TOP

9月16日(水)午後の授業のようす−3

 1年生は、9月18日金曜日に予定されている“ふれあい給食”(祖父母をお招きして一緒に給食をいただく)のときに見ていただく、教科「日本語」で学習した“宮澤賢治”の「雨ニモマケズ・・」を暗唱して音読の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水)午後の授業のようす−2

 4年生は、七輪に火を起こして、マシュマロなどを焼いて食べていました。社会科の学習と総合的な学習の時間を活用して行っていました。この体験が、5年生の「川場移動教室」につながるとことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)午後の授業のようす−1

 3年生は、「理科」の学習で、“光のみちすじ”の学習をしていました。鏡をつかって、光がどのように進んでい行くか、ひとりひとりの子どもたちが、先生の話を聞くとともに自分自身で確かめながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水)今日の給食

 今日の献立は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、くだものです。
画像1 画像1

9月15日(火)午後の授業−4

 6年生は、音楽室で「音楽の授業」です。曲は、「道」という歌です。旋律を聴いて、その情景を考えながら、学習していました。どのように感じて、どのように表現するか・・・これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)午後の授業−3

 5年生の教室では、算数科の学習“少人数指導”担任の先生と少人数指導の先生の指導です。“少数のわり算”を学習していました。商の立て方、計算方法はもちろん・・・
どの子どもノートの書き方が見やすく整理されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)午後の授業−2

 2年生の教室では、教科「日本語」で“多摩川のあさきながれ・・・”の学習をしていました。ほとんど子どもは、“暗唱”していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)午後の授業−1

 1年生の教室では、宮澤賢治作「雨ニモマケズ」の詩の学習をしていました。午後の授業でも1年生は、担任の先生のリードで一生懸命学習していました。覚えている子どももたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)の給食

 今日の献立は、ドライカレーサンド、牛乳、チーズのふわふわスープ、コーン入りフレンチサラダ、リンゴゼリーです。今日もアレルギー対応食を作ってくれました。
画像1 画像1

9月15日(火)音楽集会のようす

 今朝は、全校で“音楽集会”を行いました。曲目は、「さんぽ」です。
 その様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)インフルエンザ予防

 子どもたちは、教室に戻るときに「うがい・手洗い」を励行しています。「咳エチケット」も守っています。
 手洗いの石鹸も常備して、活用しています。今回さらに「給食前の手洗いの強化」のために、“シャボネット”薬用泡石鹸も各階に用意しました。今朝の全校朝会時に保健主任から説明がありました。さらに、職員のトイレの手洗い場には、石鹸で手洗い後に、手を消毒する“ウエルパス消毒液”も設置し予防を強化しています。

 報道などでインフルエンザの流行の情報があり、油断できませんが、できる限りの予防の取り組みを継続していきたいと思います。ご家庭と共に予防していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)「音楽鑑賞会」−2

 最後は、全員で“さんぽ”の歌を気持ちを込めてリズミカルに歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(月)「音楽鑑賞会」−1

 今日の4時間目に、「音楽鑑賞会」を行いました。土屋栄子さん、小方まゆみさん共に二期会会員でオペレッタなど幅広く音楽活動をされている方の歌を聴きました。
 伴奏は、第2回フレッシュ横浜音楽コンクール金賞併せて審査員特別賞受賞、第四回北本ピアノコンクール第2位などのほか、多数のコンクールでの受賞を得ている土屋絵葉さんでした。全校児童並びに保護者、地域の方々もいろいろなことを感じ取ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14(月)今日の給食

 今日の献立は、ナシゴレン、牛乳、ミネストローネ、果物です。
画像1 画像1

9月13日(日)地域の子どもまつり−2

 秋空の下、九品仏小学校や地域に住む子どもたちがたくさん参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(日)地域の子どもまつり−1

 今日は、“地域の子どもまつり”
 お囃子は、卒業生もさんかしていました。山車をひく、子どももお神輿をかつぐ子どももいました。地域、同窓会、PTA、ペガサスのコーチなどのたくさんの方々に支えられた地域のお祭りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)の給食

 今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、沢煮椀、かぼちゃのふくめ煮です。
 今日は、9月の誕生日給食の日(ランチルームで行いました。)でした。9月生まれの子どもは、上記の献立の他にプリンがつきました。
画像1 画像1

9月11日(金) プール納め − 中学年

 3、4時間目に中学年(3・4年生)の最後の水泳指導がありました。最後の検定も行いました。検定のあと、着衣水泳を体験しました。衣服を着ていると重く、泳ぐことが難しいなど体験をし、衣服に空気を入れて浮くことやペットボトルを抱えて浮くこと・・長く浮く方法など学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)九品仏小学校の一日の始まり−2

 高学年のようすです。

 5年生の教室では、“物や公共施設”などを大切に使おう・・・ということを具体的に子どもたちが理解できるような分かりやすい話をしていました。みな真剣に聞いていました。

 6年生の教室では、「算数科:少人数指導」の準備。準備中の児童は、既習事項の確認をワークブックを見ながらしていました。6年生の算数では、難しいといわれている“単位量”“体積”のページを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)九品仏小学校の一日の始まり・・・

 低学年は、歌で朝の会が始まります。

 1年生の教室では、グループの子ども同士、先生も入って、「おはよう あくしゅ」で元気に一日がスタートします。歌詞を全部覚えていて、はっきりと歌っていました。

 2年生の教室では、おなかにてをあてて、発声練習をしてから、「にじ」の歌をきれいな声で、しかも大きな声で上手に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/8 クラブ P運営委員会
12/10 避難訓練(起震車)