展覧会の作品づくり(つばさ)
展覧会に向けて作品づくりが進んでいます。
鳥の羽を絵の具やクレパスで描いたり、セロファンで作ったりして工夫しています。 どの子も自分でよく考え、集中して活動しています。 組体操
今日は、校庭に出て、タワーやピラミッドの
練習をしました。 今週は天気がよくないので練習ができるか 心配です。 リレー練習4・5・6・年生
きょうは、低学年が校庭で練習したので
高学年は体育館で練習をしました。 あしたは、外で目いっぱい走ります。 リレー練習1・2・3年生
いよいよ校庭でのリレー練習が
始まりました。 バトンの受け渡しやコース取り の指導をしてもらいました。 練習を積み重ねるたびに上手になっています。 PTA大縄競技
今日は、子どもたちの大縄跳びの
あとに、保護者の皆さまも練習してみました。 やる前は、不安でした。、また遠慮もありました。 しかし、やり始めたら、とても上手に跳べました。 スポーツは、見ることも楽しいですが、やるともっと 楽しくなりますね。運動会の時には、お父さんも誘って みんなで楽しく体を動かしてみてください。 競争ではありません。「レッツ エンジョイ スポーツ」です。 6年1組大縄跳び
さすが最高学年。今日は441回。
今までで最高でした。 密かに500回超えを狙っています。 ここ一番で大台突破なるか? 本番での6年生に目が離せません。 大縄跳び5年生
1組は2回目の300回超え、2組は3回目の350回越え。
どちらも、跳び方がスムースになり、きれいに跳んでいます。 本番では、どちらが400回超えをするかが勝負です。 レベルの高い「大縄跳び」の競技になってきました。 大縄跳び4−1
4年生は、282回跳びました。
今までの中で最高記録でした。 300回超えは、本番に期待です。 大きな楽しみができました。 大縄跳び2−1 3−1
2年生は、前回より100回以上
記録を伸ばしました。 前回うまくいかなかったところを 振り返り、しっかり練習しました。 3年生は、2回目の200回超えに 挑戦しました。200回超えは、本番まで 温存?10日の運動会での踏ん張りが楽しみです。 第4回大縄跳び朝会
10月5日(月) 第4回大縄跳び朝会が
開かれました。 1年生は、1組、2組とも200回を超えました。 この調子で本番の「運動会」でも200回超え が見たいです。楽しみです。 初めての彫刻刀
彫刻刀の学習が始まりました。
1時間目の今日は、彫刻刀の使い方について丁寧に学習しました。 また、学習ボランティアの保護者の方々にも見守っていただきながら 安全に注意して取り組むことができました。 安全な町づくり
『安全な町づくり』
学習したことをまとめ、全体の前で発表しました。 交通事故件数や自動車台数の変化、バリヤフリーについてなどなど よくまとめられていました。 だんだんと作品になってきました(つばさ学級)
つばさ学級では展覧会に向けて作品づくりを進めています。
切ったり、丸めたり、細かい作業ですが、どの子も一生懸命行っています。 これから羽をつけて、素敵な鳥に変身するのが楽しみです。 日直の仕事
つばさ学級にも、他の学級と同様に日直や給食当番などの当番活動があります。
いつも通っている学級で自信をもってできるようにするために朝の会の司会のやりかた、号令のかけかた、そして白衣のたたみ方などを丁寧に教えていきます。 写真は日直の仕事です。 全て終えると、「ごくろうさま」の文字ができ、子どもたちはとても嬉しそうにしています。 クラブ活動3
まんが・造形クラブ
料理・手芸クラブ クラブ活動2
器楽合奏クラブ
科学実験クラブ 球技クラブ クラブ活動1
科学実験クラブ
卓球クラブ バドミントンクラブ 応援団
10月10日(土)の運動会に向けて
毎朝体育館で一生懸命練習をして います。 大きな声を出して、気合いを入れながら エール交換や3.3.7拍子などを繰り返し練習 しています。 本番が楽しみです。応援団にも温かい応援を お願いします。 食育「5年生の取り組み」
5年生は研究授業「朝食を食べよう」で、朝食の大切さや、食べ物の栄養について学習しました。
1学期から育てている稲もだんだん実ってきました。 よく見てみると
今日は火曜日に通級している児童と一緒に、ミニ大根を植えました。
水やりをしていると畑の周りには虫がたくさんいました。 写真の中から見つけられますか? 大きなバッタです。 植物の観察だけでなく、虫探しもできました。 |
|