デイケアセンターとの交流相手を思いやり、相手に合わせることを学びました。 そして、利用者の方と有意義な交流をしました。 5年生の社会科見学海外派遣の感想バンバリーについて、おどろいたことは、日本よりも食事回数が多く、またその一回一回の量がとても多かったことです。 バンバリーでは、海でイルカをさがしたり、バーベキューをしたりいろいろなことをしました。本物のコアラやカンガルーを見られて、とてもうれしかったです。 夕食は、バイキングで、いろいろなものをたくさん食べました。 初めての家族とはなれての8日間でしたが、外国がどういう所なのか、日本と外国のちがいがわかってとてもよかったと思います。 今回の海外派遣を経験させていただいて、オーストラリアだけでなく、いろいろな国の文化や人々と交流し、いろいろ知りたいと強く思いました。 5年 A.C 4年生の社会科見学本焼きに入ります! 〜6年生・図工〜素焼きをしたものに、釉掛けをし、もう一度焼くのが本焼きです。焼き物では、一期一会という言葉がよく使われます。釉を掛けて、出来上がった作品と、6年生はどんな出会いをするでしょう。 料理クラブ(さつまいも料理)一生懸命計画を立てましたが、さつまいもをやわらかくするのに時間がかかり、少し時間が足りなかった班も…。しかし、活動は焦る一方で班の一致団結を見せていました! はっぱのいろがかわったよ子どもたちは、あたたかい日差しのなか、赤や黄色になったはっぱをたくさん見つけました。風が吹いて、木からはっぱがひらひらと舞い落ちてくるのを見たり、絨毯のようなイチョウの葉の上を歩いてみたりして、体全体で秋を感じました。 11/26 青鳥特別支援学校との交流会まずは、烏山北小学校の3年生がリコーダーと歌の発表をしました。 次に青鳥特別支援学校の4,5年生が踊りの発表をしました。 その後、5つのグループに分かれて自己紹介をしたり、バクダンゲームをしたりして、楽しく過ごしました。 1時間ほどでしたが、とてもリラックスしたいい雰囲気の交流会をすることができました。 11/27 3年生社会「畑見学」この日は、クラスごとに烏山ぶどう園と高橋農園の見学に行きました。 それぞれの場所で、おいしい農作物を作る工夫を探したり、インタビューして聞いたりしました。 児童の安全を守るため、複数の保護者の方々に引率していただきました。 ありがとうございました。 11/11 1年生研究授業
5時間目に1年生では「ひき算」の研究授業を行いました。
自分の考えをノートに書き、算数ブロックを使って友達に説明するなど、1年生なりによく頑張っていました。 11/25 3年生研究授業
5時間目に3年生では円と球の研究授業を行いました。
よく回るこまを作るために丸い紙の真ん中を探すという学習です。 紙を折ったり長さを測って確かめたりしながら、それぞれが真ん中を探し出し、みんなで話し合いました。 11/18 3年生社会「JA農産物品評会見学」そこで、畑でとれる農作物を見学しに、区民センター前広場で行われたJA農作物品評会を見学しに行きました。 そこでは、農家の方々に案内されながら、種まきの時期やそれぞれの農作物の畑での様子を説明してもらいました。 並べられた農作物は取れたてで新鮮な野菜ばかりです。 しかも、大きくて色つやもよく、子どもたちは驚きの声をあげていました。 最後に農家の方々に質問をして見学を終えました。 27日には烏山ぶどう園と高橋農園を見学します。 品評会を見学し、畑の見学がとても楽しみになりました。 11/16 第57回 開校記念朝会6年生のファンファーレの演奏で始まりました。 お祝いのくす玉が開き、その後、烏山北小学校の生い立ちを写真とともにふり返りました。 最後はちょっと先の仮校舎のお話を聞きました。 11/16 3年生理科「風のはたらき」理科の中でも理科室での実験活動を楽しみにしていた子たちは少なくありません。 先日は、サーキュレーター(送風機)を使って風車を回しました。 風の強さによって風車の回り具合を調べます。 予想を立ててから、実験し、結果から考察をするのは6年生も3年生も同じです。 楽しいだけの実験活動に終わらず、科学的な思考や物の見方を育てていきたいと思います。 11/12 3年生「リコーダー講習会」聞きなれた「がけの上のポニョ」を数種類のリコーダーで演奏してもらったり、昔、鳥に鳴き方を教えた手よりも小さいリコーダーの演奏を聞いたりしました。 リコーダーを習い始めた3年生にとっては、どれもこれも興味深く、とても楽しい1時間を過ごすことができました。 きっともっと上手にリコーダーをふけるようになりたいと思ったことでしょう。 6年生NHK放送体験クラブ料理クラブA〜F班に分かれて、作る料理(さつまいものおだんごや、さつまいもチップスなどなど)を決めて、計画を立てました。30日には、地元産のおいもの、おいしい料理ができると思います! 青がし(たてわり班)活動 リーダー会1月の青がし集会では、6年生から5年生に青がし活動のファイルが引き継がれます。 写真のように、班ごとに円くなって計画を立てるのも、5年生とのリーダー引き継ぎ会での1回のみとなりました。 3月の巣立ちに向け、ますます下学年のお手本としてがんばってもらいたいです。 次回の青がし活動は、12月16日(水)です。班の旗(写真)を、2月の「さようなら校舎展覧会〜からきたのたまご〜」の共同作品として展示するための活動を行います。 図工室から時間をかけて、一生懸命指先を動かし作ったはりこ。それが割れました。 はりこを作るのは、根気が入り、大変な作業ですが、 「もう少しかたく!もう少しがんばる!」 との声が今日もたくさん聞かれました。 作品を美しく見せようとする気持ち、やり抜く力を培った3年生。 これからは、思い(発想)を形に… さて、どんな思い(発想)のつまった、たまごができあがるでしょう。 展覧会を楽しみにしていてください。 11/11 青鳥特別支援学校との交流学習
3時間目に青鳥特別支援学校の先生が2人いらっしゃり、特別支援が必要な子どもたちについて、3年生の子たちにわかるよう教えていただきました。
そして、4時間目は両校の保護者の方々が交流しました。 11月26日には青鳥特別支援学校の4、5年生11人と交流会をします。 今日の学習を生かして楽しく交流できればと思います。 |
|