創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6/13 運動会1開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよみんなが待ちに待った運動会の幕開けです。運動会日和に恵まれて子どもたちの溌剌とした表情がやる気をかんじさせます。

6/13 今日の運動会は、予定通り実施します!

 運動会日和に恵まれて、今日の玉川小学校の運動会は、予定通り実施します。今年も昨年同様、立見席という不便をおかけいたしますが、ご協力いただきながら、子どもたちに大きな声援と暖かい拍手をお願いいたします。

6/11 低学年のかわいい表現、楽しみに!

 1年生の「ビリーブ」は、赤、黄色、緑、青の4色の隊形移動や一人ひとりの動きに目が離せません。また、2年生の「ハグしちゃお」では、子どもたち一人一人が考えた動きが途中途中に入っていて、見どころがたくさんです。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 体育館での全体練習

 あいにくの雨のため、運動会の全体練習を体育館で行いました。開閉会式の練習の後に、みんなが燃える応援の練習を行いました。赤も白も応援団の声にあわせて、懸命に声を出していました。当日の応援合戦がとても楽しみです。応援歌もとてもユニークですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 4年生「Happiness Jump!」の練習風景

 いつも元気のいい4年生。今年の運動会では、きっと自分たちの気持ちを曲にあわせて高く高くジャンプさせて見せますよ。子どもたちが手に持っているものなんでしょう。えっ!こんなものを使って演技するんだときっと驚くこと請け合いです。4年生の一生懸命な姿にご声援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 おめでとうございます!玉小PTAならびにPTA広報委員会の皆様

画像1 画像1
 玉川小PTA広報委員会の広報誌が、東京都小学校PTA協議会から「奨励賞」という栄誉を受けました。今までの広報委員会の地道な、でも温かい広報活動が東京都で表彰されたということは、本当におめでとうございます。この栄誉はきっと今年の委員の方々にも励みになることと思います。本年度もよろしくお願いいたします。

6/09 3年生の「エイサー」練習風景

画像1 画像1
 3年生は、沖縄民舞「エイサー」を運動会で踊ります。激しい動きとテンポのいい隊形移動で、見る人を飽きさせませんよ。今日は手に何も持っていませんが、当日は、・・・・!楽しみにしてください。

6/09 やれるときにはやっておきます、全体練習!

 心配していた雨もどこかに行って、今日の朝の時間と1時間目を使って、運動会の全校練習をしました。入場の仕方、開会式の流れ、全校競技、応援の練習をしました。1年生も初めての運動会とあって、練習でも大きな声で校歌や応援歌を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/09 先生たちの気持ち

画像1 画像1
 「13日(土)がどうか、いい天気で運動会ができますように!」「子どもたちがいい演技ができますように」「運動会の練習がスムーズにできるように」「少しの時間も惜しんで練習ができるように」そんな気持ちで、先生方は、体育着が石灰で真っ白になりながら、毎朝早朝から校庭のライン引きに取り組んでいます。玉小の先生方、とてもがんばっています。子どもたちもそれに応えるように懸命に練習に励んでいます。

6/08 運動会の練習風景(5年・6年)

 恒例の組体操に挑戦している6年生。当日、最高学年としての意気込みを下級生や保護者の皆さんに見せるために、練習に練習を重ねています。また、5年生も伝統ある「玉小ソーラン」の一つ一つの動きの修正やクラスごとの動きの確認のための練習に余念がありません。運動会当日の、5,6年生の自分たちの種目だけではなく、学校全体の運動会運営に一生懸命働いている姿にも注目してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/07 「ヤゴ救出大作戦」大成功!(その3)

画像1 画像1
 この写真は、実は、絵です。昨年のヤゴ救出作戦で救出したヤゴが、オニヤンマになったことを題材に、本校の6年生の保護者で画家の関俊一さんが、描いた作品です。どう見てもオニヤンマの写真にしか見えませんが、本当に精密に描かれたオニヤンマの絵なのです。ヤゴ救出作戦がこんな広がり方をしたことがとてもうれしいです。

6/07 「ヤゴ救出大作戦」大成功!(その2)

 今年の参加者は、子どもたちが約100人、大人が50人くらい参加して行なわれました。お父さんやお母さんから「とてもいい企画ですね。来年もぜひお願いします。」といわれました。「おやじの会」の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/07 「ヤゴ救出大作戦」大成功!(その1)

 今日の午後1時から、救出作戦を開始しました。たくさんの保護者の方と子どもたちが参加してくれて、たくさんのヤゴを救出してくれました。昨年と違って、今年は「ヤンマ系」の大型のヤゴがたくさん救出できました。お父さんも子どもたちと一緒にプールの中に入り、網を一生懸命動かして救出していました。子どもたちも楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6/07 「ヤゴ救出作戦」行います!

 順延になっていました「ヤゴ救出作戦」を今日の午後1時から実施します。捕まえたヤゴを家に持って帰るための容れ物、割りばしや、着替え、タオル、帽子などを持って、親子で連れ立って参加をお待ちしております。

6/05 明日の「ヤゴ救出作戦」は日曜日に延期

 明日の「ヤゴ救出作戦」は、天気がよくない予報が出ていますので、6月7日(日)に延期になりました。7日にやるかやらないかは、午前11時に学校のホームページと緊急メールでお知らせいたします。ご確認下さい。

6/05 学校の水道水の検査

画像1 画像1
 写真のように、毎月1回、学校薬剤師さんの中尾先生が、水道の水の検査をしてくださっています。それぞれの水飲み場のPHを計り、学校の水の安全を検査し、教育委員会にその結果を報告して下っています。学校の水は、安全です。

6/05 ソラマメむきをしました(2年生)

 食育の一環として、1時間目に、今日の給食の「ソラマメごはん」のために、2年生がソラマメの皮むきをお手伝いしてくれました。「ソラマメのベットって、ふわふわしている。」「でも、ちょっとしっとりとしているよ。」「小さい豆も一緒にくっついている。」「1本のさやに、3個か4個のソラマメが入ってたよ。」いろいろな発見をソラマメむきのお手伝いをしながらしていました。今日の給食がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/01 高学年のリレーの練習

 放課後、ちょっと校庭に目をやると、高学年リレーの練習をしていました。選手の走り方を見ていると、思わず力が入ってしまうほど、真剣に力いっぱい走っていました。練習に練習を重ねて、当日盛り上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/01 広報委員会の活動

 今、職員室前の廊下に、広報委員会のメンバーが「新聞記事を書こう」という題で、さまざまな関心を持っている記事を調べ、まとめたものを掲示しています。それぞれの関心が違っていて、読んでみると楽しいものがいっぱいです。ぜひ、目を通してみてください。広報委員会の皆さんのこれからの記事の内容の変容が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/01 全員で石拾い

 全校朝会のあと、運動会に備えて、全校児童で校庭の石拾いを行ないました。わずかな時間でしたが、750人の手を使えば、あっという間に小さな石ころを集めて捨てることができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31