学級閉鎖のお知らせ

学級閉鎖のお知らせ

  本校6年2組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、6年2組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 ◇期 間  12月18日(金)〜12月21日(月)
 ◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・継走電話等でお知らせいたします。

・各行事等の変更は、ございません。

縄跳び朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い朝ですが、元気にキッズ班で縄跳び朝会をしました。

理科の実験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
紫キャベツの汁をつかって、酸性・中性・アルカリ性を調べる実験を行いました。赤色になると酸性、緑色や黄色になるとアルカリ性です。きれいな色の反応に子どもたちは目を輝かせていました。

三島幼稚園との読み聞かせ交流

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が三島幼稚園に行き読み聞かせをしました。
幼稚園の子たちのために本を選び、練習をして読み聞かせをしました。
4年生も幼稚園生も笑顔で楽しく交流しました。
「また来てね」の声に、4年生は嬉しそうでした。

三島幼稚園との交流 一年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一年生が三島幼稚園へ行き、おもちゃを一緒に作り遊びました。
おもちゃの作り方を教えるのは、もちろんお兄さんお姉さんである一年生です。

この日のために「パッチンガエル」「さらまわし」「かざぐるま」「こま」「ブンブンごま」を作りました。どれを一緒に作ったら幼稚園の子が喜んでくれるか、作り易いのは、遊んで楽しいのは、とそれぞれが一生懸命に考え一つか二つ選び準備しました。

どれも紙皿や紙コップなど、身近な物で作れます。
見本を見せて、丁寧に、ハサミが危なくないように気を付けて活動しました。

一緒に作った物で一緒に遊ぶ。そんな楽しい交流ができた一日でした。
一年生のお兄さん、お姉さん、頑張りましたね!

奉仕作業

画像1 画像1
 6年生の奉仕作業(落ち葉掃き)が始まりました。歩道にいっぱい散るイチョウの落ち葉をきれいにしてくれます。低学年の見本です。

二年生 大根ほり

画像1 画像1 画像2 画像2
近くの農園へ大根ほりに出かけました。
なかなかぬけず、悪戦苦闘。最後の力をこめてぬいた「おふくろ大根」は、大きくて太くてとてもりっぱでした。
「ぬくのはこんなにたいへんなんだ。」、「おもたくてびっくりした。」、子どもたちはいろんな感想をもっていました。
お家でおいしく味わってください。

二年生 秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
園芸高校へ秋さがしに出かけました。
赤や黄に色をかえた葉っぱがとてもきれいで、子どもたちはむちゅうで葉っぱをあつめていました。
あつめた葉っぱは紙にはさんで、図工の作品にしあげました。

一年生 動物とのふれあい 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の初旬に3組が、下旬には2組が。
そして今日は1組が生活科で動物たちとふれあいました。
行った先は近くにある園芸高校。
たくさんの動物たちがいました。
犬、フェレット、ブタ、ハムスター、モルモット、鶏、インコ、
ゾウガメ、ウサギなどなど。
高校生のお兄さん、お姉さんが丁寧に動物とのふれあい方を教えてくれました。
子どもたちはワクワク、ドキドキしながらもやさしく撫でたり、餌をあげたりしました。
「あったかい」「なでるとザラザラしてる」「くすぐったい」
普段できない体験ができて、大満足の一日でした。
高校生のみなさん、ありがとうございます。

6年生のフェスタ作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活、最後となったとどろきフェスタ。体育館では、「さすが6年生!」という声がたくさん聞かれました。イスもクッションも花器も絵も、最高学年としての立派な作品になりました。一人一人の思いがつまり、個性がキラリと光る作品をじっくり見ていると、それまでのがんばりも伝わってきました。

5年生 とどろきフェスタ作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生にとっては小学校生活最後の展示のフェスタです。創造力をはたらかせて一人一人が素敵な作品をつくりました。
5年生の作品は平面「掘り進み版画 色を重ねて」「スポーツをする人」から一点、立体「なれたらいいな未来の私」「ザ・パレード 夢をのせて出発進行」から一点です。特に立体作品では、夢を思い浮かべながら思いのこもった作品に仕上げました。また、家庭科ではバッグを作り、展示しました。
当日は友達の作品のよさを見つけながら、じっくりと鑑賞しました。

四年生 とどろきフェスタ 作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生の作品は、立体『ぎこぎことんとん ゆめを織りこんで』『ミラクルシティー灯りのともる家』平面『世にも不思議な生命体』です。
子ども達の思いが込められた作品が展示されました。

「とどろきフェスタ」→キッズタイムでの活動について

画像1 画像1
 今年度はじめてのとり組みとして、キッズタイム(縦割り全校班)で造形活動を行いました。一年生から六年生まで、約32名の子ども達が一同に会して一つの目てきに向けて活動しました。「白い世界」は発砲スチロールなど白いものを持ち寄って、それらをうまく組み合わせました。「キュービックボックス」は、四角い段ボールを裏返しにしてガムテープでつなぎ、好きな絵をクレヨンでかいて、家の形に組み立てました。その他、ペットボトルに絵の具をとかした水を入れてろうかに置いたり、スズランテープをろうかにぶらさげたり、風船をかざったり、階段に絵をはったりするなど、様々な活動が行われました。初めての活動なので、心配なことが多々ありましたが、六年生がリーダーシップを大いに発揮してくれたので、無事に活動が終わりました。どの班の作品も素晴らしいものでした。何より素晴らしかったのは、生き生きとした子ども達の顔でした。

二年生 等々力フェスタ 展示作品2

画像1 画像1 画像2 画像2
次は平面作品「生まれた☆とび出た!ミラクルたまご」です。
カラフルなたまごから、いろいろなものがとび出しています。
きょうりゅう、ふしぎな生きもの、かわいいどうぶつ・・・みんなのはっそうが楽しくておもしろいたまごを生みました。
こつこつあつめてはったかざりも、いいアクセントになっていました。

二年生 等々力フェスタ 展示作品1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末に行われた等々力フェスタの様子です。
まずは二年生の立体作品「ケーキの森deめしあがれ」です。
カラフルでフルーツがたくさんのっている、まるで本物のようなケーキがせいぞろいしました。小さな二年生のお人形がケーキをかこんでおいわいしています。
「おいしそう」、「食べてみたい」、「どんな味がするのかな?」・・・子どもたちからいろいろな声が聞こえてきました。

一年生 とどろきフェスタ 作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、とどろきフェスタが終わりました。
子ども達の力作がかざられ、展示された自分たちの作品を見て、
「すご〜い!」「うれしい!」「おお〜!」
など、喜びの声が上がりました。
一年生が出品したのは、
立体「動物たちのお誕生日パーティー」
平面「はみがきをする自分」「お話の絵『長ぐつをはいたねこ』」(どちらか一品)
です。
がんばって仕上げた作品がかざられ、良い思い出になりました。

一年担任

三年生です。「とどろきフェスタ」が終わろうとしています。

画像1 画像1
 昨日は「とどろきフェスタ」の3年生の作品についてお知らせしましたが、今日は全体のことについてふれようと思います。今年度はじめて取り組んだのはキッズタイム(全校班)のメンバーで造形活動を行ったことです。1年生から6年生までの子ども達が協力して色々なものをつくりました。
 次に挙げるのは他の学年の作品に対する3年生の子ども達の感想です。
☆発想がいいと思いました。
☆カッコイイ!
☆とても美しい小さな家でした。
☆私も高学年になって作るとしたら、このようなデザインにしたいと思いました。
☆ライトの色が色々変わってとてもきれいでした。

「とどろきフェスタ」が始まりました。

画像1 画像1
 今日と明日は「とどろきフェスタ」です。今年度は展覧会です。           3年生は運動会で「エイサー」をおどったので、沖縄つながりで「シーサー」を作りました。一人一人の個性あふれる作品が出来上がりました。平面作品は「ステンシルローラー版画」です。出来上がりの意外性がみりょくの作品です。それぞれの作品につけられたコメントもなかなか上手ですよ。
☆子ども達の感想
 ・目と鼻がくっきり作られている。(シーサー)
 ・歯のところがうまい。(シーサー)
 ・黄や青の色がピカピカ光っていてきれい。(ステンシルローラー版画)
 ・形がくっきり出ていてとてもいい。(ステンシルローラー版画)

フェスタの準備が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日からフェスタが始まります。準備が着々と進んでいます。是非、おいでください。

戦争体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、二人の方から戦争体験のお話を聞きました。学童疎開のお話でした。今では想像もできないようなお話で、子どもたちも真剣に聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31