12/15 授業研究 2年
放課後は学年の先生方と授業についての話し合いをします。とても詳しく授業の分析を行います。
今日の授業では「おばけ学校」の話が子どもの興味をひくものだったので、その部分に時間をかけ過ぎ、自分の生活に結び付けて考えるところが深められなかったことが反省点で出ています。1時間の構成が授業の命です。 また次の授業に生かせるよう先生方の研究は続きます。 12/15 授業研究 2年
昨日は2年生の授業研究でした。2年生の3人の先生方がそれぞれ自分のクラスの授業をして、他の2クラスの授業も参観して研究をします。
「おばけ学校のきまり」の道徳の授業でした。教材がよかったためかどのクラスも挙手が多く活発な授業展開になりました。 教室に「おはなしとどけ隊」で八幡山保育園にいったときの様子が掲示してありました。2年生が保育園生に生き生きと大型えほんの読み聞かせを行っている様子がわかり、いろいろな場面で頑張っている2年生に拍手を送りたくなりました。 12/15 今日の給食はあげパン!
いろいろなところから「今日の給食はあげパン!」という声が聞こえてきました。あと7回になった芦花小学校の給食です。
今日のメニューはリクエスト献立「パン」類の第1位のあげぱんと「おかず」類の第2にはるさめスープです。今日のはるさめスープは肉団子入りです。 子どもたちの喜ぶ顔が目に見えるようです。おいしくいただきましょう! 12/14 小中合同音楽朝会のお知らせ
明日1校時に小中合同音楽朝会を行います。毎年行っていますが、見にいらした方にとても好評です。小学校は全員、中学校は3年生の全クラスが参加します。10月の合唱コンク−ルの時の曲を歌ってくれます。「心の中にきらめいて」「YELL」の2曲です。YELLはいきものがかりが作った曲です。
中学生になるとこんなにのびやかに歌うことができるんだと感動的です。今年は保護者の方も一緒に曲を歌う参加型にしようと思っています。 ぜひご参加ください。詳しくは配布文書の中の「小中合同音楽朝会のお知らせ」をご覧ください。場所は芦花中学校の体育館です。 新型インフルエンザワクチン集団接種のお知らせも配布文書の中に入れてあります。合わせてご覧ください。 12/14 給食調理師さんとのお別れ会
2学期の終わりで終了になる給食業者「レパスト」さんとのお別れ会です。学年より一人ずつ代表でお礼の言葉を言いました。
「建て替えが終わったらまたおいしい給食を作ってください。2年ぐらいさようなら」「きらいな野菜も食べられるようになりました。2年生になってから一度も給食を残したことがありません」 「私は芦花小学校の給食すべて大好きです。ミニトマトも学校で初めて食べられました。トマトもきらいです。でも芦花小のトマトスープはとてもおいしいです。あったかくて体も心もポッカポカです」 「調理師さんとすれちがうと『こんにちは』と言ってくれてあたたかい気持ちになりました」 たくさんのありがとうを届けました。どうぞお元気で。またお会いできますように。 12/12 50年間の思い出が芦花小のたからもの
第2部は体育館でのお別れセレモニーです。オープニングコーラスは芦花小学校保護者の広瀬香代子さんとコーラス部の方たちです。会場の皆さんで一緒にふるさとをメドレーで歌いました。なつかしい響きに心が一つになったように感じました。
次は尺八奏者の中村明一さんの演奏です。昔からの名曲とともに子どもたちにも分かりやすくロックのメロディーも演奏していただきました。素晴らしい音色に心がなごみます。ランチルームに絵を飾っていただいた画家の與倉豪さんと中村さんの卒業生インタビューも昔の芦花小学校がわかるすばらしいものになりました。 あしか隊の皆様のおかげで素晴らしい会となりました。今日のこのお別れ会も芦花小のたからものになることでしょう。みなさんありがとうございました! 12/12 校舎お別れ会
今日は地域向けの校舎お別れ会です。本当に大勢の方たちに来ていただきました。教室を懐かしそうに見ている方々がたくさんいらっしゃいました。私が知らない話をたくさん教えてくださった方たちもいました。家庭科室は、ほとんど昔のままだそうです。1期の方たちがおしゃっていたのでずいぶん前から変わっていないようです。
スタンプラリーで8か所すべて回るとおいもがもらえます。みんなおいしそうにほおばっていました。 12/11 校舎おわかれ会
今日は校内の校舎お別れ会でした。1期卒業生の松田さん2期の慶野さん18期の與倉さんをお招きしての会です。途中で芦花中の後田先生にも飛び入りでお話を伺いました。後田先生も芦花小学校の卒業生です。
よびかけリレーでは、学年ごとに校舎への感謝の気持ちを発表しました。いろいろな場所で子どもたちがたくさんの思いを抱いていることがわかりました。 今日は雨の一日で芦花中学校の体育館へ移動するのも大変でした。昇降口にビニールシートを敷いて、その上に長靴と傘を並べます。その後を主事さんがモップを持ってしずくを拭きながら体育館まで追いかけます。 12/11 授業研究 3年
9日に行った授業研究の様子です。「礼儀」をテーマにした道徳の授業です。クラスによって全く違った反応になるのが興味深く感じました。
「私はこう思う」「○○さんに質問です」などと友だちの考えをよく聞いてそれについて自分の考えをもとうとしていました。3年生、素晴らしかったです! また、スーパーマーケット見学に行った時の新聞がよくできていました。「食べ物はどこから来るのか」「お店の人のくふう」などテーマに合わせてよくまとめていました。 12/11 50年間の思い出が芦花小のたからもの
きれいにおめかしした校舎です。芦花小を卒業した6550名の思い出は本当に宝物です。50年間、私たちを見守りはぐぐんでくれた校舎です。本当にありがとう!
明日は地域の校舎お別れ会です。たくさんの方においでいただければと思います。 12/10 インフルエンザ情報
ご心配をおかけしていた新型インフルエンザですが、今日は9月1日から、初めて「新型インフルエンザによる欠席0」となりました。全体の欠席も7名と少なくなりました。但し世田谷区では、また新たに学級閉鎖をしている学校もあります。油断は禁物です。これから寒く、乾燥してきますので、予防策を十分に講じていきましょう。
明日12月11日は、校舎お別れ会です。児童集会が中心です。12日は地域むけです。どちらにもご都合をつけてご参加ください。 12/9 引っ越し準備
12月末のプレハブ棟への引っ越しへ向けて準備が本格的になってきました。先生たちは手分けをして荷造りできるところから始めます。まずは必要なものと廃棄するものを分けてシールを貼ります。その後で行き先別の色分けされたシールを貼ります。
先生たち大忙しです! 12/9 もうすぐおしまい 自校方式の給食
芦花小学校は民間委託「レパスト」さんの給食です。校舎改築に伴い、プレハブ棟へ引っ越しをするのでもうすぐおしまいになります。プレハブ棟ではセンター給食になります。
とてもおいしい給食をいただいてきたので、お別れがとてもおしいです。残すところあと10回の給食となってしまいました。 松田栄養士さんとの話し合いでリクエスト給食を作ってくださっています。今日は麺類一番人気のさっぽろラーメンでした。味わっていただきました。 レパストさんとのお別れ会は14日の月曜日の朝会を予定しています。 12/8 プレハブ棟
今日は初めてプレハブ棟の中へ入りました。まだ検査が終わっていないので、少人数しか入れません。まだまだ建設途中ですが、みなさんに特別にお見せします。
内部は白い壁でとても明るく感じました。プレハブ棟から校庭を見ると、まだ機材がたくさん置いてありますが、なかなか広く感じます。 12/8 授業研究 3年
今日は3年生の授業研究です。「友だちとの間の礼儀」が主題の道徳の授業です。髪を切ったときに友だちにひそひそ話をされていやだったことを教材にしています。
今日は一クラスだけの授業でした。今日の話し合いをもとに明日2クラスが授業をします。 ひそひそ話をしている友だちとされている友だちのセリフを考えて、その時の気持ちを話し合いました。まだやっていない2クラスがどのような展開になるか楽しみです。 3年生からはじめた毛筆もとても上手になりましたね。 12/7 浮かび上がった文字は?
土曜日にあしか隊のみなさんや芦花小学校の教員で屋上に取り付け作業をおこないました。さて浮かび上がった文字は何というものでしょうか。
「50年間の思い出が芦花小のたからもの」代表委員会を中心にみんなで考えました。とてもいい言葉だと思います。あなたもわたしもみんながそれぞれに思い出をつくり、それが芦花小のたからものになっているのです。ずっと大切にしていきたい、そしていかなければならないたからものです。 12/4 校舎お別れ会
これは12月12日(土)の地域向けの校舎お別れ会、第2部で配る記念品です。あしか隊の方たちの制作によるものです。
なくなってしまう中庭のヒマラヤ杉を切って作ったものです。 校舎お別れ会は第一部が校内めぐり、第2部がお別れセレモニーです。校舎も飾り付けをしておめかしをします。ぜひご来校いただき、49年間お世話になった校舎にお別れを言っていただけると幸いです。 12/2 授業研究 1年生
私たちは授業力向上のために日々努力をしています。今日は、1年生の授業研究です。同じ教材を用い、それぞれの担任が立てた指導案をもとに行います。
1年生は「はしのうえのおおかみ」の道徳の授業です。同じ教材を使っても担任によって構成が違い、全く違った授業になります。 お互いに見合った授業をもとにこれから協議会を行います。使った教材、ワークシート授業記録をもとに熱心な話し合いがなされます。 12/1 4年生授業 校長
今日の授業はコミュニケーション力を身につけるための「かかわり合い」のゲームと「人格の完成を目指して」の2本立てです。
前半は「力を合わせて」「バースディゲーム」を行いましたが、とてもチームワークよくスムーズに進みました。 後半は「人格の完成を目指して」で「フェア」について考えました。あなたは何をしますか?という問いかけに「仲間はずれにしない。させない『あの子一人でいる。いっしょに遊ぼう』と声をかける」というものがありました。 4年生はみんな、とてもよく考えて意見を言っていました。さすが4年生です。 |
|