中里小合唱クラブの美しい響き 〜合唱交歓会〜
12月19日(土)世田谷区民会館で「世田谷区合唱交歓会」が開かれました。
当日は、区内小学校15校の合唱クラブが素敵な歌声で競演。 中里小学校は、「赤い花 白い花」「秋の帰り道」の2曲をホールいっぱいのお客様に聞いていただきました。 人数が少なくても聴衆にしっかり届く優しい響きはまさに「中里サウンド」。 「赤い花 白い花」は、冒頭のアカペラが聞き手の心を一瞬でひきつける素敵な演奏でした。 「秋の帰り道」は、言葉を丁寧に伝え、語りかけるような歌声でお客様を秋景色の中へ。 寒い朝にも休みの日にも心を1つに練習に励んだ歌声のご褒美にすべてのお客様からいっぱいの拍手をいただきました。 優しい歌声 PTAコーラスミニコンサート (12月21日)PTAコーラスの皆さんによるミニコンサートです。 朝のホールいっぱいに「瑠璃色の地球」、「キセキ」など3曲が 優しく響き、やわらかな歌声が子どもたちを包み込みます。 最後に聞かせていただいた「キセキ」は子どもたちも一緒に声を合わせ、 あたたかく優しいひと時が過ぎて行きました。 音楽集会で全校合奏そして今月の歌「ありがとう」。校長先生のお話の後、みんなの心と心をつなぐこの言葉をかみしめながら、心をこめて歌い声を体育館にひびかせました。 5年 放送原稿を書こう12月14日(月)から、昼の放送で「5年生の特番」として、放送原稿を読んで全校のみなさんに伝える機会を設けました。給食が近づくとドキドキ…。放送室での待ち時間は緊張もピークに…。「これから5年生の○○○○について紹介します。」から始まって、3人で約5分間の放送ですが、ゆっくりはっきり丁寧に放送原稿を読み上げました。放送が終わると「緊張した〜!」という感想と空腹感が…。 ドキドキしたけれど、放送を楽しんでよい経験をすることができました。 1年 詩の朝会入学して初めて全校のみんなの前で詩を音読しました。詩の感想も書き、発表しました。1年生の音読に続いて、暖かい春を待ち望む思いを全校児童が声を重ねて音読しました。 詩の朝会の後、「どきどきしちゃった。」「なんか ふるえちゃった。」と話す1年生でしたが、昇降口前の今月の詩の掲示板をうれしそうに見ていました。 ユニセフ募金集まった募金は、運営委員会で集計してユニセフに送金します。ご協力ありがとうございました。 12月 児童集会映し出された「ある物」は、1.ホッチキス 2.どんぐり 3.体温計 でした。特に体温計は難しかったです。 1年 生活科「6年生ありがとう〜あきのおみせやさん〜」その2
「6年生ありがとう」の会の最後は、6年生一人一人に手作りのどんくり人形をプレゼントしました。
どんぐりに思い思いの顔を描き、木の枝やどんぐりの帽子を飾りました。手紙も添えてありがとうの思いを伝えました。 こんなすてきな6年生に囲まれて、1年生もぐんぐん成長しています。 1年 生活科 「6年生ありがとう 〜あきの おみせやさん〜」その13つのゲームと小物やさんの4つのコーナーができました。グループで話し合って作り上げたお店やさん。6年生が楽しんでくれて1年生は大満足でした。 写真は、「どんぐりめいろ」「どんぐりキャッチ」「どんぐりロケット」の3つのゲームです。 これを機会に、さらに6年生との交流が深まっていけたらと思います。楽しい1時間でした。 5年生 ヴァイオリンとヴィオラの響きをあじわいました楽器のくわしいお話や、演奏や音楽に関するたくさんのお話も聞かせていただき、たくさんのことが心に残った1時間でした。 地域清掃「こんなところにお菓子の袋が落ちていたよ。」「ペットボトルも拾ったよ。」子どもたちは熱心に清掃活動に取り組んでいました。 5年 バケツ稲の精米2学期末には、このお米を炊いて試食する予定です。 12月 たてわり集会今回は、6年生の班長さんを中心に、ジェスチャーゲームや絵あてクイズなど室内でできる楽しい遊びを新たに取り入れて活動した班もありました。 うたごえ音楽会 6年生また最後には4.5.6年生全員で「地球の歌」を歌いました。声の重なりを感じて歌えるようにみんなで心を一つにして声をひびかせました。 また6年生は司会やプログラム書きなど、会の運営でも大活躍でした。 さすが、6年生!立派です! うたごえ音楽会 5年生うたごえ音楽会 4年生4年生は初めて学習した合唱曲「もみじ」を歌いました。少し緊張しましたが、気持ちよく歌えました。 5年 社会科見学日産自動車追浜工場では、塗装された車体に部品を取り付ける様子を見学しました。また、アクセルやブレーキ、ライトなどの検査をする様子や、日本国内や世界各国に出荷される検査に合格した車がたくさん並んでいる港を見学しました。 東芝科学館では、3Dハイビジョンショーや液体窒素によるサイエンスショーを見学しました。 (株)テルムでは、テレビ・エアコン・パソコンなどの家電製品のリサイクルの様子を見学しました。それぞれの家電製品を工場の方が手で解体している様子を熱心に見学していました。 社会科見学で学んだことをこれからの学習や生活に生かしていきたいと思います。 |
|