耳にしました。まわす人、とぶ人のタイミングが合ってきたからだと思います。6年生の子供の頑張りと担任の指導とがうまくかみ合っているからだと思います。 10月15日(木) 八幡中学芸発表会参加者の練習
本校の研究発表会(10月23日・金)の翌日に「八幡中学校 学芸発表会」があります。本校の研究発表会の翌日という厳しい日程ですが、出来うる体制で参加をします。
有志を募り、31名の児童が参加してくれます。インフルエンザが心配される中で、当時の参加人数はわかりませんが、今日の昼休みに練習をしました。その様子です。 少ない人数でしたが、声もリズムも表情もすばらしかったです。 10月14日(水) 今日の給食
今日の献立は、カレーライス、福神漬け、牛乳、野菜の甘酢かけです。
10月14日(水) 授業風景 1年生
3時間目・・・1年生は、「生活科」で“リースつくり”をしました。4月から、育ててきたアサガオのつるを輪にする作業を保護者の方のお手伝いをいただいて行いました。
10月14日(水) 体育授業 6年生
6年生は、「体育の授業」・・1時間目。
連合運動会を来週に控え・・・各種目の練習を各自が目標を掲げて、取り組んでいました。50m障害走や走り高とび、走り幅とびなど互いにアドバイスしながら、練習をしていました。画面は、授業の後半に行った“長なわとび”の練習です。 10月14日(水) 担任と専科TTによる授業!
音楽室では、5年生の担任の先生と音楽専科とTTを組んで、「飛べ ペガサス」という歌の学習をしていました。画面は、アルトのパートの練習をしているところです。
TTの連携もスムーズにいっています。子どもたちも譜面をみて、ピアノの音に合わせて歌っていました。 10月14日(水) 歌声が響く 九品仏小!
1年生の教室では、“ちいさい秋 みつけた”のCDから、メロディーが流れると、自然に子どもたちが歌いだします。1番の歌詞を覚えた子どもも10数名になっていました。 歌詞は、教室に先生の分かりやすい字で見やすい字の大きさで掲示してあり、目と耳で自然に覚えているようです。
10月13日(火) 合同音楽授業
今日の5時間目は、全校合同の音楽授業です。専科の先生と全日本合唱教育連盟の副会長の先生をゲストティチャーをお呼びしての練習をしました。
歌声が体育館に響き渡っていました。研究発表会当日もきれいな声で歌ってほしいと思います。 10月13日(火) 今日の給食
今日の献立は、バターロールパン、牛乳、マカロニのホワイトソース、ブロッコリーのサラダです。
10月13日(火) 授業風景
1年生生の教室では、「音楽科」“鍵盤”の指使いの練習をしていました。指をのばして・・・ドレミファ・・・。
3年生の教室では、「算数科」“1・0のわり算”計算の仕方を覚えて、練習問題で確認をしていました。 10月13日(火) 6年生の朝練!
6年生は、連合運動会に向けて、“朝 練習”をしています。50m障害走、走り巾とび、長縄跳びなどの練習をしています。50m障害走のラインや器具を準備する子ども、先生と一緒に砂場をスコップでやわらかくしていいる子どもの様子です。
10月13日(火) 連休明けの九品仏小の朝−2
3年生の教室では、「体育学習」の“学習カード”で自分の取り組みのめあての確認をしていました。
10月13日(火) 連休明けの九品仏小の朝
1年生の廊下には、2先生と「生活科」で“秋を見つけに行こう”という学習で、近くの公園に“どんぐり拾い”に行ったときの“どんぐり”を展示してありました。
教室では、“おはよう あくしゅ”の歌と動作で、今日も一日が始まります。 2年生の教室では、「朝の会」の途中です。1分間スピーチを行っていました。連休に友だちと「としまえん」に行った時の出来事を詳しく話していました。 10月 9日(金) 授業風景 6年生
6年生は、「家庭科」教室で学習内容を確認してから、“家庭科室”に行き、裁縫の実習をしました。手縫いの子、ミシンかけをする子など、どの子どももまじめに取り組んでいました。
10月 9日(月)今日の給食
今日の献立は、秋の香りご飯、牛乳、焼きししゃも、おひたし、煮豆です。
今日は、「10月の誕生日給食」でした。画面のメニューが10月の誕生日給食です。 「6年生のあいさつ、いただきます。」・・1年生は、栄養士さんと食べました。 10月 9日(金) 授業風景
6年生の教室では、「家庭科」の学習をしていました。
6年生は、“まくら”や“クッション”の制作をしています。先生にいろいろな縫い方の指導を受けていました。皆、真剣に学習していました。 10月 9日(金) 児童集会
今朝は、「後期の委員長紹介集会」でした。「代表委員会」、「集会委員会」、「飼育」・「栽培委員会」、「図書委員会」、「保健・給食委員会」の各委員長さんと各委員さんが全校児童に紹介されました。前期の各委員会同様、それぞれの委員会の活動を楽しみに見守っていきたいと思います。
10月 8日(木) 玄関の様子
玄関の壁面には、本年度の研究の取り組みの様子がわかる掲示がしてあります。
平成20、21年度 世田谷区教育委員会教育ビジョン推進研究開発校「感性を育む教育」の推進をしています。 10月23日(金)午後に研究発表会を行います。 |
|